文字
背景
行間
日誌
自転車交通安全教室(1学年)
4月15日(火)4校時、1年生を対象に自転車交通安全教室を実施しました。現在、危険な自転車走行が社会問題となっています。自転車の交通ルールが厳しくなり、罰則も強化されています。
生徒の皆さん、危険運転防止や交通事故に遭わないように、自転車利用のルールを徹底していくことがとても大事です。
学年主任の説明をよく聞いています。
ペットボトルをかごに入れて、走行体験しました。
【事故に遭わないために】
〇危険運転の禁止
「ヘッドホンやイヤホンの使用」「傘差し」「二人乗り」は厳禁
〇反射板の装着
暗いときに自動車の運転手等に気付いてもらえるように
〇定期的な点検
タイヤの空気圧、ブレーキ、ライトの確認
政府広報オンライン ↑クリック 「罰則強化!自転車のながらスマホと酒気帯び運転」 |
||||
|