文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!(R2)
わくわく♡ドキドキ東大戸show!
こいのたきのぼり
今日5月5日は「こどもの日」。
5月の端(はじめ)の午(うま)の日という意味で「端午の節句(たんごのせっく)」とも言います。
こどもの日と言えば、「こいのぼり」ですよね。

こんな中国の昔話があります。
「流れが急な滝(たき)をのぼりきる鯉(こい)は、登竜門(とうりゅうもん)をくぐり、天までのぼって龍(りゅう)になる」
これは、「登竜門(とうりゅうもん)」ということばのもとになったお話です。
江戸時代には、「鯉(こい)がたきのぼりをするようにたくましく」という意味で、こいのぼりがたてられるようになったそうです。
「こいのぼり」には、子供たちに、たくましく、りっぱに成長(せいちょう)してもらいたいという願いがこめられているんですね。
でも…。
本当の鯉(こい)は、たきのぼりはしないそうです。

もし、「リアルこいのたきのぼり」が見られたら、大発見です!
5月の端(はじめ)の午(うま)の日という意味で「端午の節句(たんごのせっく)」とも言います。
こどもの日と言えば、「こいのぼり」ですよね。
こんな中国の昔話があります。
「流れが急な滝(たき)をのぼりきる鯉(こい)は、登竜門(とうりゅうもん)をくぐり、天までのぼって龍(りゅう)になる」
これは、「登竜門(とうりゅうもん)」ということばのもとになったお話です。
江戸時代には、「鯉(こい)がたきのぼりをするようにたくましく」という意味で、こいのぼりがたてられるようになったそうです。
「こいのぼり」には、子供たちに、たくましく、りっぱに成長(せいちょう)してもらいたいという願いがこめられているんですね。
でも…。
本当の鯉(こい)は、たきのぼりはしないそうです。
もし、「リアルこいのたきのぼり」が見られたら、大発見です!
交通事故が増えています!
休業中の小学生の交通事故が増えています。
「警視庁によると、3月に交通事故で死亡した14歳以下の子どもは6人。前年同期より4人増えた。」(5月4日 読売新聞より)
4月に入っても、小学生の自転車運転中、徒歩中の交通事故が全国各地で起きています。

外出自粛で人通りが減り、車がスピードを出しがちになっているのが原因のひとつです。
もし、道路を歩く、自転車で走ることがある場合は、いつも以上に交通安全に気をつけてください。
周りの車の様子をよく見て、自分の身は自分で守るようにしましょう!
「警視庁によると、3月に交通事故で死亡した14歳以下の子どもは6人。前年同期より4人増えた。」(5月4日 読売新聞より)
4月に入っても、小学生の自転車運転中、徒歩中の交通事故が全国各地で起きています。
外出自粛で人通りが減り、車がスピードを出しがちになっているのが原因のひとつです。
もし、道路を歩く、自転車で走ることがある場合は、いつも以上に交通安全に気をつけてください。
周りの車の様子をよく見て、自分の身は自分で守るようにしましょう!
感謝をこめて、バトンタッチ!
職員玄関前の郵便受けが、リニューアルされました!

手作り感のあるすてきな郵便受けでしょう?
製作者は、東大戸小DIYリーダーK先生です。

廃材を利用して作ったので、お金はほとんどかかっていないとのこと。
しかも、上も横も出し入れOKのスグレモノ!
K先生、すごい!!

これまでがんばってくれた郵便受けに感謝の気持ちをこめて、静かにバトンタッチです。ありがとうございました!

今週末の「わくわく三者面談」の時に、ぜひニュー郵便受けを見てみてくださいね。
ところで、おなじみの郵便「〒」マーク。

何で「〒」になったか知っていますか?
わかると「へ~」って思いますよ。
ここ⇩を見てみてください。
「〒」マークの由来
その他、郵便の豆知識ものっています。
休業中の調べ学習にオススメです!
手作り感のあるすてきな郵便受けでしょう?
製作者は、東大戸小DIYリーダーK先生です。
廃材を利用して作ったので、お金はほとんどかかっていないとのこと。
しかも、上も横も出し入れOKのスグレモノ!
K先生、すごい!!
これまでがんばってくれた郵便受けに感謝の気持ちをこめて、静かにバトンタッチです。ありがとうございました!
今週末の「わくわく三者面談」の時に、ぜひニュー郵便受けを見てみてくださいね。
ところで、おなじみの郵便「〒」マーク。
何で「〒」になったか知っていますか?
わかると「へ~」って思いますよ。
ここ⇩を見てみてください。
「〒」マークの由来
その他、郵便の豆知識ものっています。
休業中の調べ学習にオススメです!
感染予防あいうえお
新型コロナウイルスとの戦いが続いています。
みんなで力を合わせて、早くわくわくする東大戸小学校の毎日をとりもどそう!
そのために、一人一人ができることを合言葉にしました。
題して、東大戸小「感染予防(かんせんよぼう)あいうえお」
ぜひ、家族の中でも声をかけ合ってください!

