文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!
校歌が響く
7日から、みんなの歌が聞けるようになりました。
校舎に響く歌声が、こんなにうれしいとは⁉
みんなの歌声から、こんなに元気をもらえるとは⁉

1年生の朝の会。
K先生と一緒に、校歌の歌詞を覚える「いっぽいっぽ」の1年生。
歌詞を見ずに歌えるのも、すぐそこです。

2年生も、N先生のオルガンに合わせて、きれいな校歌の歌声を響かせます。
歌っているうちに、思い出してきたね。
さすが、2年生!


今日の全校集会。
約半年ぶりの校歌の全校斉唱。
K先生の指揮、N先生のピアノで、初めて1年生から6年生が一緒に校歌を歌いました。
卒業式でも、入学式でもなかったみんなの生の校歌です。
聞いているだけで、何だか胸が熱くなりました。
これからも、どんどん歌っていきたいです。
そのためにも!
毎日しっかりと感染予防対策していきましょう!
校舎に響く歌声が、こんなにうれしいとは⁉
みんなの歌声から、こんなに元気をもらえるとは⁉
1年生の朝の会。
K先生と一緒に、校歌の歌詞を覚える「いっぽいっぽ」の1年生。
歌詞を見ずに歌えるのも、すぐそこです。
2年生も、N先生のオルガンに合わせて、きれいな校歌の歌声を響かせます。
歌っているうちに、思い出してきたね。
さすが、2年生!
今日の全校集会。
約半年ぶりの校歌の全校斉唱。
K先生の指揮、N先生のピアノで、初めて1年生から6年生が一緒に校歌を歌いました。
卒業式でも、入学式でもなかったみんなの生の校歌です。
聞いているだけで、何だか胸が熱くなりました。
これからも、どんどん歌っていきたいです。
そのためにも!
毎日しっかりと感染予防対策していきましょう!
学校いじめ防止基本方針
感染予防あいうえお
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf
学校評価
カウンタ since 2009.8.26
1
6
4
2
8
2
6