文字
背景
行間
【10月4日(土)運動会の実施について】
無事終了いたしました。ご協力ありがとうございました。
【千葉県教育庁北総教育事務所より講師登録説明会について】
このことについて、小中義務教育学校講師追加募集のお知らせが参りましたので、紹介いたします。
【150周年記念Tシャツ・ポロシャツ購入について】
今後も継続して購入できるようになりました。希望があれば児童を通じて文書を配布いたします。また、地域の方等におかれましても、ご購入いただけるようになりました。詳しくは、小学校(教頭)までお問合せください。
【今日の給食コーナー】メニューは献立表をご覧ください。10月献立.PDF
【元気なあいさつを!!(運営委員会より)】
運営委員会が中心となって、北小児童が元気にあいさつができるように活動が始まりました。児童もカードとスタンプ期間が終了した後も元気にあいさつできる児童が増えてきました!
北小から国道に出るところのカーブミラーに木々が重なり、見えずらくなっていましたので、持ち主の方の許可をいただいて用務員さんが伐採してくれました。これで通学バスも安全に出入りすることができます。
昨年度もありましたが、ジャングルジム側の栴檀(せんだん)の木に蜂が群がっていました。巣はないのですが、花の蜜をとるのに集まってきているようです。中にはスズメバチもいたたため市教委に連絡し、業者さんが来て駆除するための薬剤をまいていただきました。3日現在蜂は、見当たりませんが、念のためコーンを立てていますので、十分注意するお願いします。
令和7年4月28日(月)配信
令和7年度 年間行事予定は次の通りです。
◇令和7年度小見川北小学校行事予定.pdf
令和6年9月30日(月)配信
創立150周年記念事業の一環として計画されていた遊具が完成しました!
雲梯と平均台は小見川北地区町づくり協議会様からの支援金により、設置することができました。地域の皆様、ありがとうございます!!
令和6年9月9日(月)配信
創立150周年記念Tシャツを作成しました!※150周年を機に今後も地域と共に歩んでいけるよう、継続して購入できるようになりました!!(お問い合わせは小学校まで)
★デザイン
150周年記念Tシャツ(表面).jpg
150周年記念Tシャツ(背面).jpg
★Tシャツカラー(サックス)の色見本
サックス 色見本.JPG
★Tシャツカラーとキャラクタの色の組み合わせ
色の組み合わせ表.JPG
★サイズ詳細(身丈(cm)等)
Tシャツ・ポロシャツサイズ.JPG
令和6年9月5日配信
創立150周年事業の一つ、遊具設置工事が始まりました。
この他にも、もう一つ、ジグザグの平均台を設置します。こちらも基礎工事が始まっています!
令和5年5月2日(火)配信
「5月8日以降の出欠席等の取扱について」
1 出席停止について
・新型コロナウイルス感染症への感染が確認された児童に対する出席停止の期間は
「発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで」です。
例1
発症 症状が軽快
5/10 5/11 5/12 5/13 5/14 5/15 5/16
0日目 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 登校可
例2
発症 症状が軽快
5/10 5/11 5/12 5/13 5/14 5/15 5/16 5/17
0日目 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 登校可
2 その他、5月8日以降の留意事項
・ 「児童に症状はないが、同居する家族に発熱や風邪症状が見られる場合」、これまでは
「出席停止」としてきましたが、5月8日以降は登校を控える必要はありません。
・ 「同居している家族が新型コロナウイルス感染症に感染した場合」、これまでは「出席
停止」としてきましたが、5月8日以降は登校を控える必要はありません。
・ 「児童に発熱や風邪症状が見られる場合」、これまでは「出席停止」としてきましたが、
当該児童が新型コロナウイルス感染症に感染している場合や特別な理由がある場合を除
き、今後は「欠席」となります。
・ 「健康観察カード」については、5月8日以降、提出の必要はありません。
・ その他、マスクの着脱等については、5月2日に配付した「5月8日以降の新型コロナ
ウイルス感染症対策について」(香取市教育委員会)の文書でご確認ください。
令和3年9月6日(月)配信
欠席・早退・遅刻等の連絡方法の変更について.pdf
欠席・早退・遅刻等の連絡
令和3年9月7日から試行し,同9月13日から完全実施とします。
該当日は,午前7時45分までに入力をお願いします。
ここをクリックして入力をお願いします
日誌
10月4日(土)北小秋の大運動会が行われました
【運動会の様子】
見事な秋晴れの中、香取市立小見川北小学校の運動会が行われました。開会式では、児童代表のあいさつや赤白応援団長からスローガン「いけいけゴーゴー全力若鯉!」を踏まえて全力で臨む決意の話がありました。また、開閉会式のはじめとおわりの言葉の児童や話を聞いている児童の態度がとても立派でした。来賓である伊藤市長様、PTA会長様からも励ましの言葉をいただき、児童も全力で親子種目や学年種目等の全ての競技や応援、係の仕事に取り組むことができました。結果は、「206対200の僅差で白組が優勝」、「応援賞は赤組」、「下学年リレーは水色(白)」、「上学年リレーは赤色」でした。閉会式の校長先生からの質問で、全員が全力で取り組めたということでとてもよかったです。6年生を中心に全校児童にとって思い出に残る運動会になりました。市長はじめPTA会長様、ご来賓の皆様、朝早くからお手伝いいただいた各係のPTAの皆様、保護者の皆様、敬老席等に来ていただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。