山田中学校の今

令和6年度 第1回学校評議員会議について

令和6年度 第1回学校評議員会議について

令和6年5月31日(金)午後6時00分から

1 学校評議員制度(学校教育法施行規則第49条・第79条)

 ⑴ 中学校には、設置者の定めるところにより、学校評議員を置くことができる。

 ⑵ 学校評議員は、校長の求めに応じ、学校運営に関し意見を述べることができる。

    ⑶ 学校評議員は、当該中学校の職員以外の者で教育に関する理解及び識見を有するもののうちから、

   校長の推薦により、当該中学校の設置者が委嘱する。

2 評議員構成メンバー(各自自己紹介)

 ○学校評議員6名~学識経験者、PTA本部役員経験者、地域住民代表等で各小学校区より推薦する。

 ○学校代表3名(校長、教頭、教務主任)

3 開催回数・時期

 ○年間3回(6月・10月・2月) ※第2回は10月18日(金)実施予定

4 本校学校評議員の方々に委嘱状を授与いたしました。(任期順)

  長嶋 誠一 様(3期目)

  石毛 孝一 様(3期目)

  水越 陽子 様(2期目)

  林  新治 様(1期目)

  竹蓋 輝和 様(1期目)

  佐々 徳男 様(1期目)

5 学校評議員会議の様子

6 報告・協議

 ⑴ 令和6年度学校経営方針について(校長) 

 ⑵ 今後の予定について(教頭) 

 ⑶ 令和6年度教育課程について(教務主任)

 ⑷ 学校評議員の方々からのご意見及び質疑応答などについて(各評議員様より) 

 ⑸ その他

 以上 ご多用のところ、大変ありがとうございました。学校評議員の方々からのご意見・ご感想及び質疑などいただき、これからの活動に生かしていきたいと思います。今後とも、どうぞ よろしくお願いいたします。