文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!(R2)
わくわく♡ドキドキ東大戸show!
運動場いっぱいに!
今日の昼休み。
雲ひとつない広い青空の下。
運動場いっぱいに走り回るみんなです。

緊急事態宣言の中でも、工夫次第でいろいろ楽しめる外遊び。
今、人気なのは「かげふみおに」です。


タッチなしでも楽しめるのがいいねっ!
追いかけたり、追いかけられたり、本気で走り回るみんなを見ているだけで、わくわくしてきます。
さらに今日は、こんなサプライズも⁈

見えるかな~?
虹です。
東大戸小だけにかかった「わくわく虹」。

♪ラ~ラ~ラ~ にじが にじが~♬
明日も、いいことありそうです♡
★卒業カウントダウン★

今日は、なわとびと水泳が得意なRさん。

卒業までの20日、完全燃焼しよう!
力を出し切る6年生の姿を、下級生がお手本にします!
雲ひとつない広い青空の下。
運動場いっぱいに走り回るみんなです。
緊急事態宣言の中でも、工夫次第でいろいろ楽しめる外遊び。
今、人気なのは「かげふみおに」です。
タッチなしでも楽しめるのがいいねっ!
追いかけたり、追いかけられたり、本気で走り回るみんなを見ているだけで、わくわくしてきます。
さらに今日は、こんなサプライズも⁈
見えるかな~?
虹です。
東大戸小だけにかかった「わくわく虹」。
♪ラ~ラ~ラ~ にじが にじが~♬
明日も、いいことありそうです♡
★卒業カウントダウン★
今日は、なわとびと水泳が得意なRさん。
卒業までの20日、完全燃焼しよう!
力を出し切る6年生の姿を、下級生がお手本にします!
おうち時間に。
本日は、新しい天皇誕生日。
国民の祝日です。
おうちで何をして、わくわくしますか?
おそうじ上手な東大戸小のみんな。
学校と同じように、おうちをピカピカしてみてはどうでしょう?




お料理のお手伝いもいいですね。
夢が「料理人」のSさん。
(2021.1.2付HP「夢の話」参照)
先週作った晩ごはんを教えてくれました。
【1日目 とうふハンバーグ】

とうふにツナとコーンが入っています。
【2日目 ほうれんそうのソテーとたまごやき】

栄養のバランスも考えています。
【3日目 ぎょうざ】

具材から一つ一つ手作りです。
【4日目 オムライス】

ケチャップライスには、ネギやひき肉が入っているそうです。
【5日目 ソーセージ春巻きとキノコのソテー】

ソーセージとチーズを春巻きの皮でまいたんだそうです。
Sさんのアイディアメニュー。
【6日目 お好み焼き】

定番のお好み焼き!
楽しみながら料理をしているSさん。
そして、Sさんの作ったごちそうを笑顔で味わうご家族の様子が目に浮かんできます。

一緒に写真を見ながら「すげ~」と驚いていたRさんに、「Rさんもおうちでやってみたら?」と勧めてみました。
「できるかな~。」とRさん。
ちょっとお手伝いするだけでも、ご家族は喜んでくれるんじゃないかな?
やってみよう!
おうち時間に…。
国民の祝日です。
おうちで何をして、わくわくしますか?
おそうじ上手な東大戸小のみんな。
学校と同じように、おうちをピカピカしてみてはどうでしょう?
お料理のお手伝いもいいですね。
夢が「料理人」のSさん。
(2021.1.2付HP「夢の話」参照)
先週作った晩ごはんを教えてくれました。
【1日目 とうふハンバーグ】
とうふにツナとコーンが入っています。
【2日目 ほうれんそうのソテーとたまごやき】
栄養のバランスも考えています。
【3日目 ぎょうざ】
具材から一つ一つ手作りです。
【4日目 オムライス】
ケチャップライスには、ネギやひき肉が入っているそうです。
【5日目 ソーセージ春巻きとキノコのソテー】
ソーセージとチーズを春巻きの皮でまいたんだそうです。
Sさんのアイディアメニュー。
【6日目 お好み焼き】
定番のお好み焼き!
楽しみながら料理をしているSさん。
そして、Sさんの作ったごちそうを笑顔で味わうご家族の様子が目に浮かんできます。
一緒に写真を見ながら「すげ~」と驚いていたRさんに、「Rさんもおうちでやってみたら?」と勧めてみました。
「できるかな~。」とRさん。
ちょっとお手伝いするだけでも、ご家族は喜んでくれるんじゃないかな?
やってみよう!
おうち時間に…。
着々と…
もうすぐ「6年生を送る会」。

