文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!(R2)
わくわく♡ドキドキ東大戸show!
鬼は外、福は内
昨日の給食に出た「福豆」。

今日は、節分。豆まきです。
「豆(マメ)⇒魔(マ)を滅(メッ)する」という語呂合わせから、「豆(マメ)をまいて鬼を払う」ようになったと言われています。(諸説あり)
食べる豆の数は年齢の数か、年齢+1個。
その分の「福」がやってくるそうです。

ちなみに、今日2月2日が節分となるのは、124年ぶりとのこと。
(立春が2月3日に一日ずれたため)
鬼がきらいな「ヒイラギイワシ」を玄関に飾っているお家もあるかもしれません。
5・6年生に聞いてみました。
「みんなにとっての鬼、福は何かな?」
回答からいくつか紹介します。
~【福】~
・友達・仲間&みんなといられること(そうだよね♡)
・お金(現実的だ)
・ゲーム(やり過ぎは鬼になるかも⁉)
・おいしい食べ物(まちがいないっ!)
・東京五輪&パラリンピック(信じよう!)
~【鬼】~
・コロナウイルス(世界中が共感します)
・病気(予防の基本は手洗いね)
・交通事故(しっかり止まって右左)
・勉強&宿題(なくなりませんよ~(;'∀'))
・自然災害(備えるしかない!)
人によって、福や鬼はそれぞれです。
みんなに、たくさんの「福」がやってきますように…。



鬼は外、福は内!
今日は、節分。豆まきです。
「豆(マメ)⇒魔(マ)を滅(メッ)する」という語呂合わせから、「豆(マメ)をまいて鬼を払う」ようになったと言われています。(諸説あり)
食べる豆の数は年齢の数か、年齢+1個。
その分の「福」がやってくるそうです。
ちなみに、今日2月2日が節分となるのは、124年ぶりとのこと。
(立春が2月3日に一日ずれたため)
鬼がきらいな「ヒイラギイワシ」を玄関に飾っているお家もあるかもしれません。
5・6年生に聞いてみました。
「みんなにとっての鬼、福は何かな?」
回答からいくつか紹介します。
~【福】~
・友達・仲間&みんなといられること(そうだよね♡)
・お金(現実的だ)
・ゲーム(やり過ぎは鬼になるかも⁉)
・おいしい食べ物(まちがいないっ!)
・東京五輪&パラリンピック(信じよう!)
~【鬼】~
・コロナウイルス(世界中が共感します)
・病気(予防の基本は手洗いね)
・交通事故(しっかり止まって右左)
・勉強&宿題(なくなりませんよ~(;'∀'))
・自然災害(備えるしかない!)
人によって、福や鬼はそれぞれです。
みんなに、たくさんの「福」がやってきますように…。
鬼は外、福は内!
どんどんレベルアップ!
暦の上では、もうすぐ春。
でも、まだまだ寒い!
そんな中、なわとびと一輪車をがんばっている友だちがいます。


「1月中に2級もアップしたよ。今は、さらに上の級をねらってる。」という友だちも!
ソーシャルディスタンスをとりながら、運動量もしっかり得られる「なわとび」は、今にピッタリの運動です。


一輪車も人気です。
一輪車練習台もあるので、自分のレベルに合わせて少しずつ進む距離をのばしていけるのがいいですね。
新しいアスファルトの道路を、スイスイ進める友だちもいますよ。
一輪車も、密にならずに運動できるので、おすすめです。
寒さに負けず、コロナにも負けず、どんどんレベルアップ!
さあ、やってみよう!
でも、まだまだ寒い!
そんな中、なわとびと一輪車をがんばっている友だちがいます。
「1月中に2級もアップしたよ。今は、さらに上の級をねらってる。」という友だちも!
ソーシャルディスタンスをとりながら、運動量もしっかり得られる「なわとび」は、今にピッタリの運動です。
一輪車も人気です。
一輪車練習台もあるので、自分のレベルに合わせて少しずつ進む距離をのばしていけるのがいいですね。
新しいアスファルトの道路を、スイスイ進める友だちもいますよ。
一輪車も、密にならずに運動できるので、おすすめです。
寒さに負けず、コロナにも負けず、どんどんレベルアップ!
さあ、やってみよう!
わくわくギャラリー vol.10
わくわくしたことを絵にえがく!
これも、わくわくします。
ビニールロケット飛ばしを楽しんだ1年生。
その様子をえがきました。



