ブログ

宿泊学習に行ってきました!

10月23日~24日に、小見川青少年自然の家で5年生が宿泊学習を行いました。

【野外炊事(カレー作り)】

1日目のスタートは野外炊事でカレーを作りました。風が強く、寒い中ではありましたが、寒さに負けず、薪の準備をしたりお米を研いだり具材を切ったりと、それぞれが自分の役割を果たし、おいしいカレーを作ることができました。

 

【イニシアチブゲーム】

1日目の午後は、まずイニシアチブゲームをしました。与えられた課題に対して、より記録を伸ばすにはどうしたらよいか、みんなで話し合いながら取り組むことができました。

 

【ウォークラリー】

午後の2つ目の活動は、ウォークラリーを行いました。班ごとにコマ図を見ながら、小見川の町中を歩きました。すべての班が無事にゴールに辿り着くことができました。

 

【キャンドルファイヤー】

1日目の最後の活動は、キャンドルファイヤーを行いました。火の神に「友情・協力・勇気・正義」の4つを誓い、それらを大切にしながら、マイムマイムやレクを楽しみました。

 

【フライングディスクゴルフ】

2日目の最初の活動は、フライングディスクゴルフを行いました。できるだけ投げる数を少なく、ゴールに入れるゲームです。回数を重ねるうちに上手に投げることができるようになりました。

 

【七宝焼き】

2つ目の活動は、七宝焼きを行いました。金属の板に釉薬を乗せ、自分で考えたデザインを描きました。完成したものを見て、子どもたちはとても嬉しそうな様子でした。

 

【プラネタリウム】

2日間を通して、最後の活動はプラネタリウムでした。月の見立てや星にまつわるお話を学ぶことができました。

2日間の宿泊学習を通じて、公共の施設での過ごし方や、自分で考え節度をもって行動すること、友達と協力することの大切さを学ぶことができました。ここで学んだことを、これからの学校生活に生かして過ごしていきたいと思います。