掲示板

お知らせ

「みかん」と「かめじろう」

6日 委員会活動の時間

飼育委員会のみんなが協力して、

金魚と亀の水槽をきれいに洗ってくれました。

冷たい水、重い水槽、細かな石や砂利洗い、

生き物をかわいがっている様子が伝わってきました。

かわいいネームプレートも用意してくれて、

「みかん」も「かめじろう」も嬉しそうでした。

ありがとうね。

 

 

図書室だより掲載

子どもたちに配付している図書室だより

ホームページにも掲載しています。

「図書だより」をクリックしてください!

今月号は、読み聞かせ最終回の様子です。

2月の暗証ミッションすでにパーフェクト!

3日 2月の暗唱ミッション合格者が現れました。

「星とたんぽぽ」金子みすゞ

今月のミッションです。

毎月、1年生から6年生まで同じ内容の暗唱に取り組んでいます。

2月の暗唱は、昨日一斉に配られました。

それが今日、すでに3名の合格者が!!

 ①2年 咲紀さん ②2年 陽向さん ③3年 朋奏さん

一生懸命、覚えてきたそうです。

5月からスタートして2月の今回で終了です。

3名は、年間通した合格者の1位・2位・3位ですね。

年間合格の金ぴかシールも貼りました。

とっても喜んで教室へ戻っていきました。

毎回、やる気満々で早々と覚え、合格してきた子どもたちです。

何よりも、一生懸命取り組むやる気、意欲、計画性や見通しを持つことは、

「『学習に向かう力・人間性等』の涵養」、

文部科学省が学習の柱としているひとつです。

例え苦手であっても努力してやりきることで達成感を味わわせたり、

自信を持たせたりすることも目指しています。

このあとも続々と続くでしょうか。

「暗唱ミッションを聞いてください。」

「暗唱ミッションに合格しにきました。」

この声を聞くのが楽しみです。

 

お昼前にもう1人、合格者が加わりました。

④3年 まといさん 

いつもの頑張り屋さんです。おめでとう。

6年生 香取中体験入学(出発前 → 帰校後)

2日 香取中学校の体験入学

これから6年生が香取中学校の体験入学に出発します。

中学校では、どんな学びが待っているのか、

中学校はどんな雰囲気なのか、

わくわくしながらバスに乗って出発です。

もうすぐ中学生になるのですね。

中学校を体感してきてくださいね。

 

15時過ぎ、体験入学を終えて戻ってきました。

とっても充実した時間で、とっても楽しかったそうです。

出かけるときは緊張していたようですが、

戻ってきたときにはみんなとてもいい笑顔でした。

中学生の皆さんも、生き生きと思いっきり活動していたそうで、

中学生らしい熱さを感じ、卒業生のことを思い出して嬉しくなりました。

詳しい内容は、香取中学校のホームページに掲載されています。

どうぞご覧ください。

1年生 風輪回ったよ

今日から2月。風の強い1日でした。

風、といえば・・・

1年生が生活科で風輪作りをしました。

紙皿や紙コップを切って貼って、

くるくると風を受けて進むおもちゃの完成です。

あすなろ教室でくるくる回してレース開催。

よく回って、よく進む、風輪作りは大成功でした。