文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!(R2)
わくわく♡ドキドキ東大戸show!
こんな学級にしたい(6学年)
学級目標シリーズ、ラストは最高学年の6年生です!

気は優しくて働き者の6年生。
人知れず黙々と学校のために尽くしてくれています。
学習では、学習課題と見通しをしっかりともって取り組み、自分の気づきや成長を振り返り、次のステップに生かす力を高めています。
どの授業も、みんなでつくり上げていくことができるのも6年生の魅力です。



感染予防のために、最高学年としての活躍の場が限定されてしまっていることが残念でなりません。
でも、それを前向きにとらえ行動できるのが、この6年生23人!
この状況だからこそできること、得られることがきっとある!

夏休み以降も、6年生の「最高学年の自覚と自信」に期待しています!
気は優しくて働き者の6年生。
人知れず黙々と学校のために尽くしてくれています。
学習では、学習課題と見通しをしっかりともって取り組み、自分の気づきや成長を振り返り、次のステップに生かす力を高めています。
どの授業も、みんなでつくり上げていくことができるのも6年生の魅力です。
感染予防のために、最高学年としての活躍の場が限定されてしまっていることが残念でなりません。
でも、それを前向きにとらえ行動できるのが、この6年生23人!
この状況だからこそできること、得られることがきっとある!
夏休み以降も、6年生の「最高学年の自覚と自信」に期待しています!
こんな学級にしたい(5学年)
質実剛健【しつじつごうけん】
飾り気がなく真面目で、強くしっかりしていること「広辞苑第七版より」
今日は、質実剛健5年生の登場です!

何事にも「まじめ」に取り組んで、日々力をつけている5年生。
「思考ツール」を積極的に使って、考えを整理・表現して学習や活動に生かしています。
この学級目標もそのひとつです!
夏以降も、温かさ・健やかさ・粘り強さに磨きをかけ、高学年として東大戸小を引っ張っていってくれることでしょう。



5年生の稲が、太陽の光をたくさん浴びてぐんぐん育っています。


穂がまっすぐ上に伸びています。
あれ? よく見ると中から何か白いものが…。
これは何でしょう?
(8/13/9:00撮影)
飾り気がなく真面目で、強くしっかりしていること「広辞苑第七版より」
今日は、質実剛健5年生の登場です!
何事にも「まじめ」に取り組んで、日々力をつけている5年生。
「思考ツール」を積極的に使って、考えを整理・表現して学習や活動に生かしています。
この学級目標もそのひとつです!
夏以降も、温かさ・健やかさ・粘り強さに磨きをかけ、高学年として東大戸小を引っ張っていってくれることでしょう。
5年生の稲が、太陽の光をたくさん浴びてぐんぐん育っています。
穂がまっすぐ上に伸びています。
あれ? よく見ると中から何か白いものが…。
これは何でしょう?
(8/13/9:00撮影)
こんな4年生になる!
一致団結【いっちだんけつ】
多くの人が一丸となって力を合わせること「広辞苑第七版より」
今日は、一致団結4年生です。

一人一人がそれぞれのよさを発揮してがんばっている4年生。
教室内のパワーは満点です。
休み時間も男女一緒に遊んだり、なわとびや鉄棒にチャレンジしたりして、体力も向上させています。
7月は、授業中の意見交換や授業後の振り返り活動がレベルアップしました。
夏休み明けのさらなる成長が楽しみです。



なわとび名人の二人に刺激を受けて、なわとびを練習する友だちが増えた4年生。

夏休み中も、暑さに負けず、それぞれ目標達成をめざして練習しているかな?
みんなでレベルアップしていこう!
多くの人が一丸となって力を合わせること「広辞苑第七版より」
今日は、一致団結4年生です。
一人一人がそれぞれのよさを発揮してがんばっている4年生。
教室内のパワーは満点です。
休み時間も男女一緒に遊んだり、なわとびや鉄棒にチャレンジしたりして、体力も向上させています。
7月は、授業中の意見交換や授業後の振り返り活動がレベルアップしました。
夏休み明けのさらなる成長が楽しみです。
なわとび名人の二人に刺激を受けて、なわとびを練習する友だちが増えた4年生。
夏休み中も、暑さに負けず、それぞれ目標達成をめざして練習しているかな?
みんなでレベルアップしていこう!
サンさん3年生
毎日、暑い日が続きますね~。
ひまわりも満開!

今日の学級目標は、「サンさん」と輝く3年生です。

「相手の気持ちを考える」ことは、相手に「思い」を「やる」ことです。
「思いやり」のある3年生だから、友だちのよいところをたくさん見つけられます。
授業中の積極的な発表もすばらしい!
さらに、発言する友だちを見つめる温かく真剣なまなざしもすばらしい!



7月までに学級の「たいようのつぶ」が100個を超えた3年生。

夏休み以降、どこまで増えていくか楽しみです!
ひまわりも満開!
今日の学級目標は、「サンさん」と輝く3年生です。
「相手の気持ちを考える」ことは、相手に「思い」を「やる」ことです。
「思いやり」のある3年生だから、友だちのよいところをたくさん見つけられます。
授業中の積極的な発表もすばらしい!
さらに、発言する友だちを見つめる温かく真剣なまなざしもすばらしい!
7月までに学級の「たいようのつぶ」が100個を超えた3年生。
夏休み以降、どこまで増えていくか楽しみです!
こんな2年生になる!
学級目標シリーズ第2弾!
今日は、2年生です。

いつも元気いっぱいの2年生。
みんな仲良く勉強したり、遊んだりしてわくわくの毎日を過ごしています。
本気で取り組んだ時の集中力がすばらしい!
夏休み以降の成長がとても楽しみです。



感染予防や早ね・早おき・朝ごはんにも気をつけている2年生。
夏休み中も続けていると思います。

熱中症に気をつけて、わくわくの夏休みを過ごしてね。
8月後半、元気な2年生に会えるのを楽しみにしています!
今日は、2年生です。
いつも元気いっぱいの2年生。
みんな仲良く勉強したり、遊んだりしてわくわくの毎日を過ごしています。
本気で取り組んだ時の集中力がすばらしい!
夏休み以降の成長がとても楽しみです。
感染予防や早ね・早おき・朝ごはんにも気をつけている2年生。
夏休み中も続けていると思います。
熱中症に気をつけて、わくわくの夏休みを過ごしてね。
8月後半、元気な2年生に会えるのを楽しみにしています!
学校いじめ防止基本方針
感染予防あいうえお
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf
学校評価
カウンタ since 2009.8.26
1
6
5
2
4
0
0
★チャレンジ★
★東大戸小オリジナルエクササイズ
からだでトライ!.pdf
からだでトライ!2.pdf
リンク
★ 連絡ノート ★
3月25日(火)
・修了式
3月28日(金)
・離任式
★配布文書★