文字
背景
行間
新着情報
新島小日記
交通安全教室(5・6年)
新島駐在所、香取警察署、交通安全協会の方々が来校し、新島小児童に自転車の乗り方、交通安全の大切さについてお話をしてくださいました。自転車の点検や自転車を乗るときに気をつけること等について、実演しながらお話してくださいました。ありがとうございました。
1年生を迎える会
「1年生を迎える会」を児童会が中心となって体育館で行いました。ゲームやじゃんけん列車を行って楽しい会になりました。最後に1年生へプレゼントが渡されました。
入学式
23名のぴかぴかの1年生が入学しました。地域の方々や来賓、保護者の方々が来校し、入学式では、6年生のお兄さん、お姉さんと手をつなぎながら一緒に入場しました。呼名では、元気な声で返事をすることができました。いよいよ学校生活のスタートです。明日からも元気に学校に来てください。
着任式・始業式
新島小学校に新しい校長先生、先生方がいらっしゃり、新しい先生方を迎える着任式がありました。また、平成31年度の始業式がありました。期待と不安を胸に、新しい学校生活がスタートしました。新島っ子のみなさん、えがおで「あ・そ・べ」を目標に、頑張って運動や勉強に励んでいきましょう。
第4回卒業証書授与式
第4回卒業証書授与式が行われました。16名の卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。素晴らしい返事と勇ましく証書を受け取る姿、卒業の歌「チャイム」を心を込めて歌い、感動的な卒業式でした。これから中学生になっても16名の絆を大切にしてください。
卒業生集合写真
卒業生16名が集合写真を撮りました。みんなが素敵な笑顔で撮れましたね。16名が一緒に過ごすのも後少しです。1日1日を大切に過ごしてください。
6年生 卒業制作完成
6年生が作っていた卒業制作が出来上がりました。木製の板に彫刻刀で「輝け明るく元気な新島っ子」と彫り、全校の前で披露しました。一つ一つ丁寧にできた作品は、みんなの広場に掲示されます。6年生のみなさん、ありがとうございます。
6年 お茶会(オリパラ教育・おもてなし)
6年生が職員へお茶会を開いてくれました。6年生がオリパラ教育で学んだ「おもてなし」をお茶の作法を通して伝える実践です。1つ1つの所作に丁寧さがあり、職員が気持ちよくお茶を楽しむことができました。6年生の「おもてなし」、ありがとうございます。
賞状伝達・鼓笛引継ぎ式
賞状伝達と鼓笛の引継ぎ式がありました。6年生から在校生のリーダーへ新島小の鼓笛の伝統を受け継いでいく儀式です。6年生から励ましの言葉があり、在校生のリーダーは「伝統をしっかり受け継ぎます。」という決意の言葉がありました。
校長先生の授業(6年体育 アルティメット)
校長先生が6年生にフリスビーを使ったニュースポーツ「アルティメット」を教えてくれました。初めはボールを上手くキャッチできませんでしたが、空いているスペースに動きながらだんだんパスを上手につなげることができました。楽しい体育の授業に子ども達も目を輝かせて取り組みました。
6年生を送る会
6年生を送る会では、各学年の創意工夫を凝らした劇、音楽発表、ダンス等がありました。6年生への感謝の気持ちを表すくす玉、プレゼント贈呈等、5年生が中心となって全校で取り組みました。6年生のみなさん、新島小のリーダーとして下級生のお手本となってくれて、本当にありがとうございます。
職員読み聞かせ
職員による本の読み聞かせがありました。みんな集中して聞いていました。少しでも本が好きになる子が増えればうれしいです。
オリパラ教育(ボッチャ)
オリパラ教育の一環として、ボッチャ競技のトップアスリート蛯沢選手、藤井選手、門脇さんを招いて体験会を行いました。当日はボッチャの楽しさや面白さについての講話と模範演技があり、その後、試合形式で全校児童が体験しました。
ロング昼休み
今日はロング昼休みでいつもよりも25分間も長く、40分間外で遊ぶことができました。子ども達はグラウンドに出て、先生方と一緒に鬼ごっこをしたりジャングルジムに乗ったり、ブランコをしたりして過ごしました。天気がよくて楽しい時間を過ごせました。
校長室ランチ
校長室で6年生が校長先生と一緒に給食を食べました。和やかな雰囲気で6年間の思い出を振り返りながら、子ども達も笑顔。楽しい時を過ごせました。
6年校外学習(国会議事堂)
6年生が国会議事堂と科学技術館に校外学習に行きました。国会議事堂では、自動車リサイクルについての模擬議会を体験しました。科学技術館では、いろいろな科学の実験コーナーを見学して回りました。
パフォーマンスクラブの英語劇「ピーチひめ」
パフォーマンスクラブのメンバーによる英語劇の発表が昼休みにありました。主人公・ピーチ姫が鬼を退治に行きました。シナリオは桃太郎の話をアレンジして、児童達がストーリーを考えました。すべて英語だけで発表していてすばらしかったです。発表や英語が上手でした。
5年校外学習(NHK放送センター)
5年生がNHK放送センター(渋谷)まで社会科見学に行きました。放送局では、たくさんの人々が働いていて、アナウンサーやカメラマンの仕事体験をすることができました。思い出に残る社会科体験ができました。
バスケットボール部引退試合
バスケットボール部の6年生引退試合がありました。4・5年生対6年生で対戦し、6年生のスピードと高さを生かしたゲームメイクが光りました。また、下級生が得点を挙げる場面になると歓声があがりました。最後は6年生からお礼と励ましの言葉、下級生からは6年生が作った伝統を引き継ぎますと力強い決意がありました。
積雪
新島地区にも雪が降り、グラウンドが真っ白になりました。休み時間に雪合戦をする子ども達の姿が見られました。
家庭学習のすすめリンクリスト
カウンタ
1
0
2
2
5
5
5