ブログ

児童の様子

学校が再開しました

9月1日から学校が再開しました。また、子ども達と会えて職員一同とてもうれしく思っております。職員室前での検温や密にならない工夫など、感染症対策を徹底しながら学校生活をスタートしています。今日から給食も始まりました。みんな前を向いてお話しをせずに黙々と食べています。

プログラミング教育研修会

本校を会場としてプログラミング教育研修会が行われました。

講師の方々から理論について話を聞き、パソコンやタブレット端末を使用し、実際にプログラミングを行う活動を通して学びを深めました。

2020年度から必修化されたプログラミング教育ですが、本校でも学習の中でプログラミングを学ぶ授業を行ってきました。

今後も各学年各教科の指導の中でプログラミング教育を実施していく予定です。

  

  

防災教育の研究授業を行いました

 6~7月にかけて、4回の防災教育の研究授業を行いました。避難所における生活、避難袋の必要性、地震発生時の避難の仕方、急な大雨時の避難の仕方など、どの学年の児童も真剣に学習に取り組んでいました。今後も様々な教科において、児童の「自助・共助」の意識を高められるようにしていきたいと考えております。

・6年(道徳科)「集団の一員としてできること」

・3年(学級活動)「わが家の防災リーダーになろう」

・2年(学級活動)「じしんだ!そのとき、どうする」

・1年(生活科)「じぶんのあんぜんはじぶんでまもろう」(防災はかせも登場しました!)

 

 

ワンポイント避難訓練が実施されました

本日7月15日(木)にワンポイント避難訓練が行われました。

今回のワンポイント避難訓練は、児童だけでなく教師もいつ訓練が行われるかは明確な時間は示されない中で行われました。いつもの教室だけでなく、廊下や階段などの各場所で児童も教師も同じ立場に立って訓練を行いました。子どもたちは物などが「移動してこない」「落ちてこない」「たおれてこない」場所で自分の身を守る行動をとることができました。

   

 

スクールバス避難訓練が実施されました

7月14日(水)に避難訓練を実施しました。

スクールバス内や徒歩での登下校時に地震が起こった時、どのようにして安全を確保し避難するかを訓練しました。スクールバス通学の児童は、バスに乗って運転手さんや添乗員さんの方々と一緒に訓練しました。また、徒歩で通学する児童は実際に歩き、地震の時どのように行動したら自分の身を守れるか確認しました。    

今後も、様々な活動を通して命を守る行動の訓練をしていきます。

   

6年生 「空育」を実施しました!

 7月13日(火)に「空育」を実施しました。

 日本航空の方々にご協力いただき、客室乗務員とパイロットの方のお話を伺いました。実体験の話やクイズなどを交えながら、飛行機の中の様々なお仕事について教えていただきました。貴重なお話を聞き、空に関わる仕事への憧れをもった児童も多かったようです。

 6年生は、総合の時間で自分が将来就きたい職業について調べる学習をしています。今回、お二方から学んだことをこれからの学習に生かしていってほしいと思います。

 

 

「ベイエフエム presents スクラジ」放送!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 7月9日のお昼の放送は、「ベイエフエム presents スクラジ」でした。

 千葉県のラジオ局「ベイエフエム」から約20分間の校内放送用音源をいただき、校内放送で流しました。

 DJの伊津野亮さん、鈴木あきえさんによる軽快なトークと音楽による小学生向きの内容で、楽しい放送を聴きながら、おいしく給食のカレーを食べました。

 ベイエフエムのみなさん、ありがとうございました。

学校開放デー 参観ありがとうございました!

