文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!(R2)
わくわく♡ドキドキ東大戸show!
♪ はながさい~た~ら ♬
♪ パプリ~カ はなが さい~た~ら ♪

5月の運動会で踊る予定だった ♪パプリカ♬ です。
1年生は、体育や朝の会の体ほぐしで少しずつ練習しています。
今週は、6年生が助っ人に来てくれました。

東大戸小のパフューム(6年担任H先生押し!)3人組です!

お手本を示しながら、ダンスの楽しさを伝えてくれました。

1年生のダンスのかわいいこと、かわいいこと!!
見よう見まねで楽しんで踊っているうちに、だんだん様になっていくのがすばらしいです。

10月の運動会には、きっと笑顔の花をいっぱい咲かせる ♪パプリカ♬ が見られることでしょう。
お楽しみに~っ♪
5月の運動会で踊る予定だった ♪パプリカ♬ です。
1年生は、体育や朝の会の体ほぐしで少しずつ練習しています。
今週は、6年生が助っ人に来てくれました。
東大戸小のパフューム(6年担任H先生押し!)3人組です!
お手本を示しながら、ダンスの楽しさを伝えてくれました。
1年生のダンスのかわいいこと、かわいいこと!!
見よう見まねで楽しんで踊っているうちに、だんだん様になっていくのがすばらしいです。
10月の運動会には、きっと笑顔の花をいっぱい咲かせる ♪パプリカ♬ が見られることでしょう。
お楽しみに~っ♪
心のワクチン
「新しい生活様式」の中で楽しく過ごすには、感染予防だけでなく、新型コロナウイルスがもたらす「不安」を解消することも大切です。
そこで、「しんがたコロナウイルスの3つのかおをしろう」と題した心の授業を全ての学級で行いました。
言わば、「心のワクチン」です。

担当したのは、教務主任のK先生。
学年の発達の段階に合せて、大戸っ子たちに楽しく分かりやすく語りかけました。
概略を紹介します。



不安のもととなる「しんがたコロナウイルスの3つのかお」です。
これらの解消方法を、みんなで考えました。

特に、3つめの「さべつ・いじめ」につながる不安をなくす方法を知っていることで、お互いに支え合うことができます。
自分や友だちが具合が悪くなった時も安心です。


この授業を通して、6年生はこんな感想を書きました。


「3つのかお」を知り、その解消方法を考える大戸っ子の目は真剣でした。

この授業が一人一人の「心のワクチン」になってくれることを願っています。
そこで、「しんがたコロナウイルスの3つのかおをしろう」と題した心の授業を全ての学級で行いました。
言わば、「心のワクチン」です。
担当したのは、教務主任のK先生。
学年の発達の段階に合せて、大戸っ子たちに楽しく分かりやすく語りかけました。
概略を紹介します。
不安のもととなる「しんがたコロナウイルスの3つのかお」です。
これらの解消方法を、みんなで考えました。
特に、3つめの「さべつ・いじめ」につながる不安をなくす方法を知っていることで、お互いに支え合うことができます。
自分や友だちが具合が悪くなった時も安心です。
この授業を通して、6年生はこんな感想を書きました。
「3つのかお」を知り、その解消方法を考える大戸っ子の目は真剣でした。
この授業が一人一人の「心のワクチン」になってくれることを願っています。
力を合わせて、やっつけよう!
梅雨の時期、ぐんぐん成長してしまうやっかいなもの。
運動場の雑草たちです。
ちょっと放っておくと、あっという間に運動場が緑色に…。

そこで、業間のVS活動として、全校で代わる代わる草取りをしています。


雑草ひとつひとつは小さいけれど、しっかり根付いていて、根こそぎやっつけるのは思ったより大変です。
でも、黙々と取り組む大戸っ子たち。
1年生の仕事ぶりも大したものです。


みんなで力を合わせれば、10分程度の活動でも、こんなに多くの雑草たちをやっつけることができます。
大戸っ子たちのパワーはさすがです!

