わくわく♡ドキドキ東大戸show!(R2)

初めて文字を書く

かき-ぞめ【書き初め】
新年に初めて文字を書くこと。
古来、正月2日に、吉方(えほう=正月の神が来る方角)に向かって、めでたい意味の詩歌などを書いた。
ふではじめ。
(広辞苑第七版より)

みなさん、書き初めの練習はしましたか?
もし、「昨日(2日に)やった」という人がいたら、まさに「伝統的行事」をやったことになりますね。
 

 
「書き初め=新年に初めて文字を書く」ことには、次のような意味があると言われています。
①字が上手になることを願う
②一年の目標やめあてを書くことで、行動を新たにする

学校では学年ごとに書く題材が決まっているので、特に①を意識して練習するといいでしょう。
きっと2021年の字が、グッと上達しますよ。
 
自分なりの課題をもって練習して、冬休み中の最高の作品が仕上げられるようにがんばってください!

校内書き初め大会は、1月8日(金)です!