わくわく♡ドキドキ東大戸show!(R2)

わくわく♡ドキドキ東大戸show!

「キャリア・パスポート」へのご協力お願いします!

このようなプリントを子どもたちがお家に持って帰っています。
(※学年によって内容や書式は違います。)

これは、「キャリア・パスポート」というものです。
今年度から全国の小中学校、高校で導入されました。
「自分の変容や成長を自己評価して、自分の生き方や進路を考える材料にする」ことがねらいです。

「小学校→中学校→高校」と積み重ねていくのが大きな特徴。
小学校で蓄積されたプリントや資料は、そのまま中学校に持ち上がり、小・中の成果はさらに高校に受け継がれます。
つまり、今年の1年生が高校を卒業する時には、12年分のキャリア・パスポートが蓄積されていることになるわけです。
これは、将来、自分の生き方や進路を考えるときの判断材料になるはずです。

また、子どもの自己評価に対して、ご家族や担任のコメントを残すのもポイントです。
「子ども・家族・学校みんなでつくる未来への資料」と言えるかもしれません。
「家の人などから」欄の記述についてご協力をいただき、再びお子様を通して学校にご返却くださいますようお願いいたします。

可能性が無限大の子どもたちのわくわくする未来に向けて・・・。