最後は、上級生が雑草たちをまとめてくれます。
ありがとう~っ!

油断すると、彼らはぐんぐんのびてしまう。
これからも、みんなで力を合わせて、やっつけよう!
運動場の雑草たちです。
ちょっと放っておくと、あっという間に運動場が緑色に…。
そこで、業間のVS活動として、全校で代わる代わる草取りをしています。
雑草ひとつひとつは小さいけれど、しっかり根付いていて、根こそぎやっつけるのは思ったより大変です。
でも、黙々と取り組む大戸っ子たち。
1年生の仕事ぶりも大したものです。
みんなで力を合わせれば、10分程度の活動でも、こんなに多くの雑草たちをやっつけることができます。
大戸っ子たちのパワーはさすがです!
最後は、上級生が雑草たちをまとめてくれます。
ありがとう~っ!
油断すると、彼らはぐんぐんのびてしまう。
これからも、みんなで力を合わせて、やっつけよう!
なんか、うれしくなる
「なんか、うれしくなる」
あいさつ運動をしている3年生のことばです。

今月は、3年生が「あいさつ運動」の担当です。
毎朝交代で校門と校舎の前に立って運動を広めてくれている3年生。
3年生の元気な「おはようございま~す!」に、大戸っ子や地域の方々があいさつを返してくれます。
先にあいさつしてくれる友達も多いです。

あいさつを返してもらって、「なんか、うれしくなる」という3年生のことばは、「あいさつのよさ」を一言で表している気がします。
あいさつは、お互いが「うれしくなる」魔法のことばです。
お互いの心を開いて、「今日もがんばろう!」という気持ちにしてくれます。


今は感染予防のために大きな声ではできませんが、心を込めたあいさつはしっかり相手に伝わります。
「なんか、うれしくなる」魔法のあいさつ。
これからも大切にしていきましょう!
あいさつ運動をしている3年生のことばです。
今月は、3年生が「あいさつ運動」の担当です。
毎朝交代で校門と校舎の前に立って運動を広めてくれている3年生。
3年生の元気な「おはようございま~す!」に、大戸っ子や地域の方々があいさつを返してくれます。
先にあいさつしてくれる友達も多いです。
あいさつを返してもらって、「なんか、うれしくなる」という3年生のことばは、「あいさつのよさ」を一言で表している気がします。
あいさつは、お互いが「うれしくなる」魔法のことばです。
お互いの心を開いて、「今日もがんばろう!」という気持ちにしてくれます。
今は感染予防のために大きな声ではできませんが、心を込めたあいさつはしっかり相手に伝わります。
「なんか、うれしくなる」魔法のあいさつ。
これからも大切にしていきましょう!
ピーナッツのひとりごと
ピーナッツです。

K先生が作ってくれた二階建てマンションは、住みごこち最高!
特に階段の上り下りが、わくわくするんだ。
みんなが遊びに来てくれた時も、わくわくするよ。



委員会のみんなが、交代でぼくの世話を一生懸命にしてくれるんだ。



いつも「ありがとう」って言ってるんだけど、伝わってるかな?
これからもよろしくお願いします!
大戸っ子のみんな、また遊びに来てね。
待ってます!
K先生が作ってくれた二階建てマンションは、住みごこち最高!
特に階段の上り下りが、わくわくするんだ。
みんなが遊びに来てくれた時も、わくわくするよ。
委員会のみんなが、交代でぼくの世話を一生懸命にしてくれるんだ。
いつも「ありがとう」って言ってるんだけど、伝わってるかな?
これからもよろしくお願いします!
大戸っ子のみんな、また遊びに来てね。
待ってます!
学校いじめ防止基本方針
感染予防あいうえお
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf
学校評価
カウンタ since 2009.8.26
1
6
4
6
2
4
5
★チャレンジ★
★東大戸小オリジナルエクササイズ
からだでトライ!.pdf
からだでトライ!2.pdf
リンク
★ 連絡ノート ★
3月25日(火)
・修了式
3月28日(金)
・離任式
★配布文書★