文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!(R2)
2020年12月の記事一覧
中学校の風を感じて
今日、お隣の佐原第五中学校から、さわやかな風が吹いてきました。

佐原五中の若手のホープ、I先生です。
若手教員研修の一環でやって来ました。
今日一日、東大戸小学校で過ごします。

さっそく6年生の朝の会へ…。
次から次へと飛び出す6年生の質問に丁寧に答えてくださり、ぐっと6年生との距離が縮まりました。

I先生は、理科の先生です。
6年生の理科では、ご自身が大学時代に没頭していた「カニの研究」について紹介してくださいました。
ちょっと難しく専門的な話に、逆に、好奇心を刺激された6年生。
みんな、目をキラキラさせて聞き入っていました。

その後の「てこ」の学習にも一緒に参加。
実験中、様々なアドバイスをしてくださいました。
4時間目は、4年生の理科。

元気いっぱいの4年生と一緒に、生き物の観察を楽しみました。
昼休みは・・・?
鬼ごっこ!!


手加減なし!
本気で走り回って、子どもたちと一緒に汗を流すI先生でした。
5時間目は、6年生の図工。

似顔絵のデッサンを、優しくサポートしてくださいました。
締めくくりの6時間目は3年生の理科。
糸電話を使った「音」の学習です。


糸電話づくりを手伝ってくれたり、実験でアドバイスをしてくれたりして、3年生と一緒に楽しい時間を過ごしました。
あっという間の一日。
わずかな時間でしたが、子どもたちは、I先生から、さわやかで優しい中学校の風を感じることができました。
東大戸小で過ごした時間が、少しでも明日からのI先生のエネルギーになってくれたらうれしいです。
I先生、ありがとうございました!
最後に、I先生からのメッセージです。

一日、ありがとうございました。
6年生を中心に、いろいろな学年を見学させていただいて感じたことは、「みんな、とてもパワフルだ!」ということです。
授業も休み時間も、とても楽しそうに、元気いっぱいに過ごしている印象が強く心に残りました。
これからも、元気な姿を見せ続けてほしいと思います。
本日は、一日ありがとうございました!
I先生、また明日から佐原五中で、がんばってください!
佐原五中の若手のホープ、I先生です。
若手教員研修の一環でやって来ました。
今日一日、東大戸小学校で過ごします。
さっそく6年生の朝の会へ…。
次から次へと飛び出す6年生の質問に丁寧に答えてくださり、ぐっと6年生との距離が縮まりました。
I先生は、理科の先生です。
6年生の理科では、ご自身が大学時代に没頭していた「カニの研究」について紹介してくださいました。
ちょっと難しく専門的な話に、逆に、好奇心を刺激された6年生。
みんな、目をキラキラさせて聞き入っていました。
その後の「てこ」の学習にも一緒に参加。
実験中、様々なアドバイスをしてくださいました。
4時間目は、4年生の理科。
元気いっぱいの4年生と一緒に、生き物の観察を楽しみました。
昼休みは・・・?
鬼ごっこ!!
手加減なし!
本気で走り回って、子どもたちと一緒に汗を流すI先生でした。
5時間目は、6年生の図工。
似顔絵のデッサンを、優しくサポートしてくださいました。
締めくくりの6時間目は3年生の理科。
糸電話を使った「音」の学習です。
糸電話づくりを手伝ってくれたり、実験でアドバイスをしてくれたりして、3年生と一緒に楽しい時間を過ごしました。
あっという間の一日。
わずかな時間でしたが、子どもたちは、I先生から、さわやかで優しい中学校の風を感じることができました。
東大戸小で過ごした時間が、少しでも明日からのI先生のエネルギーになってくれたらうれしいです。
I先生、ありがとうございました!
最後に、I先生からのメッセージです。
一日、ありがとうございました。
6年生を中心に、いろいろな学年を見学させていただいて感じたことは、「みんな、とてもパワフルだ!」ということです。
授業も休み時間も、とても楽しそうに、元気いっぱいに過ごしている印象が強く心に残りました。
これからも、元気な姿を見せ続けてほしいと思います。
本日は、一日ありがとうございました!
I先生、また明日から佐原五中で、がんばってください!
学校いじめ防止基本方針
感染予防あいうえお
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf
学校評価
カウンタ since 2009.8.26
1
6
4
2
0
0
9
★チャレンジ★
★東大戸小オリジナルエクササイズ
からだでトライ!.pdf
からだでトライ!2.pdf
リンク
★ 連絡ノート ★
3月25日(火)
・修了式
3月28日(金)
・離任式
★配布文書★