文字
背景
行間
2024年4月の記事一覧
マーチング練習
4月26日の業間は、全校で体育館に集まり、マーチング練習を行いました。
全体での練習は、今年度初めて行いました。一通り、演奏はできました。運動会まであと1ヶ月です。より完成度を上げて、当日はよい発表ができるようにしたいと思います。
交通安全教室(1年生)
4月25日の3校時に、1年生の交通安全教室を実施しました。学校の周囲の道を使って、一人で歩きました。安全を確認しながら道路を横断したり、道路の端を歩きました。
駐在さんに、協力していただきました。こどもたちの様子をよく見ていただき,その後、指導していただきました。安全に歩くための注意点を、教えていただきました。
ご指導ありがとうございました。
健康診断
新年度が始まり、健康診断も行っています。4月23日(火)には、眼科健診を行いました。
また、24日(水)には、歯科健診を行いました。
どちらも静かに順番を待ち、スムーズに行うことができました。
全国学力・学習状況調査(6年生)
4月23日の5校時に、全国学力・学習状況調査の「児童質問調査」を実施しました。今年度から、オンラインによる回答となり、一人一人がタブレットを使って回答しました。
6年生は、タブレットの操作にも慣れており、スムーズに回答ができました。
VS活動
4月23日の業間の時間に、全校でVS活動を行いました。5月に行われる、運動会へ向けてグラウンドの草抜きをしました。
このところの高めの気温と、適度の降雨によって、だいぶ草が伸びてしまいました。
こどもたちは、集中して草取りを行いました。しかし、まだまだ草が多い状況です。運動会へ向けて計画的に整備にも取り組んでいきます。
外国語の学習
4月10日から、ALTの先生も加わった外国語の学習が始まっています。
今年度は、ALTの先生が代わりました。また、各学年を担当する職員も代わり、新しい体制での学習が始まりました。こともたちは、学習活動を意欲的に進めています。外国語の力を高められるようにこれからも取り組んでいきます。
PTA定期総会を行いました
4月17日にPTA総会を行いました。授業参観後に、体育館で全校児童と保護者で「スマホケータイ安全教室」を実施しました。
昨年度は高学年児童のみを対象に「スマホケータイ安全教室」を行いましたが、今回は全校で行いました。家庭でもう一度、よく話をしていただけるとさらに、効果的です。ぜひ使用方法等について、話題にしてほしいと思います。
児童の下校後、続けてPTA総会を行いました。
PTAの計画や予算、本部役員などの議事を進めました。最後に、昨年度までの本部役員の方に感謝状を贈呈しました。1年間PTAの活動を進めていただき、ありがとうございました。
今年度の活動もこれまでと同様に、「わくわくボランティア」を中心に行っていきます。ご協力をお願いいたします。
運動会へ向けて(1年生)
5月25日に運動会があります。本校ではオープニングセレモニーとして、マーチングパレードを行います。1~3年生は、ポンポンを持って曲に合わせてダンスをします。1年生は、初めての参加です。4月16日には、練習が始まりました。
曲に合わせて、しっかりと踊っていました。当日の発表が楽しみです。
業間の様子(4月15日)
先週は話し合いや天気の悪い日があり、外で遊ぶことが難しい日がおおくなりました。15日はとてもよい天気で、楽しく遊ぶことができました。
昼休みにはさらに、たくさんの児童が遊んでいました。しかし、かなり気温がたくなっていました。急に暑くなると体調に影響が出そうで心配です。体調に気をつけながら、活動させていきたいと思います。
視力検査
本校では、視力検査を分けて実施しています。先週11日には、1・2年生が行いました。15日には、3・4年生の視力検査を行いました。視力検査は、各階の廊下で養護教諭が行っています。
視力が低下すると、学習にも影響が出ます。心配なときには、早めの眼科受診で対応をお願いします。
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf
★東大戸小オリジナルエクササイズ
からだでトライ!.pdf
からだでトライ!2.pdf
3月25日(火)
・修了式
3月28日(金)
・離任式