文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!(R2)
瞬発力をつける
瞬発力をつける!
運動の話ではありません。
「計算」・・・についてです。

1年生では、算数やちょっとしたすきま時間に、カード暗算に取り組んでいます。

担任K先生が出したカードの計算を、声に出して読んで、答える。
「に たす ろく は はち!」
みんなで声を合わせて答える。
一人一人カードを変えて答える。
ゲーム感覚で楽しみながら。
ちょっとドキドキ緊張感も味わいながら。
知らず知らずのうちに、集中力と計算力がついてきます。
まさに、脳の「瞬発力」が高まっているって感じです。
1年生、すごいですよ~。

ただ!
この「瞬発力」、使わないと落ちます。
そこで、お家の方々にお願いです。
5分でいいです。
ぜひ、夏休み中もお家でカード暗算を継続してあげてください。
「カード」は、メモ用紙でも広告の裏でも構いません。
ゲーム感覚で、家族で一緒に、楽しみながら。
がんばったら、たくさんほめてあげてください!
計算の「瞬発力」キープ、いや、アップをぜひお願いします!
運動の話ではありません。
「計算」・・・についてです。
1年生では、算数やちょっとしたすきま時間に、カード暗算に取り組んでいます。
担任K先生が出したカードの計算を、声に出して読んで、答える。
「に たす ろく は はち!」
みんなで声を合わせて答える。
一人一人カードを変えて答える。
ゲーム感覚で楽しみながら。
ちょっとドキドキ緊張感も味わいながら。
知らず知らずのうちに、集中力と計算力がついてきます。
まさに、脳の「瞬発力」が高まっているって感じです。
1年生、すごいですよ~。
ただ!
この「瞬発力」、使わないと落ちます。
そこで、お家の方々にお願いです。
5分でいいです。
ぜひ、夏休み中もお家でカード暗算を継続してあげてください。
「カード」は、メモ用紙でも広告の裏でも構いません。
ゲーム感覚で、家族で一緒に、楽しみながら。
がんばったら、たくさんほめてあげてください!
計算の「瞬発力」キープ、いや、アップをぜひお願いします!
学校いじめ防止基本方針
感染予防あいうえお
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf
学校評価
カウンタ since 2009.8.26
1
6
4
0
2
8
6
★チャレンジ★
★東大戸小オリジナルエクササイズ
からだでトライ!.pdf
からだでトライ!2.pdf
リンク
★ 連絡ノート ★
3月25日(火)
・修了式
3月28日(金)
・離任式
★配布文書★