ブログ

2025年4月の記事一覧

「考え、議論する」道徳科の授業が行われています。

 4月11日、金曜日になりました。ちょっと疲れが出る頃でしょうか。皆さん、週末はゆっくり過ごしてください。

本日の天声人語の欄に「日本語が堪能な豪州の学者が『花吹雪』という言葉の魅力を熱く語った。乱れ散る花びらが詩的に表現され響きも美しい、春の花を雪に例えることが疑問だったが、実際見たらその通りだったと」そんな内容の記事がありました。

今日は「花曇り」、川面には「花いかだ」美しい日本語がたくさんあります。今年の桜もきれいでした。

 4時間目に各クラスで道徳科の授業が行われていました。1年生は中学校に入って初めての道徳科ということで道徳を学ぶ意義について、2年生では「成功と失敗」というテーマで自分を振り返り、3年生は「ひとりを慎む」という教材から、自由とは、そしてひとりで暮らしていても自分を律することの大切さについて考えを深めていました。

   

 

 

 

 

 

  

0

登校 2日目 みんな元気に登校しています。

 4月10日(木)新入生は登校2日目、全学年生徒元気に登校しています。

 下の写真は大きな通りが交差する交差点、朝夕交通量の多いところです。周りをよく見て気をつけて横断してください。運転なさる方は安全運転をお願いします。

 本日は全員揃ってっての地区生徒会や専門委員会が行われました。新入生歓迎会の準備も着々と進んでいます。

桜が丘の桜も週末が見納めでしょうか、桜吹雪が舞っています。

  

 

 

 

 

 

  

0

新入生 初めての自転車登校! 

  入学式が終わり、いよいよ今日から自力での登校です。まだ慣れていない自転車での通学が始まりました。

みんなに見守られ、笑顔で登校です。重い荷物にちょっとふらふらする子も見られました。

気をつけて、登校してください。地域の皆様引き続き、見守っていただけるとありがたいです。

 午後の時間帯には避難訓練が行われました。火災発生を想定し、避難経路の確認です。

真剣に降り組むことができました。自分の命を自分で守る意識をもち、明日からも安全に登校してください。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

0

令和7年度 第79回入学式 挙行

・桜吹雪の舞う、晴天のよき日、第79回栗源中学校入学式が挙行されました。

たいへんご多用の中、香取市教育委員会 教育長職務代理 伊藤 博和 様 はじめたくさんの地域の皆様、保護者の皆さまのご臨席を賜り、24名の新入生の新たな出発をお祝いすることができました。

 歓迎の言葉を 生徒代表 齋藤 織杏さん、新入生誓いの言葉を 椎名 達希さん が行いました。

温かい先輩からの激励の言葉と希望に満ちた新入生の決意表明が印象的でした。

 全員が揃っての新学期のスタートです。 がんばろう栗源中!

地域の皆様よろしくお願いいたします。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

※ 本記事で 歓迎の言葉の 生徒代表 氏名に誤りがありました。訂正してお詫びいたします。

0

新学期始まる 着任式 始業式

    

 桜が満開に咲き誇る、春爛漫の今日、4月7日 栗源中学校新学期が始まりました。

みんな笑顔の登校です。

 まず、着任式が行われました。新しく3名の先生方が着任しました。

生 徒会長の歓迎が歓迎の言葉を述べ、3人の先生方からお話をいただきました。

ようこそ栗源中学校へ!

小澤 茂 教頭・鴇崎 光 教諭・内野 宏美 養護教諭が 着任しました。 よろしくお願いいたします。

 引き続き 令和7年度前期の始業式が行われました。

3年生代表 宇野光稀さん 2年生代表 小倉 美汎 さんから力強い今年の抱負の発表がありました。

校長の話の後、各学級や学年担当の職員の発表があり、歓声・拍手が起こりました。

希望に満ちたよい一日となりました。 明日はいよいよ入学式です。

 

0