絵の具の使い方も、ずいぶん上手になってきましたよ。
1年生のわくわくが伝わってくる作品です。








ビニールロケットが、風に乗って宇宙まで飛んでいくよ!
絵の中の1年生が、そう教えてくれます。
これも、わくわくします。
ビニールロケット飛ばしを楽しんだ1年生。
その様子をえがきました。
絵の具の使い方も、ずいぶん上手になってきましたよ。
1年生のわくわくが伝わってくる作品です。
ビニールロケットが、風に乗って宇宙まで飛んでいくよ!
絵の中の1年生が、そう教えてくれます。
めあてに込めた思い
5年生Sさんの新年のめあてです。

6年生へのあこがれ、そして、最高学年になる自覚と意欲。
Sさんの真摯な思いが伝わってきます。
今年度の様々な活動制限をものともせず、しっかりと東大戸小の伝統のバトンを引き継ぐ土台ができていることを誇りに思います。
折しも…。
今、5年生の廊下に掲示されているのは、この題材です。

さて、「めあて」と言えば、昨日配付した「学校だよりNo.9」の特集です。
学年末が近づいてきた今。
自分の「めあて」にこだわり、「やってみよう!」の精神で自信をつけてほしいと願っています。
学校だよりNo.9(PWあり).pdf
学校だよりNo.9(PWなし).pdf
ご家庭でも、お子様の「めあてに込めた思い」を話題にしていただき、力強い応援をお願いします!
6年生へのあこがれ、そして、最高学年になる自覚と意欲。
Sさんの真摯な思いが伝わってきます。
今年度の様々な活動制限をものともせず、しっかりと東大戸小の伝統のバトンを引き継ぐ土台ができていることを誇りに思います。
折しも…。
今、5年生の廊下に掲示されているのは、この題材です。
さて、「めあて」と言えば、昨日配付した「学校だよりNo.9」の特集です。
学年末が近づいてきた今。
自分の「めあて」にこだわり、「やってみよう!」の精神で自信をつけてほしいと願っています。
学校だよりNo.9(PWあり).pdf
学校だよりNo.9(PWなし).pdf
ご家庭でも、お子様の「めあてに込めた思い」を話題にしていただき、力強い応援をお願いします!
2か月間、ありがとうございました!
本日、1月最後の登校日。
12月から2か月間にわたり、下校時の安全を見守ってくださっていた東大戸地区社会福祉協議会の防犯パトロール隊の最終日です。

学校がある日は毎日、特に危険な8か所で交通指導と防犯パトロールをしてくださった防犯パトロール隊の皆さん。

総勢20名の方々が、低学年と中高学年の2回の下校時間に合わせて見守っていただけたことに、心より感謝申し上げます。

おかげさまで、子どもたちは、一度も事故や事件にあうこともなく、元気に登下校をすることができました。

来週から、防犯パトロール隊の皆さんに会えないのはさみしいですが、「自分の命は自分で守る」ことを誓って、これまで通り、安全に登下校していきます。
2か月間、本当にありがとうござました‼
12月から2か月間にわたり、下校時の安全を見守ってくださっていた東大戸地区社会福祉協議会の防犯パトロール隊の最終日です。
学校がある日は毎日、特に危険な8か所で交通指導と防犯パトロールをしてくださった防犯パトロール隊の皆さん。
総勢20名の方々が、低学年と中高学年の2回の下校時間に合わせて見守っていただけたことに、心より感謝申し上げます。
おかげさまで、子どもたちは、一度も事故や事件にあうこともなく、元気に登下校をすることができました。
来週から、防犯パトロール隊の皆さんに会えないのはさみしいですが、「自分の命は自分で守る」ことを誓って、これまで通り、安全に登下校していきます。
2か月間、本当にありがとうござました‼
学校いじめ防止基本方針
感染予防あいうえお
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf
学校評価
カウンタ since 2009.8.26
1
6
4
2
3
4
4
★チャレンジ★
★東大戸小オリジナルエクササイズ
からだでトライ!.pdf
からだでトライ!2.pdf
リンク
★ 連絡ノート ★
3月25日(火)
・修了式
3月28日(金)
・離任式
★配布文書★