わくわく♡ドキドキ東大戸show!(R2)

協力の味

6年生、2回目の調理実習。
今回は、野菜いため!

前回は「自分のものは自分で調理」でしたが、今回は「グループで協力して調理」します。
野菜は、キャベツ、にんじん、ピーマン。
わくわくの「三色野菜いため」…さあ、やってみよう!

①洗って、切る
 

 
みんな、なかなかの包丁さばき。
いつもの「元気」は息をひそめ?、丁寧?慎重?に切り進めていました。

②いためて、味付け
 

 
「中華料理の巨匠ですか!?」
思わずそう聞きたくなるようなフライパンさばき。
「事前に家で試しにやったんです!」というRさん。
さすが!!
協力体制もバッチリでした。
味付けは、塩・コショウで。

③もりつける
 

 

 
できた~っ!
見事な、わくわく「三色野菜いため」の完成で~す!
香ばしいかおりと色つやが食欲をそそります。

④実食!
 

 

 
シンプルだけど、おいしい!
「みんなで協力」の隠し味が最高です!

⑤後片付け
 
おいしく食べて、サッと片付ける。
手際のよさも花マルです。

 
「にんじん、ピーマンはちょっと苦手」
そんな友だちもいたようです。
でも!
こうして自分たちで調理した野菜いためは、おいしく食べられる。
「協力の味」ですね~。
6年生のみんな、ぜひ、ご家族にも作ってあげよう!