文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!(R2)
2021年3月の記事一覧
力を試す
本日は、千葉県の標準学力検査1日目。
さあ、力を試してみよう!
1・2年生は国語、3年生以上は国語と理科に挑戦しました。

いつもの「単元ワークテスト」とは雰囲気が違うテストに、ちょっと緊張気味。
でも、始まれば、みんな全集中!

今もっている力を出し切って、がんばりました。

手ごたえは、どうだったかな?
明日は2日目。
もうひとふんばりです!
がんばろう~!
★卒業カウントダウン★

今日は、鼓笛パレードの主指揮として活躍した、雑学王のTさん。

「言ったこと」=「目標」と考えれば、「有言実行」とは「目標を必ず達成させること」です。
あえて目標を口に出し、努力し、結果を出す!
カッコいいぜ、Tさん‼
ちなみに、「有言実行」は「不言実行」からできた言葉です。
不言実行(ふげんじっこう)→あれこれ言わず、善いと信ずるところを、黙って実行すること。【広辞苑第7版より】
う~ん、こちらも、なかなか!(^^)!
さあ、力を試してみよう!
1・2年生は国語、3年生以上は国語と理科に挑戦しました。
いつもの「単元ワークテスト」とは雰囲気が違うテストに、ちょっと緊張気味。
でも、始まれば、みんな全集中!
今もっている力を出し切って、がんばりました。
手ごたえは、どうだったかな?
明日は2日目。
もうひとふんばりです!
がんばろう~!
★卒業カウントダウン★
今日は、鼓笛パレードの主指揮として活躍した、雑学王のTさん。
「言ったこと」=「目標」と考えれば、「有言実行」とは「目標を必ず達成させること」です。
あえて目標を口に出し、努力し、結果を出す!
カッコいいぜ、Tさん‼
ちなみに、「有言実行」は「不言実行」からできた言葉です。
不言実行(ふげんじっこう)→あれこれ言わず、善いと信ずるところを、黙って実行すること。【広辞苑第7版より】
う~ん、こちらも、なかなか!(^^)!
学校いじめ防止基本方針
感染予防あいうえお
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf
学校評価
カウンタ since 2009.8.26
1
6
4
2
4
9
7
★チャレンジ★
★東大戸小オリジナルエクササイズ
からだでトライ!.pdf
からだでトライ!2.pdf
リンク
★ 連絡ノート ★
3月25日(火)
・修了式
3月28日(金)
・離任式
★配布文書★