文字
背景
行間
掲示板
お知らせ
千葉日報に掲載
11月29日付の千葉日報に掲載されました。
ご覧ください。
向かって右上が尾形さんの作品です。
校内にも掲示しますので、機会がありましたらぜひご覧ください。
NTT児童画コンクール表彰式 リモートで参加
第72回NTT児童画コンクールの表彰式がリモートで行われました。
「NTT東日本事業部長賞」香取小2年 尾形朋奏さん
千葉県では、約3200点が出品され、
本校からも夏休み中に描いた力作が出品されました。
県内で4点が最優秀として選ばれましたが、
その中の1点がこの賞です。
幕張から来ていただいたNTT東日本千葉事業部の方々に
セッティングしていただいて、
来賓の方々にもお祝いの言葉をいただきました。
ステキな作品は1月に返却されますが、
来年度のNTTのカレンダーにも起用されるそうです。
楽しみですね。
書き初め練習会 上達が見えた!
体育館にて書き初めの練習会を行いました。
香取美智子先生にご指導いただいて、
子どもたちは真剣に楽しく筆を運ぶことができました。
初めて書いた作品と、練習後の作品を比較すると、
もう上達したことが見て取れました。
「たくさん練習します!」
やる気に満ちた声も聞かれ、冬休み明けが楽しみです。
香取先生、ありがとうございました。
ようこそ香取小へ
12月1日から、香取小の仲間が2人増えました。
成田市から、2年生・4年生に転入しました。
伊原 潤 さん(じゅんさん・4年生)
伊原 維理さん(いりさん・2年生)
とても笑顔のステキな兄妹です。
すぐに仲良くなって、あっという間に馴染んでいました。
これで香取小の子どもたちは64人。
一層仲良く頑張っていきましょう。
持ち物の見直しを!
ニュースなどで報道されている痛ましい事件を受けて、
本日、本校でも次の2点を確認しました。
①学習に必要のないものは学校へ持ってこないこと
②刃物の保管場所とその安全性を確認すること
①は生徒指導担当から出されている「学校生活のきまり」を再確認し、
担任が持ち物の確認と指導をしました。
②は安全主任を中心に、保管状況の確認をしました。
凄惨なニュースが続いています。
命はひとつ。
ご家庭でも学校でも、
お互いの命を大切にできる心を育てていきましょう。
佐原地区児童生徒図工美術作品展覧会(審査会)開催
各学校で選ばれてきた素晴らしい作品は、500点を越えました(「地区展入賞」)。
その中から本日選ばれた作品は、
香取郡市図工美術作品展へ出品し「郡市展入賞」となります。
12月3日(金)に行われる2次審査を経て、
千葉県造形教育部会展覧会(県造形展)へ出品する作品を決めます。
本来なら、佐原中央公民館ホールへ作品を展示するのですが、
コロナ禍を考慮して、展示は行いません。
地区展、郡市展、県造形展の賞状、
いただいて帰ったら、想像力の豊かさを大いに褒めてあげてください。
第72回香取神宮小中学校児童生徒書画展覧会開催
香取神宮 香雲閣にて
今年も力作ぞろいです。
書写 315点
図画 373点
たくさんの作品が展示されています。
本校からもたくさんの書画・図画作品を出品しました。
たくさんの入賞者もいます。
芸術の秋です。
ぜひ、足を運んでご覧になってください。
心がほっこりしますよ。
学校だより「王子台」8号掲載
ご覧ください。
校内マラソン大会コースについて
コース図が印刷されていませんでした。
申し訳ありません。
こちらでご確認ください。
印刷したものを来週改めて配付します。
★香取市立香取小学校校内マラソン大会コース図.pdf
落とし物
可愛いベビー服を発見しました。
お心当たりの方は、お知らせください。
香取小職員室でお預かりしています。
80サイズです。
※10日、無事に引き取られました。
よかったです!
交通安全 足元注意
横断歩道や停止線の塗りかえ作業が行われていました。
消えかかっていて目立たず、心配していましたが、
車からもはっきり見えるようになって、ほっとしました。
しかし、
歩いたり自転車に乗ったりしているときも、
身の回りには危険が潜んでいます。
普段から危険な目に合わなくてすむよう、
また、休日も、暗くなる前に帰宅できるよう、
子どもたちにも声をかけていきましょう。
※路面のでこぼこ、滑りやすかったり、暗かったり、要注意!
