文字
背景
行間
お知らせ
市教育委員会からの注意喚起
27日 不審なFAXが小学校へ届きました。
香取市教育委員会からの注意喚起の文書を掲載します。
下校時、本校職員もパトロールを行います。
警察の巡回パトロールも強化してくださいます。
土曜日、日曜日も一人で出歩かないことや
「いかのおすし」を再確認するなど、
安全に過ごせるよう、よろしくお願いいたします。
令和5年度新入生 入学前保護者説明会
27日 入前説明会 13:40~受付開始
体育館で行います。
すでにストーブは稼働中ですが、寒いです。
しっかりと厚着をしておいでください。
学校生活のスタートに当たり大切な説明をさせていただきますので、
寒い中ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
初めての保護者の方も、2人目、3人目という保護者の方も、
フレッシュな気持ちでご参加ください。
お待ちしております。
厳冬に梅一輪
26日
寒波の中で気温は今日も一桁。
その中でも、春の足音は聞こえてきました。
職員室前の紅梅に花一輪。
光を浴びて輝く美しさです。
開花しそうな花の隣に、昨年の梅の実が種だけになってついています。
不思議な風景です。
昔の道具借りました(3年生体験中)
県立中央博物館大利根分館に展示されていた昔の道具をお借りしています。
社会科主任の川上教諭が借りてくれました。
児童会室に展示して、3年生が中心になって学んでいます。
教科書で学んだことを、自分の五感を使って確かめている様子は、
とっても楽しそうでした。
全校音楽集会(最終回)
25日 業間活動の時間に、全校音楽集会を行いました。
今年度は3回、
歌ったりリズム遊びをしたりする集会を行うことができました。
今日がその3回目、最終回は「ボディパーカッション」を楽しみました。
自分の手や脚を使って、リズムにのって「パプリ~カ~(^^♪」を全校で。
これも自己表現の場。
みんなと一緒に楽しめるように心を開放することが、
実は高学年ほど大切になります。
「ふざける」ではない楽しさを味わわせたい、大切な時間でした。
竹蓋先生のノリノリ指導、先生方もノリノリが楽しいですよね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2 2 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9 2 | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27   | 28 1 | 29   | 30   | 31 1 |