 7月7日、学校開放デーとして授業参観を行いました。

 感染症予防として、参観する授業を限定しての人数制限、検温表の提出、マスクの着用、手指消毒など、様々な面で協力していただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 当日は、蒸し暑い日となり、汗をかいている子が多く、保護者の方から心配の声がありました。実際、参観のため、廊下側の扉が全開であり、冷房の効果もあまりありませんでした。普段の暑い日は、廊下側も前後以外扉を閉め、冷房をかけて少しでも涼しくなるようにしております。ご心配、おかけしました。

  保護者の方から、たくさんの感想をいただきました。下記に抜粋したものを一部紹介いたします。(全員の方を紹介できず、申し訳ありません。)

「時間が短くても、我が子が学習する姿が見れて良かったです。」

「1年生にも関わらず、全員落ち着いて授業を受けていたことに驚きました。」

「子ども達が積極的に授業に参加し、手をあげて発言していて活気がありました。発言に対し拍手を送ることで、自信につながっているように感じました。」

「子どもたちが想像力豊かに自由に工作をしており、楽しそうで良かったです。先生とも良い関係を築いているのが垣間見えました。」

「今後もこのように見学ができればうれしいです。」

 

自然災害から自分の命を守るために

6月23日(水)に山田中学校と合同で避難訓練を実施しました。

想定した災害は、関東近辺を震源地としてマグニチュード8程度(千葉県では震度6程度)の規模の地震です。避難訓練の流れは、1次避難として、地震発生時の場所(今回は各教室)で生命を守る行動をとりました。続いて、避難経路を確認した後、グラウンドに2次避難を行いました。その後、山田小学校と山田中学校が合同で保護者への引き渡しを行うことを想定した訓練を行いました。

今後も、状況に応じた避難行動がとれるように、様々な活動を通して訓練をしていきます。

  

 

第3学年遠足(銚子方面)

 6月11日(金)に銚子方面へ遠足に行ってきました。あいにくの雨で一度は延期となりましたが、当日は晴れて、絶好の遠足日和でした。

 銚子ポートタワーの展望台からの景色、はじめての銚子電鉄、どきどきのお買い物、磯遊びなど、すべてが新鮮で子どもたちはとても楽しんでいました。

 今回の経験で学んだ、公共の場所でのマナーの守り方やグループ行動のルールなどを、今後の学習や生活に活かしていきたいと思います。

災害はいつ起こるのかわかりません

6月8日(火曜日)の3時間目にワンポイント避難訓練を実施しました
いつ避難訓練を実施するかを児童に告げずの避難訓練です。内容は、地震発生による一次避難でした。
放送をしっかりと聞き、今いる場所で、どのように身を守るかを考え、判断し行動することができました。
このような活動を通して、状況に応じた避難行動がとれるようにこれからも訓練をしていきます。

  

ザリガニつり

 6月3日(木)、2年生は橘ふれあい公園にザリガニ釣りに行ってきました。

 この日のために、生活科の時間に釣竿作りやザリガニ調べをおこなってきました。

 自作の釣竿して釣りをし、見事、全員が一匹ずつザリガニを持って帰ることができました。子ども達に感想を聞くと、「大きいザリガニが釣れた!」「大切に育てたい!」と嬉しそうに話していました。

 

 これから学校でザリガニを育てながら、成長を観察していきます。

第1学年遠足(城山公園)

 5月28日(金)に、1年生が、遠足で小見川の城山公園に行ってきました。前日までの雨を吹き飛ばすような快晴に恵まれ、絶好の遠足日和になりました。

 城山公園では、グループごとに、アスレチックや公園の遊具で楽しく遊びました。お昼には、おいしいお弁当を食べて元気いっぱいになり、午後からも時間いっぱい活動できました。

 子どもたちに感想を聞くと、満面の笑みで「みんなで仲良く遊べた!」「楽しかった!」という感想が聞かれました。

    これからも、友達と仲良く遊んだり楽しく関わったりできるようにしていきます。

  

6年生租税教室

 5月25日(火)に租税教室を行いました。

 税務署の方々にお越しいただき、私たちのくらしを支える様々な税金について、分かりやすく教えていただきました。税金は、世の中の全ての人々のために欠かせない大切なものであることを再認識することができました。1億円のレプリカをもたせてもらうこともでき、子どもたちはとても嬉しそうでした。

  

 

第2学年遠足

 27日(木)、2年生が遠足で「成田ゆめ牧場」に行ってきました。

 ゆめ牧場では、体験活動としてジャム作りを行いました。子ども達は、イチゴをすりつぶし、砂糖を加えて煮詰めるだけで完成することに驚いていました。出来上がったジャムはビンに詰め、おみやげとして持って帰りました。

 また、ふれあい活動では、牛にえさをあげたり、乳しぼりをしたりして楽しみました。子ども達からは、「牛が大きかった」「乳しぼりが楽しかった」などの感想が聞こえてきました。

 学校に着いた子ども達の表情は明るく、「楽しかった」「また、みんなで行きたい」と声が上がり、充実した遠足となりました!

