文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!(R2)
期待を力にかえて
先日、第1回学校評議員会が開催されました。
学校評議員会とは・・・
地域や保護者の代表の方に学校の様子を詳しく知っていただき、今後のよりよい学校づくりのためにご意見をいただく会です。
※学校評議員制度(文部科学省HPより)
東大戸小学校の学校評議員さんは5名です。
お忙しい中、ご来校いただき、貴重なご意見をくださいました。

当初は授業を通して大戸っ子のがんばる様子をご覧いただく予定でしたが、感染予防対策のため実施できませんでした。
評議員の皆様が一番心配されていたのは、感染症予防と授業時間の確保。
「様々な制約がある中で、どう子供たちの『わくわく』をつくり出していくか。
大変だと思いますが、期待しています。」
そんな激励の言葉をいただきました。
第2回は来年の2月。
その時によい報告ができるよう、学校評議員の皆様の期待を力にかえて、子供たち&職員一丸となってよりよい東大戸小学校をつくってまいります!
学校評議員会とは・・・
地域や保護者の代表の方に学校の様子を詳しく知っていただき、今後のよりよい学校づくりのためにご意見をいただく会です。
※学校評議員制度(文部科学省HPより)
東大戸小学校の学校評議員さんは5名です。
お忙しい中、ご来校いただき、貴重なご意見をくださいました。
当初は授業を通して大戸っ子のがんばる様子をご覧いただく予定でしたが、感染予防対策のため実施できませんでした。
評議員の皆様が一番心配されていたのは、感染症予防と授業時間の確保。
「様々な制約がある中で、どう子供たちの『わくわく』をつくり出していくか。
大変だと思いますが、期待しています。」
そんな激励の言葉をいただきました。
第2回は来年の2月。
その時によい報告ができるよう、学校評議員の皆様の期待を力にかえて、子供たち&職員一丸となってよりよい東大戸小学校をつくってまいります!
学校いじめ防止基本方針
感染予防あいうえお
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf
学校評価
カウンタ since 2009.8.26
1
6
3
9
4
6
9
★チャレンジ★
★東大戸小オリジナルエクササイズ
からだでトライ!.pdf
からだでトライ!2.pdf
リンク
★ 連絡ノート ★
3月25日(火)
・修了式
3月28日(金)
・離任式
★配布文書★