わくわく♡ドキドキ東大戸show!(R2)

「ありがとう」とどいたよ。

史上初の「校内放送によるリモート開催」となった「6年生を送る会」。

「主役の6年生と一緒にいられない」
このカベを乗り越えようと、5年生が中心となってアイディアを出し、全校で6年生に「ありがとう」を伝えました。

♡6年生の紹介♡
 
6年生一人一人のこれまでのがんばりや6年間の思い出などを5年生が紹介しました。
各教室では、それを聞きながら、6年生との思い出を振り返りました。
 
自分のことが紹介されている時の6年生が、照れくさそうで、かわいらしかったです。


♡6年生クイズ♡
 
6年生へのアンケートをもとに5年生が作った3択クイズにみんなで挑戦!
試しに一問。
Q 6年生が最近はまった曲の1位は何でしょう?
①炎(ほむら)
②うっせえわ
③夜に駆ける(かける)

♡ビデオレター♡
各学年で準備したネタを事前録画。
それを、5年生とK先生、T先生が編集した20分におよぶ大作ビデオを上映しました。


1年生は、6年生の、すごい、やさしい、たのしい、かっこいい、たのもしいところを絵に描いて、上手に発表しました。


2年生は、5年生と一緒に練習した♫にじ♪のダンスを披露!
最後は一人一人の文字を合体させて、みんなで「ありがとう」を伝えました。


3年生は、人文字!
6年生の好きなことば「やればできる」を、20人全員の体を使って見事に表現しました。

 
4年生は、6年生のいいところを紹介。
グループごとに、声を合わせて伝えました。


5年生は、全体の企画運営に加え、オープニングで、♪タッタ♫の軽快なダンスを披露!
自分たちで振り付けを考え、一生懸命練習して全員が踊れるようになりました。


サプライズで、6年生も登場!
一人一人が自分の将来の夢を紹介しました。
最後は、全員そろって下級生へエール!

 

 
各学年のメッセージを、ニコニコ、時にはしんみりした顔で観ていた6年生。
教室で、6年生を思い浮かべながら観ていた1~5年生。
場所は別々だったけど、心はしっかりつながっていました。

♡プレゼント♡
 

 
最後に、5年生手作りの「コースター」を一人一人にプレゼントしました。
ちょっと照れていた6年生&5年生。
それがまた、ほほえましい!

6年生とはいっしょにいられなかった「6年生を送る会」。
下級生の気持ちは、伝わったかな。

きっと、大丈夫。
6年生の満面の笑みが言ってます。
みんなの「ありがとう」…とどいたよ!