わくわく♡ドキドキ東大戸show!(R2)

中学校スペシャル授業!

6年生が進学する「佐原第五中学校」から、スペシャルゲストがいらっしゃいました!
I校長先生です。

中学校のスペシャル体験授業!
I校長先生の専門教科である理科を通して、6年生に中学校の授業の楽しさや奥深さを伝えてくださいました。


課題は…?

「ライオンとウマの顔の絵を描いてみよう!」という活動からスタートした授業。
ちょっと緊張していた6年生は、「えっ?」。
でも、これで一気にリラックス。
I校長先生の理科ワールドに引き込まれていきました。
 

 

 

 

 
最初は「お絵かき?」と思った授業が、いつの間にか「肉食動物と草食動物の顔のつくりの違いから生態を考える」学習になっていました。
あっという間の45分。
最後は、学んだことを生かして、こんな発展問題をみんなで考えました。
 
考え、表現する…ことを繰り返しながら、新たな発見をした6年生。
中学校の授業の「わくわく」を、バッチリ体感することができました。
【感想より】※一部抜粋
★動物の特徴については、あまり考えたことがなくて、肉食動物の目は正面、草食動物の目は横など、今まで全く気がつかなったことをいっぱい知ることができて楽しかったです。
★動物の歯で、門歯、犬歯、臼歯があると知りました。I校長先生が話を盛り上げてくれてとても楽しかったです。
★I校長先生の授業は、とてもていねいでわかりやすかったです。また来てもらいたいです。
★中学校の理科がとても楽しみになりました。

理科の後は、「中学校生活」について様々なお話をしていただきました。
・五中ファイブアクション
・様々な教科
・部活動の様子 …などなど
 ※詳しくは、こちら⇒佐原第五中学校ホームページ
 
中学校で大切なことは、自立と自律です。
自分でできることは自分でやる!
自分の気持ちをコントロールして生活する!
I校長先生の話を聞く6年生の目は、キラキラ輝いていました。
【感想より】※一部抜粋
★中学生になるために必要なことや、五中の部活や委員会のことがよく分かりました。
★一番気になっていた部活動の話が聞けてよかったです。入りたい部活動がいくつかできて安心しました。
★I校長先生の話を聞いて、自分の悪い部分を完ぺきに直して中学校に行きたいと思いました。

わくわくがふくらむ「中学校スペシャル授業」。
I校長先生、ありがとうございました!