日誌

昼休みの様子&校内の紅葉

 昼休み、多くの生徒が元気に体を動かしています。生徒の皆さん、昼の軽い運動は、午後の授業に向けての気分転換、脳の活性化に効果がありますね。

【昼休みの様子 校庭】

【昼休みの様子 体育館】

 【校内の紅葉】

 秋になると様々な木の葉が赤く色付きます。秋に紅葉するのは、葉の中にある緑色の色素(クロロフィル)が分解され、代わりに葉を守るための赤色のアントシアニンが増えるからです。アントシアニンは余分な太陽光エネルギーを吸収し、活性酸素の発生を抑えることで、落葉までの短い間に葉を守りながら栄養分を回収しやすくします。こうして樹木は冬に備え、翌春には再び新しい葉を展開して成長を続けています。

 日本各地に紅葉の名勝がありますが、『日本の紅葉は、世界一きれい』だと言われています。生徒の皆さん、将来、是非とも各地の名勝を訪れてみてください。