文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!(R2)
「振り返り」で自信をつける
「この授業で、これがわかった!」
「この時間で、これができるようになった!」
「この単元で、これが成長した!」
大戸っ子たちが、こんな感想をもってくれたら最高です。
先生方は、いつもそれを目指して授業づくりをしています。
その手立てとして大切にしているのが授業後の「振り返り」です。
6年生では、次のようなことを共通理解して取り組んでいます。

授業のねらいや課題をしっかりもつ。
その達成や解決に向けて、考え、表現する。

それぞれの考えを共有できると課題解決に弾みがつきます。


課題が解決できたら、その方法をまとめます。
そして、授業の最後に、授業を通して、どんなことがわかったか、どんなことができるようになったかを振り返り、文章にします。





こうして振り返ると、45分前の自分と比べて、確実に成長していることがわかります。
これが「自信」になります。
毎時間の小さな「自信」の積み重ねが、やがて大きな「自信」になり、さらに自分を伸ばしていく力になります。

「振り返り」で自信をつけていく大戸っ子です。
「この時間で、これができるようになった!」
「この単元で、これが成長した!」
大戸っ子たちが、こんな感想をもってくれたら最高です。
先生方は、いつもそれを目指して授業づくりをしています。
その手立てとして大切にしているのが授業後の「振り返り」です。
6年生では、次のようなことを共通理解して取り組んでいます。
授業のねらいや課題をしっかりもつ。
その達成や解決に向けて、考え、表現する。
それぞれの考えを共有できると課題解決に弾みがつきます。
課題が解決できたら、その方法をまとめます。
そして、授業の最後に、授業を通して、どんなことがわかったか、どんなことができるようになったかを振り返り、文章にします。
こうして振り返ると、45分前の自分と比べて、確実に成長していることがわかります。
これが「自信」になります。
毎時間の小さな「自信」の積み重ねが、やがて大きな「自信」になり、さらに自分を伸ばしていく力になります。
「振り返り」で自信をつけていく大戸っ子です。
学校いじめ防止基本方針
感染予防あいうえお
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf
学校評価
カウンタ since 2009.8.26
1
6
4
0
7
8
2
★チャレンジ★
★東大戸小オリジナルエクササイズ
からだでトライ!.pdf
からだでトライ!2.pdf
リンク
★ 連絡ノート ★
3月25日(火)
・修了式
3月28日(金)
・離任式
★配布文書★