文字
背景
行間
お知らせ
懐かしい訪問者
卒業する子どもたちに
お祝いのメッセージを届けてくださいました。
7日 元担任の先生方 沼田先生、鈴木先生、蓑輪先生
9日 昨年度末離任した先生方 小倉教頭先生、小堀先生、角田さん、嶋田さん
心のこもった温かいメッセージを届けてくださって、
本当にありがとうございました。
縁ある皆さんと、思い出話に花が咲きました。
お目にかかれてとっても嬉しい時間でした。
メッセージは卒業式当日に、紹介させていただきます。
打合せ、お疲れ様でした
9日 PTAアスレチック補修ボランティア打合せ
PTA本部と有志の皆様との打合せが終わりました。
人とのつながりの大切さを話し合うことができました。
香取の力は、このつながりの力でもあります。
子どもたちのために、今後も力を貸してください。
よろしくお願いいたします。
卒業記念
6年生の卒業が迫ってきました。
体育倉庫の壁が素敵な絵で変身し、仕上げに取りかかっています。
一方で、校庭の土入れも順調に進み、
トンボをかけてならしてくれています。
段差でつまずくこともなくなるでしょう。
千愛さんはこの間、流しで道具洗い中でした。
また、保護者の皆さんの協力による、
「香取小学校入口」の看板取り付け作業も進行中です。
6年生保護者ではありませんが、
コンクリートの土台造りには香取さんが、
一連の作業には尾形さんが、協力してくださいました。
こちらも完成間近のようです。
チャイム設置
先日、安全対策についてお知らせしましたが、
職員用通用口に、チャイムを設置しました。
チャイムの音を聞いて職員が確認し、対応します。
来校された方は、基本的にはこれまで通り、
職員用通用口からではなく、
職員室の前、来賓用昇降口にお願いします。
「ボッチャ」って楽しいね
先日いただいた「ボッチャ」のセット、大人気です。
1・2年生は一緒に早速体験してみました。
初めての競技に夢中になって、
「もっとやりたい」「またやりたい」の声が。
4年生も、宿泊学習のときに体験したことを思い出して、
チーム戦で盛り上がりました。
誰でも楽しめるスポーツ「ボッチャ」。
いただけて本当に嬉しいです。
これからもどんどん楽しみます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2 2 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9 2 | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27   | 28 1 | 29   | 30   | 31 1 |