11.6(土)リサイクル活動
当初予定していた授業公開は行わず、
1回目同様リサイクル活動のみ、午前中に行います。
PTA役員・地域理事の皆さん、よろしくお願いいたします。
雨天により7日(日)に延期する場合は、
6日の朝、7時30分までにホームページとラインメールで
お知らせします。
詳しくは、9月17日に配付・回覧しました文書でご確認ください。
御協力の程、よろしくお願いいたします。
同日予定していました常任委員会については、
紙面開催になりましたので、
文書をもってご確認ください。
質問等は、香取小教頭まで、お願いします。
また、コロナ感染状況が広がらなければ、
授業参観(公開)は後日開催する予定です。
決まり次第、お知らせします。
香取市教育委員会よりお知らせ
香取市教育委員会より連絡がありました。
4日、文書で配付しますが、
念のためお知らせします。
幕張メッセで令和3年11月5日(金)及び同月7日(日)に
開催されるイベントに関し、女子中高生等を対象とする
犯行の予告が千葉市教育委員会等へ届きました。
つきましては、保護者の皆様におかれましては、
児童生徒の安全の確保について御留意いただきますよう
お願いします。
なお、警察には通報済みであることを、申し添えます。
以上です。
安全への配慮をよろしくお願いします。
小学校郡市陸上大会開催
香取小からも12名の選手が出場しました。
夏前から練習を開始した陸上部ですが、
緊急事態宣言中は練習ができませんでした。
この大会が当初の予定よりも延期されての実施となったため、
先週末に修学旅行に行ってきた6年生は、
特に忙しかったと思います。
素晴らしい運動場で、素晴らしい頑張りを見せてくれた選手たち。
前日、5年生を中心に行った壮行会での応援が、
選手たちの心に届いていました。
閉会時に尋ねると、「悔いはありません」という声が聞かれました。
たった1回の大会ですが、
良い経験になったようです。
学校で、ご家庭で
応援していただいたことに感謝できていれば最高です。
明日はゆっくり休ませてあげてください。
お迎えへの御協力もありがとうございました。
修学旅行実施報告
6年生の修学旅行が無事に実施できました。
コロナ禍での実施決定でしたので、
不安もありました。
しかし、
青空の眩しさにも負けない子どもたちの笑顔を見て、
心の底から実施してよかったと思いました。
好天に恵まれ、
仲間と過ごした充実した2日間。
良い思い出となったことでしょう。
思い出話のお土産、いかがでしたか。
御家族の御協力、本当にありがとうございました。
わいせつ・セクハラ相談窓口(県・市教育委員会)
相談窓口紹介の文書を配付します。
QRコードからもアクセスできます。
もちろん、未然防止に努めます。
R3 わいせつセクハラ保護者あて文書.pdf
冬季休業中の閉庁期間について(市教育委員会)
閉庁日の対応についての文書を配付します。
ご確認ください。
29日は6年生が修学旅行で配付できないため為、
明日、事前に配付します。
R3 冬季学校閉庁日の問い合わせ等(市教委・学校保護者宛).pdf
鍵の取り付け開始
特別教室や各学年の教室に
鍵を取り付ける工事を開始します。
不審者が入ることを防ぐための内鍵がありませんでした。
本日(25日)、金子硝子さんが取付工事をしてくださいます。
「万が一」を考えて、安全対策を進めます。
25日夕方、工事は完了しました。
早い対応、ありがたいです。
香取坂樹木搬出終了
伐採樹木で出た枝の搬出作業が行われました。
きれいになった香取坂、明るい通学路になりました。
雨漏り修繕中
校舎の老朽化に伴い、
廊下や階段のあちこちに雨漏りが見られました。
本日、石井工業さんが
その修繕工事をしてくださっています。
これで、雨が降ってもハラハラしなくてすみます。
有難いことです。
お陰様で、大きな雨漏りはおさまりました。
季節外れの台風が発生していますが、
これで雨漏りの心配はしなくてよくなりました。
安心しました。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5 1 |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18 1 | 19   |
20   | 21 1 | 22   | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
カウンタ
4
5
7
2
8
0
5