文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!(R2)
かさのマナー
先週は、毎日かさが必要な天気でした。

登校後の昇降口は、ご覧の通り。


くつや長ぐつ、かさはきちんと整えられています。
さすがです。
ここで、改めて、かさのマナーについても確認しておきましょう。

★周りに気をつけて、斜め下向きに開きます。
いきなり上に向けて開くのはキケンです。
かさの骨の先が自分の目や周りの人に当たってしまうことも!

★体の真ん中から上に向けて、できるだけまっすぐ差します。
自分の肩にかけて差すと、服がぬれるし、後の人の視界をさえぎってしまいます。

★上で少し閉じてから、下に向けて閉じます。
水を切るときは、このまま骨の先をにぎり、周りをよく見て下向きにふります。
かさをクルクル回して水を飛ばすのは、キケンだし、迷惑です。

★かさは下に向けて持ち歩きます。
横に持つと、かさの先が周りの人に当たってキケンです。
まだまだ雨の日が多くありそうです。
かさのマナーを守って、安全に登下校しましょう。
お家でも、ひと声かけていただけたら幸いです。
登校後の昇降口は、ご覧の通り。
くつや長ぐつ、かさはきちんと整えられています。
さすがです。
ここで、改めて、かさのマナーについても確認しておきましょう。
★周りに気をつけて、斜め下向きに開きます。
いきなり上に向けて開くのはキケンです。
かさの骨の先が自分の目や周りの人に当たってしまうことも!
★体の真ん中から上に向けて、できるだけまっすぐ差します。
自分の肩にかけて差すと、服がぬれるし、後の人の視界をさえぎってしまいます。
★上で少し閉じてから、下に向けて閉じます。
水を切るときは、このまま骨の先をにぎり、周りをよく見て下向きにふります。
かさをクルクル回して水を飛ばすのは、キケンだし、迷惑です。
★かさは下に向けて持ち歩きます。
横に持つと、かさの先が周りの人に当たってキケンです。
まだまだ雨の日が多くありそうです。
かさのマナーを守って、安全に登下校しましょう。
お家でも、ひと声かけていただけたら幸いです。
学校いじめ防止基本方針
感染予防あいうえお
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf
学校評価
カウンタ since 2009.8.26
1
6
4
0
2
8
8
★チャレンジ★
★東大戸小オリジナルエクササイズ
からだでトライ!.pdf
からだでトライ!2.pdf
リンク
★ 連絡ノート ★
3月25日(火)
・修了式
3月28日(金)
・離任式
★配布文書★