文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!(R2)
おいしさ、アップ↑
今週は、「全国学校給食週間」!
★詳しくはこちら⇒文部科学省HP★
そのアイディア企画として、今週は毎日、健康委員会の「楽しいメニュー紹介」が校内放送で流れています。

今日の放送内容をお届けします!
【健康委員会より】
今週は、「全国学校給食週間」です。
今日の給食のメニューについて紹介します。
今日のメニューは、魚が多く使われたメニューです。

かつおフライには「かつお」、ツナサラダのツナには「まぐろ」という魚が使われています。
さて、ここで問題です。
今日、1階配膳室のドア、2階と3階の給食エレベーターのところに、魚の写真がはってあります。

どっちが「かつお」で、どっちが「まぐろ」か分かりますか?
こたえは、健康委員の5年生が知っています。
聞いてみてください。

写真を見る時は、密にならないように気をつけましょう。
今日は、今週の中で、教頭先生が一番お気に入りのメニューです。
特に、黒糖パンとカレーポタージュが好きだそうです。

おいしくいただきましょう。
いつもおいしい給食ですが、このように健康委員会の「楽しいメニュー紹介」があると、おいしさが、さらにアップします。
健康委員会のみんな、ありがとう!
あと2日も楽しみにしています。
★お知らせ★
今日、教頭先生が、いつも以上にニコニコしながら給食を食べていましたよ~。
★詳しくはこちら⇒文部科学省HP★
そのアイディア企画として、今週は毎日、健康委員会の「楽しいメニュー紹介」が校内放送で流れています。
今日の放送内容をお届けします!
【健康委員会より】
今週は、「全国学校給食週間」です。
今日の給食のメニューについて紹介します。
今日のメニューは、魚が多く使われたメニューです。
かつおフライには「かつお」、ツナサラダのツナには「まぐろ」という魚が使われています。
さて、ここで問題です。
今日、1階配膳室のドア、2階と3階の給食エレベーターのところに、魚の写真がはってあります。
どっちが「かつお」で、どっちが「まぐろ」か分かりますか?
こたえは、健康委員の5年生が知っています。
聞いてみてください。
写真を見る時は、密にならないように気をつけましょう。
今日は、今週の中で、教頭先生が一番お気に入りのメニューです。
特に、黒糖パンとカレーポタージュが好きだそうです。
おいしくいただきましょう。
いつもおいしい給食ですが、このように健康委員会の「楽しいメニュー紹介」があると、おいしさが、さらにアップします。
健康委員会のみんな、ありがとう!
あと2日も楽しみにしています。
★お知らせ★
今日、教頭先生が、いつも以上にニコニコしながら給食を食べていましたよ~。
学校いじめ防止基本方針
感染予防あいうえお
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf
学校評価
カウンタ since 2009.8.26
1
6
3
9
3
9
6
★チャレンジ★
★東大戸小オリジナルエクササイズ
からだでトライ!.pdf
からだでトライ!2.pdf
リンク
★ 連絡ノート ★
3月25日(火)
・修了式
3月28日(金)
・離任式
★配布文書★