わくわく♡ドキドキ東大戸show!(R2)

自分の目で見て

今日から「令和2年 冬の交通安全運動」

放送委員会が、毎日、次のようなアナウンスをしてくれています。

12月10日木曜日から12月19日土曜日までの10日間、冬の交通安全運動が行われています。
小学生の事故は、周りをよく見ないで道路に飛び出した時に多く発生しています。
みなさん、道路を渡る前には、必ず止まって、右、左をしっかり見て、車や自転車が来ないか確認してから渡りましょう。

 
今朝の登校の様子。
しっかりと、自分の目で左右を見て、安全を確認できています。
 
手を挙げると、車の運転手からもよく見えて安全です。

 

 
一列歩行も、しっかりとできています。
学校周辺の道は狭く、車通りも多いので、このように一列で歩くことが、とても大切です。
自分で自分の命を守れるよう、ご家庭でも次の点の声かけを継続的にお願いします。
①道路を横断するときは、必ず止まって、自分の目で左右を見て安全を確認してから渡る。
②一列で歩く。

★子どもたちの交通安全を願って、「交通安全母の会」の皆様からプレゼントをいただきました。
 
全校に「チーバくんの反射ストラップ」、4年生以上に「反射面付手袋」を配付しましたので、ぜひご活用ください。

ありがとうございました!