わくわく♡ドキドキ東大戸show!(R2)

考えを表す道具

5年生の「思考ツール」を活用した授業の様子です。

【総合的な学習の時間】


【国語」 


【算数】※本日(6/9)
 
「思考ツール」とは?
★自分の頭の中にある思いや考えを視覚的に表してくれるもの
(千葉県総合教育センターカリキュラム開発部)です。

言わば、「考えを表す道具」みたいなものですね。

 
これを普段から使っている5年生。
すると、関係づける、比較する、分類する、多面的に見る、構造化する、評価する…つまり、「考えること」に慣れてきます。

 
「考えること」に慣れてくると、自分の考えを他の人に伝えることにも「自信」がもてるようになります。
 
5年生の「考える力」の成長がとても楽しみです。