文字
背景
行間
お知らせ
2月の暗証ミッションすでにパーフェクト!
3日 2月の暗唱ミッション合格者が現れました。
「星とたんぽぽ」金子みすゞ
今月のミッションです。
毎月、1年生から6年生まで同じ内容の暗唱に取り組んでいます。
2月の暗唱は、昨日一斉に配られました。
それが今日、すでに3名の合格者が!!
①2年 咲紀さん ②2年 陽向さん ③3年 朋奏さん
一生懸命、覚えてきたそうです。
5月からスタートして2月の今回で終了です。
3名は、年間通した合格者の1位・2位・3位ですね。
年間合格の金ぴかシールも貼りました。
とっても喜んで教室へ戻っていきました。
毎回、やる気満々で早々と覚え、合格してきた子どもたちです。
何よりも、一生懸命取り組むやる気、意欲、計画性や見通しを持つことは、
「『学習に向かう力・人間性等』の涵養」、
文部科学省が学習の柱としているひとつです。
例え苦手であっても努力してやりきることで達成感を味わわせたり、
自信を持たせたりすることも目指しています。
このあとも続々と続くでしょうか。
「暗唱ミッションを聞いてください。」
「暗唱ミッションに合格しにきました。」
この声を聞くのが楽しみです。
お昼前にもう1人、合格者が加わりました。
④3年 まといさん
いつもの頑張り屋さんです。おめでとう。
6年生 香取中体験入学(出発前 → 帰校後)
2日 香取中学校の体験入学
これから6年生が香取中学校の体験入学に出発します。
中学校では、どんな学びが待っているのか、
中学校はどんな雰囲気なのか、
わくわくしながらバスに乗って出発です。
もうすぐ中学生になるのですね。
中学校を体感してきてくださいね。
15時過ぎ、体験入学を終えて戻ってきました。
とっても充実した時間で、とっても楽しかったそうです。
出かけるときは緊張していたようですが、
戻ってきたときにはみんなとてもいい笑顔でした。
中学生の皆さんも、生き生きと思いっきり活動していたそうで、
中学生らしい熱さを感じ、卒業生のことを思い出して嬉しくなりました。
詳しい内容は、香取中学校のホームページに掲載されています。
どうぞご覧ください。
1年生 風輪回ったよ
今日から2月。風の強い1日でした。
風、といえば・・・
1年生が生活科で風輪作りをしました。
紙皿や紙コップを切って貼って、
くるくると風を受けて進むおもちゃの完成です。
あすなろ教室でくるくる回してレース開催。
よく回って、よく進む、風輪作りは大成功でした。
七五三先生ありがとうございました
31日 「七五三先生ありがとうの会」を開きました。
5月から、学習サポーターとして
3年生から6年生までの国語・算数を中心に学習の手助けをしてくださいました。
児童数の少ない本校で、
支援していただける先生が多いのは、
ますます細かな目と手が届く学習環境にすることができます。
とても有り難いことでした。
児童会長千里さんが代表して挨拶をし、
児童会副会長の脩馬さんが写真やメッセージの書かれた色紙を手渡しました。
七五三先生の楽しいなぞなぞタイムで会は締めくくられ、
笑顔でお別れをすることができました。
また、お会いできますように。
ありがとうございました。
本の世界を楽しもう!
31日 今日の「朝の読書タイム」は読み聞かせです。
それぞれの先生がお気に入り、おすすめの本を読みました。
一緒に楽しむ10分間。
本の世界を広げることは楽しいですね。
2年生 音読劇 感激!
30日 2年生が音読劇「かさこじぞう」に招待してくれました。
おじいさん、おばあさん、おじぞうさまにナレーターに・・・。
役割を交代しながら、見事な音読劇を聞かせてくれました。
おじぞうさまが、「じょいやさ、じょいやさ・・・」と、
だんだん遠ざかっていく様子を、声を合わせて小さくしていくことで表現。
8人の気持ちがぴったり合っていて、お話の場面が目に浮かびました。
この1年の成長ぶりも併せて、すっかり感動しました。
また、聞かせてくれるそうです。
楽しみです。
宮手先生、読む楽しさ、表現する喜びを体験させてくれてありがとうございます。
役になりきって台詞を音読。 お礼のスタンプをポン!
8人の役者さんたちと記念撮影
不審FAX・不審者等の情報なし
30日 不審なFAXは届いていません。
週末の間も、不審者等の情報はありませんでした。
警察のパトロールも強化していただけたおかげかと思います。
これで安心ということはありませんので、
校舎内外の安全確認、下校指導や見回りなどは継続していきます。
地域の皆様や保護者の方々のご協力も、引き続き、お願いいたします。
たてわりで長縄跳びだ!
業間活動の時間に、縦割り班で長縄跳びを開始しました。
一人ずつ次々に跳んでいく8の字跳びではなく、
全員一緒に跳ぶ長縄跳びです。
さて、何回跳べるようになるでしょう。
みんなで一緒に、心を合わせて、リズムを合わせて、
縄を回す人とのタイミングも合わせて。
達成感を味わえる、「合わせる」ことを楽しめる、
楽しい活動が始まりました。
パトロール 異常なし
27日 職員もパトロールを強化しました。
ちょうど入学前説明会の時間と、
子どもたちの下校時刻が重なっていたので、
昼休みの間に念入りな打合せをしました。
職員で2人組をつくり、
パトロールの巡回ルートを地図を広げて確認して出発しました。
子どもたち全員が迎えの家族に会えたことを確認し、
歩いて帰る子どもたちが自宅に届くまで見守りをしました。
香取市教育委員会からのメール文にあったように
土日も用心してください。
新入生 楽しみです
入学前説明会が終了しました。
皆さんとても熱心に聞いてくださって、ありがとうございました。
話を聞いてもらえるのはとっても嬉しいことですね。
子どもの話を聞くことも、
子ども同士で聞き合うことも大切にしていきます。
新1年生の役員さんも決まりました。
東さん、武田さん、どうぞよろしくお願いいたします。
4月10日が入学式です。
かわいい13人に会えるのがとっても楽しみです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2 2 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9 2 | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27   | 28 1 | 29   | 30   | 31 1 |