掲示板

お知らせ

野口先生ありがとうございました

今年度、本校に毎月来ていただいていた、

スクールカウンセラーの野口先生。

相談にのっていただいた子どもたちや、

廊下や階段で、にこやかに言葉を交わしていた子どもたちも。

ありがとうございました。

3月は研修に出られることになり、

8日が香取小に勤務される最終日となりました。

集団下校の際に、6年脩馬さんのリードで、全校一緒にお礼を言いました。

また、どこかでお目にかかれますように。

 

2年生 年間暗唱ミッション合格

10日 2月の暗唱ミッションが配られてちょうど1週間。

今回が1年間の最終ミッションです。

今日すでに全員が合格したのは2年生。

年間を通して、教室で、ご家庭で、一生懸命に取り組んでくれました。

やる気が育ち、「よし、やるぞ。」と意欲満々でチャレンジした1年間。

「失礼します。暗唱ミッションを聞いてください。」と、

入ってくる表情から、よく練習して自信がある様子がうかがえます。

「自信をつける」 

課題ができるように仕向けることで、できる、自信がつく、につながります。

自信がつけば、次も頑張ろうという気持ちになって意欲が増します。

欲が出るのです。

得意・苦手はあっても、苦手と思わせないために自信をつけること。

自信満々、できた喜び、はじける笑顔。

朝から素敵な姿を見られて幸せでした。

 

道路工事が始まります

2月14日~2月28日まで

午前9時頃~午後5時頃まで

香取市香取宮下地先 

市道舗装工事のため全面通行止めになるそうです。

本日、香取市役所土木課からいただいたお知らせを配付しました。

詳しくは、そのお知らせでご確認ください。

 

第一報をくださった区長様、ありがとうございました。

 

6年生 アートな体育倉庫へ

9日 いよいよ卒業生制作が本格的に始まりました。

体育倉庫が、素敵な体育倉庫へ変身を始めました。

さてさて一体どんな絵が描かれるのでしょう。

完成までの日々の変化がとても楽しみです。

100万カウント突破!

8日 

本校ホームページの閲覧カウント数がついに100万を突破しました。

アクセスいただいている皆様、ありがとうございます。

学校の様子を知っていただき、学校と皆様との架け橋になれるよう、

今後もできるかぎりこまめな配信を続けていきます。

100万カウント、本当に嬉しいです。

励みになります。

今後ともよろしくお願いします。

 

学校評議員会開催

7日 第2回学校評議員会を開催しました。

全学年の授業参観をしていただき、

学級の様子や子どもたちの活動を観ていただきました。

学校経営、学校評価についても説明させていただき、

前向きな多くのご意見をいただきました。

新型コロナ感染症予防対策についても、

現状と今後の見通しの難しさはありますが、

子どもたちやご家庭、地域、香取市の状況を鑑みて

判断していくことをご理解いただきました。

これからも少人数を利点として、全児童を全職員で育てていきます。

「チーム香取」の評議員の皆様、ありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

未帰宅児童発生時対応訓練・下校指導

6日 児童下校後

「子どもがいつもの時刻に帰ってこない」

との電話がかかってきたことを想定して、訓練を行いました。

全児童の自宅がマークされた地図を広げ、

捜索ルートや職員の組み分け、連絡方法などを確認して

実際に捜索訓練を開始しました。

学校・児童宅・捜索中の職員への連絡・市教育委員会への報告など、

手順を確認しながら行い、終了後に再度打合せを行って、

今後の改善と確認をしました。

児童の安全、職員の安全も考えながら、今後も訓練を行います。

 

明日は、

実際に担当地区の児童と一緒に歩きながら、下校時の安全指導を行います。

歩き方のルールは確認してきましたが、

登下校時のマスク着用を推奨しなくなってからは特に、

楽しいおしゃべりに夢中になることもあり、

歩き方に問題が見られるようになってきました。

安全第一に立ち返る必要があります。

保護者・地域の皆様から、心配する声もあがっています。

年度末は、事故が多くなる傾向があると警察署のデータにも出ています。

安全の見直しを図ります。

登校時の見守りをしてくださっている地域の皆様、

交通指導をしてくださっているPTA役員の皆様、

いつもありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

「みかん」と「かめじろう」

6日 委員会活動の時間

飼育委員会のみんなが協力して、

金魚と亀の水槽をきれいに洗ってくれました。

冷たい水、重い水槽、細かな石や砂利洗い、

生き物をかわいがっている様子が伝わってきました。

かわいいネームプレートも用意してくれて、

「みかん」も「かめじろう」も嬉しそうでした。

ありがとうね。

 

 

図書室だより掲載

子どもたちに配付している図書室だより

ホームページにも掲載しています。

「図書だより」をクリックしてください!

今月号は、読み聞かせ最終回の様子です。