わくわく♡ドキドキ東大戸show!(R2)

わくわく♡ドキドキ東大戸show!

直角をさがせ!

「ここにもあった~っ!」
「これもそうかな???」
 
2年生の「かどの 形」の学習です。
初めて、「直角」について学びます。
折り紙で「マイ直角」を作って、身の回りの「直角」さがしをしました。
 
「マイ直角」と重なれば「直角」。
重ならなければ、「直角ではない」。
 
「あっ、このシールのかどもそうだ!」
「きょうしつの ゆかの かども かさなったよ!」
見つけた「直角」を、どんどんメモしていきます。
 

 
「なんか、いっぱいあるね~!」
身の回りには、「直角」がたくさんあることに気づいた2年生。
一方、中には「直角っぽいけど、そうではないもの」もありました。
「かどが まるくなっているから、直角って言えないんじゃない?」
「よく見たら、びみょ~に かさならないよ。」
みんなで話し合いながら、体感的に「直角」への理解を深めました。

この学習をもともに、「長方形」「正方形」「直角三角形」を学んでいきます!

ちょっと先取り、ごあんな~い!

10月に1~4年生の校外学習があります。
今年は、感染予防対策スペシャルバージョン。
そのコースを、ちょっと先取りでご案内します。

①JR鹿島線(佐原駅~十二橋駅)
 

 

 

 
普段あまり乗ることはないであろう「JR鹿島線」に乗ります。
混雑はなく、ゆったり安心して乗車できそうです。
車窓からの眺めも最高!
ご覧のとおり、下車する十二橋駅は「空中にある?」駅なんです。

②プチ歩行会
 
十二橋駅から大利根分館までの農道(約3㎞)を、みんなで歩きます。
秋風が気持ちいいかも!?
途中で開催している「コスモスまつり」の花たちもきれいです。
歩いているのは、K先生、Y先生、E先生。
道中の安全確認もバッチリしてあります。

③千葉県立中央博物館大利根分館

博物館の中は行ってのお楽しみ!
わくわくするものがたくさんありますよ。

④あやめパーク
 

 

 
リニューアルされた「あやめパーク」で、サッパ舟の乗船体験!
落ちないように気をつけなくちゃ。
ここでおいしいお弁当をいただき、広い公園で思い切り遊びます。

施設の方々も、東大戸小のみんなが来るのを待ってくれています。

天候が良くなかった場合は、プチ歩行会の区間はバスで移動します。
あやめパークではお弁当だけをいただき、近くの「旧湖東小学校」にバスで移動。
体育館を独り占めして学級レクを楽しむ予定です。
なお、3年生は①JR鹿島線と②プチ歩行会の代わりに、「消防署見学」を行います。
消防署見学の後にバスで大利根分館に向かい、③&④を楽しみます。

今週末9日(金)の1年生がトップバッター

晴れるといいな~。

甘い香りに誘われて…

わくわくえがおの運動会で盛り上がった運動場。
ちょうど今、秋風に乗って甘い香りが漂っています。
その主は・・・

キンモクセイ(金木犀)です。
運動場奥の芝生あたりに2本植えられています。

ほらほら、みんな集まって来ましたよ~。
 

 

 
キンモクセイの花言葉に、「謙虚(けんきょ)」があります。
とても個性のある強い香りを出すのに、花は小さく控えめだからでしょうか。
一方、キンモクセイの香りには、「よく眠れる」効果や「胃の働きをよくする」効果があるそうです。

甘い香りに誘われて来た子たちのつぶやきより…。
「これ、うちにも咲いてるよ。」
「学校来る途中にもあったね。」
「花を集めたら、香水がつくれそうだよね~。」

一つの花から、「わくわく」を広げていけるのが素敵です。

キンモクセイの花の盛りは1週間程度。
この甘い香りを楽しめるのは今週いっぱいかな。

みんなで わくわく えがおの運動会 vol.3

⑭ 中学年団体
「わくわくタイフーン」
 

 
運動会の定番競技。今年は手袋をしてチャレンジです。
イン・アウトのチームワークはバッチリ!
でも、台風を巻き起こすのは今日だけにしてね。

⑮ 6年親子競技
「おやつにパンを!」
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


小学校最後の運動会で、わくわくの親子競技を楽しみました。
親子の「絆パワー」で、二人三脚も何のその。
笑顔満開、絆全開、パンは釣れたかい!?
見ている方も、わくわく笑顔になる、あったかい競技でした。

vol.4に続く…

みんなで わくわく えがおの運動会 vol.4

★応援席の様子
 

 

 
友達のがんばる姿を見ていると、ついつい声が出てしまいます。
子どもたちの自然な姿です。
早く、何も気にせず思い切り友達を応援できる日がくるといいな~。

⑯ 閉会式
 

 
今年は、赤組の優勝で運動会の幕が下りました。
見事優勝、赤組のみんな、おめでとう!
惜しくも準優勝の白組も、そのがんばりは素晴らしかったです。
一人一人が精いっぱい力を出し切り、みんなで わくわく えがおになれた最高の運動会でした。
様々な面で運動会を支えてくれた6年生、ありがとう!

★サポートありがとうございました!
 

 
感染予防対策のため、PTA活動が展開できない今年度。
「本部役員だけでも…。」と、PTA本部の方々が運営をサポートしてくださいました。
また、多くのお父さんたちがテント撤去を手伝ってくださり、あっという間に後片付けを終えることができました。
わくわく えがおのサポートに心から感謝いたします。
ありがとうございました!