文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!(R2)
道路ができた!
この週末、正門から1本の道路ができました。


これは、給食センター車が通る経路です。
これまで、雨や雪が降るとぬかるんでしまってとても危険でした。
わだちで路面もでこぼこしていました。
これらの問題が、このアスファルト舗装で見事解決!
さらに、ドライブスルー引き渡しがあった場合も安全にスムースに実施できます。
教育委員会のご配慮に感謝いたします。
工事は6日(金)にスタート。


1年生が、目をキラキラさせて工事の様子を見学していました。


「うわ~っ、すご~い!」
「のってみた~い!」
「あれ、ショベルカーっていうんだよね?」
「カッコいいー!」
「はたらくじどうしゃ」が動くたびに大きな歓声があがっていました。
「このあとのしごとも見たい!」という子もたくさんいたようです。
そこで、7日(土)の作業の様子を。



けずりとった経路にアスファルトを敷き詰め、固める作業です。
1年生が見ていたら、きっと大興奮だったことでしょう。
休み中に終わらせようと、作業員の方々ががんばって作業をしてくださいました。
ありがとうございました!

新たな道路。
みんなが、学習や運動に使うことはないと思います。
つまずいたり、すべったりしないように気をつけて通りましょう。
これは、給食センター車が通る経路です。
これまで、雨や雪が降るとぬかるんでしまってとても危険でした。
わだちで路面もでこぼこしていました。
これらの問題が、このアスファルト舗装で見事解決!
さらに、ドライブスルー引き渡しがあった場合も安全にスムースに実施できます。
教育委員会のご配慮に感謝いたします。
工事は6日(金)にスタート。
1年生が、目をキラキラさせて工事の様子を見学していました。
「うわ~っ、すご~い!」
「のってみた~い!」
「あれ、ショベルカーっていうんだよね?」
「カッコいいー!」
「はたらくじどうしゃ」が動くたびに大きな歓声があがっていました。
「このあとのしごとも見たい!」という子もたくさんいたようです。
そこで、7日(土)の作業の様子を。
けずりとった経路にアスファルトを敷き詰め、固める作業です。
1年生が見ていたら、きっと大興奮だったことでしょう。
休み中に終わらせようと、作業員の方々ががんばって作業をしてくださいました。
ありがとうございました!
新たな道路。
みんなが、学習や運動に使うことはないと思います。
つまずいたり、すべったりしないように気をつけて通りましょう。
学校いじめ防止基本方針
感染予防あいうえお
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf
学校評価
カウンタ since 2009.8.26
1
6
4
0
3
2
0
★チャレンジ★
★東大戸小オリジナルエクササイズ
からだでトライ!.pdf
からだでトライ!2.pdf
リンク
★ 連絡ノート ★
3月25日(火)
・修了式
3月28日(金)
・離任式
★配布文書★