ここをクリックしたら、プリントアウトできます⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf
みんなで力を合わせて、早くわくわくする東大戸小学校の毎日をとりもどそう!
そのために、一人一人ができることを合言葉にしました。
題して、東大戸小「感染予防(かんせんよぼう)あいうえお」
ぜひ、家族の中でも声をかけ合ってください!
ここをクリックしたら、プリントアウトできます⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf
わくわく先生クイズ⑬
これは何でしょう?

わかった人は、おうちに田んぼがある人じゃないかな?
そう、これは、お米の苗(なえ)です。I先生の家で育てたものです。
品種(ひんしゅ)は、コシヒカリ。香取市の代表的なお米です。
ちなみに、千葉県のお米の生産量ナンバーワンの市町村は、香取市なんですよ!
この苗をI先生とSさんが、田植えしてくれました。


東大戸スペシャルミニ田んぼの完成です!
本当は、5年生と一緒にやりたかったI先生。
「5年生が来たら、バケツ苗(なえ)も育てたい!」と言っています。
早く学校が始まらないかな~。

さあ、今日の先生クイズ。
今日から、新しい先生たちシリーズです。
★わくわく先生クイズ⑬★
①「すみっコぐらし」が大すきです。
グッズをたくさんあつめてま~す!
②「そうじ」も大すきです。
いつもまわりはピッカピカ!!

③「DIY」もまかせてください!
こたえの写真にうつっている授業(じゅぎょう)の道具(どうぐ)は、私が作ったものです。
わくわく先生クイズ⑬こたえ.pdf
(※パスワードは4/13付保護者メールでお知らせしたものです)
まだ会ったことがない先生をあてた人は、すごい!
みんなも、おへやのそうじがんばろう!!
わかった人は、おうちに田んぼがある人じゃないかな?
そう、これは、お米の苗(なえ)です。I先生の家で育てたものです。
品種(ひんしゅ)は、コシヒカリ。香取市の代表的なお米です。
ちなみに、千葉県のお米の生産量ナンバーワンの市町村は、香取市なんですよ!
この苗をI先生とSさんが、田植えしてくれました。
東大戸スペシャルミニ田んぼの完成です!
本当は、5年生と一緒にやりたかったI先生。
「5年生が来たら、バケツ苗(なえ)も育てたい!」と言っています。
早く学校が始まらないかな~。
さあ、今日の先生クイズ。
今日から、新しい先生たちシリーズです。
★わくわく先生クイズ⑬★
①「すみっコぐらし」が大すきです。
グッズをたくさんあつめてま~す!
②「そうじ」も大すきです。
いつもまわりはピッカピカ!!
③「DIY」もまかせてください!
こたえの写真にうつっている授業(じゅぎょう)の道具(どうぐ)は、私が作ったものです。
わくわく先生クイズ⑬こたえ.pdf
(※パスワードは4/13付保護者メールでお知らせしたものです)
まだ会ったことがない先生をあてた人は、すごい!
みんなも、おへやのそうじがんばろう!!
わくわく先生クイズ⑫
今日で4月もおわりですね。
ざんねんながら、学校がスタートできるのは、もう少し先になりそうです。
でも、5月9日、10日の「わくわく三者面談(さんしゃめんだん)」では、みんなやおうちの方々と会ってお話ができるので、先生たちはとても楽しみです。
「休み中、こんなことをがんばっていたよ。」
「学校がはじまったら、〇〇〇が楽しみだな。」
などという話がたくさん聞けたらうれしいです。
もちろん、不安(ふあん)や心配事(しんぱいごと)も、ていねいに聞きます。
まってま~す!!
さあ、のこる先生はだれだ!?
★わくわく先生クイズ⑫★
①すきな食べ物は、「からあげ」!
「からあげ」があるとわくわくします!
②おうちの方々や先生たちから、一番相談(そうだん)をうける先生です。
東大戸小学校の「何でも屋さん」ですね!
③この筆箱(ふでばこ)は欠かせない!
バリバリのジャイアンツファンです。

