文字
背景
行間
お知らせ
「小学生応援プロジェクト」
17日 香取地区青少年相談員連絡協議会の皆様より、
今年度も素敵なプレゼントをいただきました。
コロナ禍での代替事業として、
「小学生応援プロジェクト」を実施してくださり、
学校には、スポーツ用具「ボッチャ」を
子どもたちは、文具「色鉛筆5色セット」と応援メッセージ、防犯啓発チラシを
それぞれいただきました。
ボッチャは、4・5年生の宿泊学習で体験してあります。
子どもたちが大喜びで使うことでしょう。
今年も、ありがとうございました。大事に使わせていただきます。
スロープ設置に向けて
16日 スロープ設置工事に向けて
市教育委員会、石井工業の皆様が、
打ち合わに来校されました。
準備が整い次第、工事が始まります。
子どもたちの登下校、出入りに影響はありません。
来賓用昇降口に設置します。
バリアフリーに向けて。
本当にありがとうございます。
今年度中に完成する予定です。
6年生 体育倉庫を・・・
先週末から、お天気の具合を見ながら
体育倉庫に絵を描き始まった6年生。
卒業制作中です。
どのような絵が描かれるのか、全くわかりませんが、
学級で話し合って計画したことと思います。
今日も作業に励んでいます。
ここにも春
14日 世の中がちょっとウキウキする日。
春の香りにウキウキする紅梅一輪。
お気に入りの一輪挿し。
今年の「最弱王」決定!
13日 モラールアップ(チーム力・士気の向上、他)研修最終回。
今年も、みんなで楽しめるゲームを担当職員が用意してくれました。
昨年に引き続き、「香取小 ババ抜き最弱王決定戦」です。
くじ引きで4チームに分かれ、まずはトランプのババ抜き。
かなり真剣。ジョーカーはどこだ?!
チーム戦決着後は、それぞれのチームの敗者4人が集まって、
最弱王を決定しました。
今回は、「黒ひげ」が飛び出すあの有名なゲームです。
こうして、見事に5人の黒ひげがとび出した菅澤先生が「最弱王」に決定しました。
昨年の最弱王江波戸先生より、カードを引き継いだ菅澤先生。おめでとう!?
そのあと、お試しでやったゲームでは、教頭先生が見事に飛ばしていました!
みんなで楽しく取り組める、こんな時間も大切です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5 1 |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18 1 | 19   |
20   | 21 1 | 22   | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |