文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!(R2)
2020年9月の記事一覧
スマイル宣言します!
みんなが笑顔になれるように!
そんな願いをこめて毎年行っているのが「スマイル宣言」です。
内容は、各学年がそれぞれ話し合って決めています。



学校教育目標のひとつである「友だちを大切にし、よいことを進んで実践する子ども」の具体的な行動目標といってもよいでしょう。
例年は、この宣言を全校集会で発表し合っていました。
今年は、感染予防のため児童会役員さんが校内放送で紹介してくれました。


これから少しずつ、他学年の交流もできるようになってきます。
それぞれの「スマイル宣言」を実行して、東大戸小を笑顔満開にしていきましょう!
そんな願いをこめて毎年行っているのが「スマイル宣言」です。
内容は、各学年がそれぞれ話し合って決めています。
学校教育目標のひとつである「友だちを大切にし、よいことを進んで実践する子ども」の具体的な行動目標といってもよいでしょう。
例年は、この宣言を全校集会で発表し合っていました。
今年は、感染予防のため児童会役員さんが校内放送で紹介してくれました。
これから少しずつ、他学年の交流もできるようになってきます。
それぞれの「スマイル宣言」を実行して、東大戸小を笑顔満開にしていきましょう!
初めての校歌
朝のことです。
今年度初めて、生の歌声が聞こえてきました。
1年生が歌う「校歌」でした。
校歌が響き渡る。
昨年度までは、当たり前のこと。
でも、今年度は感染予防のために、これまで子どもたちの歌声が校舎内に響くことは一度もありませんでした。
今日から歌えます!
もちろん、感染予防には十分気をつけて!
★今後の学校教育活動について(お知らせ)R2.9.18.pdf

1年生にとっては、「学校でみんなで歌を歌う」こと自体が初めて。
ちょっと自信なさげでしたが、きっとすぐにぽかぽか1年生らしい、すてきな歌声を響かせられることでしょう。

やっぱり子どもたちの歌声が響く校舎はいい!
わくわくします!
今年度初めて、生の歌声が聞こえてきました。
1年生が歌う「校歌」でした。
校歌が響き渡る。
昨年度までは、当たり前のこと。
でも、今年度は感染予防のために、これまで子どもたちの歌声が校舎内に響くことは一度もありませんでした。
今日から歌えます!
もちろん、感染予防には十分気をつけて!
★今後の学校教育活動について(お知らせ)R2.9.18.pdf
1年生にとっては、「学校でみんなで歌を歌う」こと自体が初めて。
ちょっと自信なさげでしたが、きっとすぐにぽかぽか1年生らしい、すてきな歌声を響かせられることでしょう。
やっぱり子どもたちの歌声が響く校舎はいい!
わくわくします!
なかなおり
連休最終日、「秋分の日」です。
法律では「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」日と定められています。
お墓参りに行ったご家族も多いのではないでしょうか。

秋分の日は、「昼と夜の長さがほぼ同じになる日」でもあります。
これから少しずつ日が短くなっていきますね。
いよいよ秋です。
さて、そんな日に、うれしい「わくわく広場」への出品がありました。
ほのぼのする4コマまんがです。

もしかしたら「実話」かな?
Tさん、かわいい作品をありがとう!
★作品⑥なかなおり.pdf(PWあり)
法律では「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」日と定められています。
お墓参りに行ったご家族も多いのではないでしょうか。
秋分の日は、「昼と夜の長さがほぼ同じになる日」でもあります。
これから少しずつ日が短くなっていきますね。
いよいよ秋です。
さて、そんな日に、うれしい「わくわく広場」への出品がありました。
ほのぼのする4コマまんがです。
もしかしたら「実話」かな?
Tさん、かわいい作品をありがとう!
★作品⑥なかなおり.pdf(PWあり)
敬老の日に
年長の方を敬い、感謝の気持ちをお伝えする日。
今日は「敬老の日」です。
「おじいちゃん、おばあちゃんへのありがとうの日」と言ってもいいでしょう。
一緒に生活しているおじいちゃん、おばあちゃん。
お父さんお母さんの実家にいらっしゃるおじいちゃん、おばあちゃん。
ご近所やご親せきとしてお世話になっているおじいちゃん、おばあちゃん。
身の回りには、自分を支えてくだる「年長の方々」がたくさんいらっしゃいます。
ぜひ、「ありがとう」と「これからも元気でね」という気持ちを伝えたいものです。
ところで、日本には特に決まった年齢をお祝いする習慣があります。
★還暦(かんれき)…60歳
★古希(こき)…70歳
★喜寿(きじゅ)…77歳
★傘寿(さんじゅ)…80歳
★米寿(べいじゅ)…88歳
★卒寿(そつじゅ)…90歳
★白寿(はくじゅ)…99歳
★百寿(ひゃくじゅ)…100歳
もし、お家で満年齢がこのお年になられるおじいちゃん、おばあちゃんがいらっしゃったら、いっそうめでたいですね!
おじいちゃん、おばあちゃんから学ぶことは、まだまだたくさんあります。
これからも、どうぞよろしくお願いします!
わくわくギャラリー vol.8
今回は、3年生の絵手紙です。

4年生は「夏」でしたが、3年生は「秋」のにおいが感じられる作品が多いです。
サンさん3年生の素敵な「絵手紙」を、どうぞお受け取りください!







4年生は「夏」でしたが、3年生は「秋」のにおいが感じられる作品が多いです。
サンさん3年生の素敵な「絵手紙」を、どうぞお受け取りください!
学校いじめ防止基本方針
感染予防あいうえお
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf
学校評価
カウンタ since 2009.8.26
1
6
4
1
4
2
9
★チャレンジ★
★東大戸小オリジナルエクササイズ
からだでトライ!.pdf
からだでトライ!2.pdf
リンク
★ 連絡ノート ★
3月25日(火)
・修了式
3月28日(金)
・離任式
★配布文書★