文字
背景
行間
2024年6月の記事一覧
親子愛校作業は中止となりました。
令和6年6月21日(金)
雨天のため、本日は「親子愛校作業」を中止としました。実施に当たり、スケジュール調整を行ってくださったPTA会員の皆様、ありがとうございました。そして、実施できず、申し訳ありませんでした。数名のPTA会員の方より、「延期しないのですか?」「後日、除草作業行う場合は手伝います。」「何人でも協力できればやりましょう。」といったお言葉をいただきました。とても感激しております。ありがとうございます。機会があれば、御協力よろしくお願いいたします。
第1回校内テストを行っています。
令和6年6月20日(木)
今年度第1回の校内テストを行っています。1年生にとっては中学生初めてのテストとなります。
生徒の皆さん、日頃の成果を存分に発揮しましょう。
除草作業に向けて・・・ありがとうございます。
令和6年6月17日(月)
6月21日(金)に親子愛校作業が予定されています。しかし、除草作業の際に出る草木を捨てる場所がなくて困っていました。敷地内に穴を掘って捨てるしかない。どうやって、穴を掘ればよいか?いろいろ考えた挙句、平山PTA会長に相談したところ、「私が掘りましょうか?」と返していただき、本日を迎えました。本日は平山PTA会長と佐原法人会の平山様(以前ホームページで紹介しました。https://www.katori-edu.jp/kurimoto-j/blogs/blog_entries/view/104/df9c6c5459d31253c8e1415324518bf3?frame_id=91)のお二人が来てくださり、穴掘りを行っていただきました。ありがとうございます。また、職員玄関、配膳室周辺の砂利敷きも相談したところ、砂利敷きまで一日で行ってくださいました。「どうしてこんなに中学校のお手伝いをいただけるのですか?」と尋ねたところ、平山様は「生徒の皆さんに良き思い出を作ってあげたい。故郷や中学校のことを思い出してくれる日が来るかもしれない。」とお話ししていただけました。地域の方に支えていただきながらの栗源中学校です。改めて感謝申し上げます。
栗源区の区長様へ
令和6年6月17日(月)
栗源区の区長の皆様へ
明日(6月18日)、学校通信を持参する計画で準備しておりましたが、荒天の予報により6月19日(水)午前に学校通信を持参いたします。御迷惑をおかけします。よろしくお願いいたします。
県ソフトテニス選手権大会男子3回戦出場!
令和6年6月15・16日(土・日)
フクダ電子ヒルステニスコート(千葉市蘇我スポーツ公園)を会場に、県ソフトテニス選手権大会が開催されました。 15日、男子古川・鵜ノ澤ペアは日頃の練習の成果を発揮し、見事3回戦まで進みました。16日、2年生ペアである女子齋藤・斉木ペアは惜しくも初戦敗退となりました。男女とも総合体育大会を目指してさらに努力していきましょう。
〇お知らせ
不登校に関する地元の相談窓口
(文部科学省)
不登校児童生徒への支援に関して、各教育委員会において作成した
地域の相談支援機関等に関する情報をまとめました。
保護者の皆様、支援者の皆様、相談先にお困りの方は
以下より都道府県を選びリンク先のページから相談窓口をご確認ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112214.html
講師募集ポスター 北総地区の学校で働いてみませんか?
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/kj-hokusou/kanrika/documents/kousitirasi.pdf
「そっと悩みを相談してね〜中高生SNS相談@ちば〜」
https://ns.chiba-a.jp/oohara-j/?action=common_download_main&upload_id=3114
PTA規約
canva 体験しませんか。年賀状作成等
QRコード作成「QRのススメ」
児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について(お知らせ)
・チーてれStudyNet
(授業動画視聴)
・教科書に沿って
活用できるコンテンツ
・ちばのやる気学習ガイド
(千葉県教育委員会)
・子供の学び応援サイト
(文部科学省)
・NHK for school
(オンデマンド視聴)
・栗源中学校
セクハラ相談窓口について.pdf
・子どもと親のサポートセンター
0120-415-446