わかったかな~?
わくわく先生クイズ⑫こたえ.pdf
(※パスワードは4/13付保護者メールでお知らせしたものです)
あたった人は、プロ野球(やきゅう)ファンかな?
安心して、スポーツをしたり、応援(おうえん)したりできる日が、少しでも早くきますように…。
ざんねんながら、学校がスタートできるのは、もう少し先になりそうです。
でも、5月9日、10日の「わくわく三者面談(さんしゃめんだん)」では、みんなやおうちの方々と会ってお話ができるので、先生たちはとても楽しみです。
「休み中、こんなことをがんばっていたよ。」
「学校がはじまったら、〇〇〇が楽しみだな。」
などという話がたくさん聞けたらうれしいです。
もちろん、不安(ふあん)や心配事(しんぱいごと)も、ていねいに聞きます。
まってま~す!!
さあ、のこる先生はだれだ!?
★わくわく先生クイズ⑫★
①すきな食べ物は、「からあげ」!
「からあげ」があるとわくわくします!
②おうちの方々や先生たちから、一番相談(そうだん)をうける先生です。
東大戸小学校の「何でも屋さん」ですね!
③この筆箱(ふでばこ)は欠かせない!
バリバリのジャイアンツファンです。
わかったかな~?
わくわく先生クイズ⑫こたえ.pdf
(※パスワードは4/13付保護者メールでお知らせしたものです)
あたった人は、プロ野球(やきゅう)ファンかな?
安心して、スポーツをしたり、応援(おうえん)したりできる日が、少しでも早くきますように…。
わくわく先生クイズ⑪
今、円城寺先生は、「マスク作り」にハマッています。

洗って何度も使えるので、マスク不足でも心配なし。
大戸っ子のみんながお家の方と一緒に作れるように、円城寺先生が説明書を書いてくれました。(参考にしたサイトの許可をもらっています)
ぜひ、オリジナル立体マスク作りにチャレンジしてみてね!
① 説明書はこちら.pdf ② 型紙(A4 原寸大)はこちら.pdf
さあ、今日の先生の登場です。
★わくわく先生クイズ⑪★
①すきなことは、ヨガとジョギング。
健康的(けんこうてき)!
②すきな食べものは、「たまごやき」。
シンプルだけど、おいしいよね!
③東大戸小の「白衣(はくい)の天使(てんし)」です。
みんなの心と体の健康をいつも気にしてる!
これも、健康(けんこう)を守るためのたいせつなお仕事(しごと)です。

もうわかったよね?
わくわく先生クイズ⑪こたえ.pdf
(※パスワードは4/13付保護者メールでお知らせしたものです)
あたった人は、きっと今日も一日元気モリモリ!
でも、油断せずに、うがい・手あらいをしっかりとね!
洗って何度も使えるので、マスク不足でも心配なし。
大戸っ子のみんながお家の方と一緒に作れるように、円城寺先生が説明書を書いてくれました。(参考にしたサイトの許可をもらっています)
ぜひ、オリジナル立体マスク作りにチャレンジしてみてね!
① 説明書はこちら.pdf ② 型紙(A4 原寸大)はこちら.pdf
さあ、今日の先生の登場です。
★わくわく先生クイズ⑪★
①すきなことは、ヨガとジョギング。
健康的(けんこうてき)!
②すきな食べものは、「たまごやき」。
シンプルだけど、おいしいよね!
③東大戸小の「白衣(はくい)の天使(てんし)」です。
みんなの心と体の健康をいつも気にしてる!
これも、健康(けんこう)を守るためのたいせつなお仕事(しごと)です。
もうわかったよね?
わくわく先生クイズ⑪こたえ.pdf
(※パスワードは4/13付保護者メールでお知らせしたものです)
あたった人は、きっと今日も一日元気モリモリ!
でも、油断せずに、うがい・手あらいをしっかりとね!
わくわく先生クイズ⑩
「本当は、6年生といっしょにやりたいんだよな~。」
そう言いながら、K先生がジャガイモを植えてくれました。
6年生理科の実験時期を考えて、わざと遅めに「種いも」の植え付けです。


学校が始まるころ、ジャガイモの芽が出ているかな~?
ここで、6年生に質問です。
(1)ジャガイモでどんなことを学習するんでしょう?
(2)この写真だけで、ジャガイモの品種、何かわかりますか?
さあ、今日のクイズです。
だんだん出てくる先生が少なくなってきましたよ~。
★わくわく先生クイズ⑩★
①さいきん、ポン酢(ず)に、はまってます。
ゆどうふ、ぎょうざ、かに…わくわくしちゃう♡
②すきなことばは、もとなでしこジャパンの澤選手(さわせんしゅ)のこれです。
「くるしいときは、わたしのせなかをみて!」…そんけいします。
③あやとりの名人(めいじん)です! ほら見て!