 

 

第4学年遠足(銚子方面)

 5月25日に銚子方面に遠足に行ってきました。天候にも恵まれ、絶好の遠足日和でした。

 銚子ポートタワーや銚子電鉄からの銚子の町並みや景色を眼で,体で感じ、犬吠埼でお土産を買ったり、磯遊びをしたりと一つ一つの体験が新鮮で「また銚子に行きたい!」「楽しかった!」と大満足でした。

 また、今回の遠足で学んだことを、学習や生活に生かしていきたいと思います。

1年生を迎える会が開催されました

5月17日、18日に児童会が企画して、「1年生を迎える会」が開催されました。

学校全体で集まるのは避け、Zoomミーティングを活用して各教室で行われました。1年生と上級生の親睦を深めるために、1年生の自己紹介や学校についてのクイズを行いました。
山田小の子どもたちは、1年生を楽しませようと一生懸命に準備をすすめてくれました。

  

 

 

避難訓練が実施されました

本日、今年度初めての避難訓練を行いました。

今回は、地震時の避難の仕方を学びました。子どもたちは、みんな真剣な表情で取り組んでいました。訓練のときにも常に真剣な気持ちで取り組むように校長から話がありました。これから、様々な場面の避難について訓練をしていきます。

    

ご入学おめでとうございます

本日、山田小学校令和3年度入学式が行われました。

ぴかぴかに輝いた49人の1年生が登校してきました。入学式では、わくわくドキドキしている様子でしたが、一人ひとりの元気な返事が体育館に響き、とても素晴らしかったです。

これから小学校生活がスタートします。山田小学校の優しいお兄さんやお姉さんとたくさん遊び、友達と楽しく勉強し、すばらしい学校生活の思い出を作っていってほしいです。

 

       

 

着任式・始業式

 

4月7日着任式、始業式がありました。

本校は校長先生をはじめとした10名の先生方が着任されました。

着任式では歓迎の言葉として代表児童が、新しく着任された先生方に

山田や山田小学校の紹介をしました。

新しい担任の先生の発表もあり、子どもたちからは少しの緊張と

たくさんの期待に満ちた笑顔が見られました。

始業式では、校長先生から「学び」「そうじ」「優しさ」3つのめあてのお話や、

誓いの言葉として代表児童から、新しい学年になって頑張りたいことの発表がありました。

リモートでの開催となりましたが、画面越しに集中して話を聞いている子どもたちの姿が印象的でした。

 

 

 

 

 

離任式

31日離任式が行われました。

本校は2名の職員が退職、4名の職員が転任します。

会場にいた6年生以外の児童は各教室においてリモートでの参加となりましたが、離任式終了後、6名の先生方が各教室を回り最後のお別れをしました。校長先生をはじめ、多くの先生方が退職、転任されるということで、子どもたちもたいへん寂しそうでした。

これまで、本校の教育活動に尽力された先生方には、大変お世話になりました。新任地での活躍をお祈りしております。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修了式

本日、令和2年度修了式が行われました。

1、3、5年生の代表児童が「挨拶をよくしました。」「自主学習に進んで取り組みました。」「掃除をがんばりました。」など、それぞれがこの1年間一生懸命取り組んだことや来年度がんばりたいことを発表しました。

 

そして、1~5年生の代表児童が修了証書を校長先生から受け取りました。

コロナ禍でいろいろな制限がある中でも、山田小学校の児童全員が一生懸命がんばってきました。来年度も新たな目標をもち、学校生活を送っていきましょう。

  

令和2年度卒業証書授与式

本日、卒業証書授与式を実施しました。

今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止として、ソーシャルディスタンスの確保や時間短縮等を考えた内容の実施になりました。

