文字
背景
行間
授業の様子(1年 理科、国語)
1年生の授業の様子です。生徒の皆さん、習ったことは、その日のうちに復習して確かな学力として定着させていきましょう。
【1年1組 理科】
塩化アンモニウムに水酸化ナトリウムを加えて、アンモニアが発生する実験に取り組んでいます。
【学習指導要領 理科の目標】
自然の事物・現象に関わり、理科の見方・考え方を働かせ、見通しをもって観察、実験を行うことなどを通して、自然の事物・現象を科学的に探究するために必要な資質・能力を次のとおり育成することを目指す。
(1) 自然の事物・現象についての理解を深め、科学的に探究するために必要な観察、実験などに関する基本的な技能を身に付けるようにする。
(2) 観察、実験などを行い、科学的に探究する力を養う。
(3) 自然の事物・現象に進んで関わり、科学的に探究しようとする態度を養う。
【1年2組 国語】
4枚の写真を組み合わせて短い物語をつくる学習に取り組んでいます。
【学習指導要領 国語の目標】
言葉による見方・考え方を働かせ、言語活動を通して、国語で正確に理解し適切に表現する資質・能力を次のとおり育成することを目指す。
(1) 社会生活に必要な国語について、その特質を理解し適切に使うことができるようにする。
(2) 社会生活における人との関わりの中で伝え合う力を高め、思考力や想像力を養う。
(3) 言葉がもつ価値を認識するとともに、言語感覚を豊かにし、我が国の言語文化に関わり、国語を尊重してその能力の向上を図る態度を養う。