文字
背景
行間
掲示板
お知らせ
第135回 卒業証書授与式 ~はばたけ12名の香取っ子たち~
うららかな春の光に包まれ、6年生は香取小学校を巣立っていきました。
9時30分。
在校生や来賓の方々、保護者の方々が見守る中、担任の宮手教諭が先導し、入場する6年生の表情には、緊張感と凛々しさが感じられました。
立原校長の祝辞の中に、詩「あいたくて」(工藤直子 作)の引用がありました。
「あいたくて だれかにあいたくて なにかにあいたくて 生まれてきたー
そんな気がするのだけれど ・・・途中 省略。
それでも 手のなかに みえないことづけを にぎりしめているような気がするから
それを手わたさなくちゃ だから
あいたくて」
読み上げた詩を聞いていると、何かふんわりとした、やさしさやあたたかさに包まれました。何か大切なものを求めて、そっと歩み出したい気持ち。いつしか気付かないうちに12歳の子どもたちの心の中に、こんな思いが生まれているような気がします。そして詩は、
「だいじょうぶだよ。さあ、歩み出してごらん。きっと何かが生まれるから…」と語りかけます。今まさに、通いなれた香取小学校を旅立とうとしている子どもたちに、立原校長はメッセージを送りました。
在校生による感謝の気持ちのたくさんつまった送別の言葉や歌、それを受けて、卒業生の呼びかけと歌「最後のチャイム」が体育館に響き渡りました。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5 1 |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18 1 | 19   |
20   | 21 1 | 22   | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
カウンタ
4
5
7
3
1
4
2