文字
背景
行間
児童の様子
体育研究授業(3年・6年)
12月10日(火)
今日は、校内研究会です。3年生と6年生が研究授業を行いました。3年生はマット運動、6年生は「テニピン」というボール運動です。
3年生は、本時のめあてである、「後転や開脚後転を成功させる『かぎ』を探る」ために、色々な場を試しながら、自分で課題を選んで練習に取り組みました。何に気をつけたらうまくできるのかをしっかりと考えており、友達に的確なアドバイスをしたり、ポイントを押さえてよいところを伝えたりすることができることに、感心しました。6年生は、ダンボールのラケットでスポンジのボールを弾く、やさしいテニス型ゲーム、「テニピン」に挑戦しました。ラケットは児童の手作りです。今日は、どうしたらラリーを長く続けられるかを考えながら実践する学習をしました。自分の動きの課題に合った場を選んで練習をしたり、ラリーゲームで作戦を考えたりと、一人一人が主体的に活動することができた今日の学習は、次回から始まる、試合形式で行う学習への大切な足掛かりとなりました。どちらの学年の児童も、楽しかったという満足感、前回よりもできるようになったという達成感を感じている様子でした。