わくわく♡ドキドキ東大戸show!(R2)

大切に思う

今日は、「建国記念の日」。

「建国をしのび、国を愛する心を養う」と法律に定められています。
みんなで「日本を大切に思う日」ですね!

東大戸小では、8日(月)に児童会が新しい役員に引き継がれました。
「東大戸小を大切に思う気持ち」
この思いが、人一倍強い新児童会役員。
校内放送で発表した言葉を紹介します。


~5年生~

【児童会長 Aさん】
わたしは、いろいろな人の意見を聞いて、わかりやすくまとめられるようにがんばりたいです。
そして、みんなが笑顔の学校を作りたいです。
よろしくお願いします。

【児童副会長 Sさん】
ぼくは、進んで自学をやったり、よい意見を発表したりすることができる学校にしたいです。
がんばりたいことは、話し合いなどで、意見を出して児童会長やみんなの役に立つことです。
よろしくお願いします。

【児童会書記 Tさん】
会長や副会長を手助けできるような書記になりたいです。
見やすくて、ていねいな字で、書記の仕事をしたいです。
よろしくお願いします。

【児童会書記 Rさん】
廊下の歩き方など、学校のみんなのお手本になれるようにがんばります。
よろしくお願いします。

~4年生~

【児童会役員 Rさん】
学校の代表なので、みんなをまとめられるよう努力します。
学校をよりよくするために自分は今何をすべきかを考え、せいいっぱいがんばります!
一日一日を大切に、何事にも一生懸命取り組みたいです。
一人一人が明るく元気でいられる東大戸小学校を目ざします。
よろしくお願いします。

【児童会役員 Kさん】
児童会で相談し、みなさんと力を合わせて、みんなが気持ちよく過ごせる学校にします。
よろしくお願いします。

【児童会役員 Tさん】
みんなのためになるように全校のみんなに呼びかけをしたり、まちがえずに帰りの放送をしたりして、全校のために働きたいです。
よろしくお願いします。

【児童会役員 Mさん】
児童会はみんなの代表なので、自分が今何をすべきかを考え、積極的に取り組み、みんなをまとめられるようにがんばりたいです。
どうぞよろしくお願いします。

【児童会役員 Rさん】
学校の代表として、だれとでも仲よく助け合える学校にしたいと思います。
そして、みなさんをまとめられるようにがんばります。
よろしくお願いします。


「大切に思う」気持ち♡は、行動のエネルギーになります。
9名の思いが全校のみんなと一つになり、さらに大きな思い・行動になるはずです。
東大戸小学校が、もっと素敵な学校になる!
楽しみです。