文字
背景
行間
夏休み前最後の登校日について
夏休み前最後の登校日について
令和7年7月18日(金)
いよいよ本日梅雨明けとなりました!
明日から夏休みとなります!
夏休み前全校集会について
令和7年度 第2回賞状伝達について
1.表彰の部
〇香取市歯・口の健康啓発標語コンクール 佳作 大澤 愛桜さん
〇健歯コンクール 優秀健歯賞 清水 奏太さん 宮﨑 百花さん
〇漢字コンクール
優勝 3年2組 準優勝 3年1組
〇計算コンクール
優勝 3年2組 準優勝 3年1組
※「歯と口の健康週間図画ポスターコンクール」の表彰は後日行います。
2.報告の部
〇男子バレーボール部
・東部地区バレーボール大会 優勝
・郡市大会 準優勝
優秀選手賞 髙岡 隆史さん 平野 莉久さん
〇女子バレーボール部
・郡市大会 準優勝
優秀選手賞 鈴木 莉緒さん 飯島凛莉愛さん
〇女子バスケットボール部
・郡市大会 第3位
優秀選手賞 岩瀬 結愛さん
〇剣道部
・郡市大会 男子の部 第3位
女子の部 第3位
男子個人 第3位 岩立 蓮さん 敢闘賞 佐々 竜之介さん
女子個人 第3位 木内 花恋さん 髙岡 咲良さん 敢闘賞 石毛 虹羽さん
夏休み前全校集会について
司会進行 数合先生
1 始めの言葉 長田教頭先生
2 生活を振り返って発表(各学年代表者)
1年生 椎名 ひまりさん
2年生 岩瀬 結愛さん
3年生 都祭 拓哉さん
3 校長の話
『鬼滅の刃』煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)の言葉について
「人生は選ぶことの繰り返し、けれども選択肢は無限にあるわけではなく考える時間も無限にあるわけではない刹那(せつな)(きわめて短い時間)で選び取ったものがその人を形作(かたちづく)っていく。」皆さんは、煉獄杏寿郎の生き方どう思いますか?
皆さんは、どんな自分になりたいですか?
この世に生まれたからには、この世に必要だから生かされています。この命を大切に、自分が出来ることを探さなくてはいけないと思います。これから44日間の長い休みになります。
がんばれるもの見つけて !
この夏、頑張ってみましょう!
皆さんは、どんな自分になりたいか?
この夏に探してみましょう?
4 終わりの言葉 長田教頭先生
その他 夏休みの生活について
齋藤生徒指導主任の話
以上
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1 5 | 2 1 | 3   | 4   | 5 2 | 6   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』