5年生のリーダーシップで、今年ならではの「6年生を送る会」の準備が着々と進んでいます。
緊急事態宣言中でも、6年生に思いを伝えられるように…。
何をしているか…は、もちろんヒ・ミ・ツ。
でも、ほんの少しだけお見せします。





すでに、卒業までのカウントダウンが始まっている6年生。
下級生の企画を楽しみにしていてくださいね!
★卒業カウントダウン★

今日は、みんなを笑わせるのが得意なRさんです。

色々なことがあった6年間。
Rさんの「楽」と「苦」のベスト1は、それぞれ何かな?
6年生のみんなは、どうかな?
5年生のリーダーシップで、今年ならではの「6年生を送る会」の準備が着々と進んでいます。
緊急事態宣言中でも、6年生に思いを伝えられるように…。
何をしているか…は、もちろんヒ・ミ・ツ。
でも、ほんの少しだけお見せします。
すでに、卒業までのカウントダウンが始まっている6年生。
下級生の企画を楽しみにしていてくださいね!
★卒業カウントダウン★
今日は、みんなを笑わせるのが得意なRさんです。
色々なことがあった6年間。
Rさんの「楽」と「苦」のベスト1は、それぞれ何かな?
6年生のみんなは、どうかな?
マウスを使えまうす
ぽかぽか1年生も、「ビスケット」でプログミングに初挑戦!
スマホやPCで楽しむにはこちらを⇓


初めてのパソコンルーム。
マウスを使うのが初めてという友だちも多かった1年生。
「わくわく」よりも「ドキドキ」の方が大きかったかな~。
でも、スペシャル講師のK先生のやさしい説明で、どんどんマウスにも「ビスケット」にも慣れていきました。







あっという間の2時間。
マウスで絵を描くのはちょっと難しかったね。
でも、やればできる!
すっかり、マウスを使えまうす!



友だちのよいところを見つけるのが上手な1年生。
プログラミングでも、ぽかぽかできました!
スマホやPCで楽しむにはこちらを⇓
初めてのパソコンルーム。
マウスを使うのが初めてという友だちも多かった1年生。
「わくわく」よりも「ドキドキ」の方が大きかったかな~。
でも、スペシャル講師のK先生のやさしい説明で、どんどんマウスにも「ビスケット」にも慣れていきました。
あっという間の2時間。
マウスで絵を描くのはちょっと難しかったね。
でも、やればできる!
すっかり、マウスを使えまうす!
友だちのよいところを見つけるのが上手な1年生。
プログラミングでも、ぽかぽかできました!
マメは語る
3年Rさんの手のひらです。

両手にマメができ、皮がむけています。
その成果が、こちら!

見事な連続さか上がりです!
ストップがかかるまで、何回でもできちゃいそう。
でも、ついこの間まで、さか上がりができなかったというRさん。

照れ屋のRさんは、にっこり微笑んで多くは語りません。
代わりに、手のマメがしっかり教えてくれます。
Rさんの「やってみよう!」のがんばりを!
ここにも「やればできる!」のドラマがありました。
同じように、がんばっている友だちがたくさんいます。
お互いに、アドバイスし合える、喜び合える。
そんな仲間がいるから、やる気もアップします。



「やればできる!」が、次の「やってみよう!」へ…。
だれかの「やればできる!」が、別のだれかの「やってみよう!」へ…。
みんなで力を高め合える東大戸小の子どもたちです。
両手にマメができ、皮がむけています。
その成果が、こちら!
見事な連続さか上がりです!
ストップがかかるまで、何回でもできちゃいそう。
でも、ついこの間まで、さか上がりができなかったというRさん。
照れ屋のRさんは、にっこり微笑んで多くは語りません。
代わりに、手のマメがしっかり教えてくれます。
Rさんの「やってみよう!」のがんばりを!
ここにも「やればできる!」のドラマがありました。
同じように、がんばっている友だちがたくさんいます。
お互いに、アドバイスし合える、喜び合える。
そんな仲間がいるから、やる気もアップします。
「やればできる!」が、次の「やってみよう!」へ…。
だれかの「やればできる!」が、別のだれかの「やってみよう!」へ…。
みんなで力を高め合える東大戸小の子どもたちです。
学校いじめ防止基本方針
感染予防あいうえお
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf
学校評価
カウンタ since 2009.8.26
1
6
4
0
3
1
5
★チャレンジ★
★東大戸小オリジナルエクササイズ
からだでトライ!.pdf
からだでトライ!2.pdf
リンク
★ 連絡ノート ★
3月25日(火)
・修了式
3月28日(金)
・離任式
★配布文書★