わくわく先生クイズ⑩こたえ.pdf
(※パスワードは4/13付保護者メールでお知らせしたものです)
みんなも、このあやとりにチャレンジしてみよう!
できるかな~?
そう言いながら、K先生がジャガイモを植えてくれました。
6年生理科の実験時期を考えて、わざと遅めに「種いも」の植え付けです。
学校が始まるころ、ジャガイモの芽が出ているかな~?
ここで、6年生に質問です。
(1)ジャガイモでどんなことを学習するんでしょう?
(2)この写真だけで、ジャガイモの品種、何かわかりますか?
さあ、今日のクイズです。
だんだん出てくる先生が少なくなってきましたよ~。
★わくわく先生クイズ⑩★
①さいきん、ポン酢(ず)に、はまってます。
ゆどうふ、ぎょうざ、かに…わくわくしちゃう♡
②すきなことばは、もとなでしこジャパンの澤選手(さわせんしゅ)のこれです。
「くるしいときは、わたしのせなかをみて!」…そんけいします。
③あやとりの名人(めいじん)です! ほら見て!
わくわく先生クイズ⑩こたえ.pdf
(※パスワードは4/13付保護者メールでお知らせしたものです)
みんなも、このあやとりにチャレンジしてみよう!
できるかな~?
わくわく先生クイズ⑨
今日4月24日は、植物学(しょくぶつがく)の日だそうです。
みんなのおうちには、どんな植物がありますか?
今、東大戸小学校は、この花が満開(まんかい)です!

さあ、今日の先生です!
★わくわく先生クイズ⑨★
①すきな食べ物は、「おせんべい」です。
②すきな給食は、「カレーライス」です。
③お友だちや先生を、サッと助けてくれる「スーパーウーマン」です。

この背中です。だれでしょう?
わくわく先生クイズ⑨こたえ.pdf
(※パスワードは4/13付保護者メールでお知らせしたものです)
あたった人にはカレーライス大もり、いっちょう!
次回もお楽しみに!!
みんなのおうちには、どんな植物がありますか?
今、東大戸小学校は、この花が満開(まんかい)です!
さあ、今日の先生です!
★わくわく先生クイズ⑨★
①すきな食べ物は、「おせんべい」です。
②すきな給食は、「カレーライス」です。
③お友だちや先生を、サッと助けてくれる「スーパーウーマン」です。
この背中です。だれでしょう?
わくわく先生クイズ⑨こたえ.pdf
(※パスワードは4/13付保護者メールでお知らせしたものです)
あたった人にはカレーライス大もり、いっちょう!
次回もお楽しみに!!
わくわく先生クイズ⑧
今日、成田空港周辺児童書道・絵画展の作品募集のお知らせをアップしました。
休校期間を利用して、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
詳しくは、前の記事をご覧ください。
さあ、今日の先生です!
★わくわく先生クイズ⑧★
①東大戸小の花だんのお花を大切に育ててくれています。

②いつもかわいいエプロンをしています。
③おいしい給食が食べられるのは、この先生のおかげです。

さ~て、だれかな?
わくわく先生クイズ⑧こたえ.pdf
(※パスワードは4/13付保護者メールでお知らせしたものです)
あたった人、おめでとう!
早く、みんなでおいしい給食を食べたいねっ!
休校期間を利用して、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
詳しくは、前の記事をご覧ください。
さあ、今日の先生です!
★わくわく先生クイズ⑧★
①東大戸小の花だんのお花を大切に育ててくれています。
②いつもかわいいエプロンをしています。
③おいしい給食が食べられるのは、この先生のおかげです。
さ~て、だれかな?
わくわく先生クイズ⑧こたえ.pdf
(※パスワードは4/13付保護者メールでお知らせしたものです)
あたった人、おめでとう!
早く、みんなでおいしい給食を食べたいねっ!
学校いじめ防止基本方針
感染予防あいうえお
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf
学校評価
カウンタ since 2009.8.26
1
6
4
1
3
1
0
★チャレンジ★
★東大戸小オリジナルエクササイズ
からだでトライ!.pdf
からだでトライ!2.pdf
リンク
★ 連絡ノート ★
3月25日(火)
・修了式
3月28日(金)
・離任式
★配布文書★