卒業生はとても立派な態度で校長先生から卒業証書を受け取り、山田小学校を卒業していきました。

在校生は、zoomを使用して各教室から卒業式に参加しました。贈る言葉は代表児童が気持ちを込めた映像をスクリーンに流しました。

職員・在校生一同、卒業生のさらなる活躍を応援しています。頑張ってください。

  

  

感謝の気持ちを込めて・・・

6年生の卒業プロジェクトとして、登下校でお世話になったバスやピロティの掃除を行いました。普段は、運転手さん方が毎日きれいにしてくださっているバス。6年生で、車内の窓や床の拭き掃除をしました。隅々まで一生懸命磨く姿が見られました。ピロティは砂が吹き込んで大変でしたが、丁寧に磨き、窓がピカピカになりました。

   

  

卒業式まであと2日。お世話になった校舎やバスに感謝の気持ちを表すことができました。

心の教育啓発ポスター

夏休み募集した千葉県教育委員会主催の「心の教育啓発ポスター」について 

4年生 菅谷 穂乃佳さん、6年生 石毛 初空さんの作品が優秀作品に選ばれました。

2人の作品については、県教育委員会ホームページに掲載されています。

【県教育委員会ホームページでの掲載確認方法】

① 県教育委員会ホームページ(https://pref.chiba.lg.jp/kyouiku/)へアクセスする。

② 左側の項目から「学校教育」をクリックする。

③ 「道徳教育」の「心の教育推進キャンペーン」をクリックする。

④ 「心の教育啓発ポスター(令和2年度作成)」をクリックする。

⑤ 「優秀作品ギャラリー」をクリックする。

 

 

賞状伝達

3月12日のあおぞらタイムに賞状伝達を行いました。

今回は、2月に実施した漢字・計算テストの満点賞を代表児童に授与しました。

これからも一生懸命学習に取り組んでいきましょう。

  

6年生を送る会

3月11日、6年生を送る会を行いました。

今年は、ソーシャルディスタンスを考慮して、リモートでの開催となりました。各学級が6年生に「ありがとう」の気持ちを込めて、動画を作成し、体育館で上映しました。

リモートでの開催は初めての試みでしたが、5年生をはじめとした各学年が準備を一生懸命頑張り、会は大成功で終わりました。

6年生の皆さん、今まで山田小学校を引っ張ってくれてありがとうございました。

  

   

東日本大震災から10年

 

 

3月11日14時46分、東日本大震災の被災者の方々を追悼する黙とうを行いました。

震災から10年の月日が流れ、当時はまだ幼かったり、産まれていなかったりと記憶に残っている児童は多くありません。

しかし、東日本大震災を風化させず、教訓を今後に生かし、地震をはじめとした震災に対する備えや、命の大切さを児童と一緒に考えていきたいと思います。

児童会認証式

3月1日に、新児童会役員の認証式を行いました。

今年度、山田小学校を引っ張ってくれた児童会役員の6名には感謝状を、来年度、山田小学校を引っ張ってくれる新児童会役員には認証状を渡しました。

旧児童会役員の皆さん、今年度1年間ありがとうございました。

新児童会役員の皆さん、来年度1年間頑張ってください。

  

外国語オンライン交流会 

  

 

3月4日と5日の2日間、5年生と6年生が外国語の授業で佐原小学校との交流会をオンラインで行いました。

山田にある観光地やお店、山田小学校の紹介を英語で発表しました。

山田小学校の発表を聞いていた佐原小学校の子どもたちからは、

「That's good !」「You are nice !」

といった反応が聞こえてきて、「英語で話したことが伝わった!」

と緊張が解けた子どもたちの笑顔が印象的でした。

自分の学校にいながら他校と交流できる貴重な経験となりました。

 

1年生 縄跳びチャレンジ がんばりました!

 1月から昼休みに、色々様々な縄跳びの技にチャレンジし、検定をしてきました。

 前跳び10回から始まり、後ろ跳びやあや跳び、交差跳び、二重跳びと難しさがレベルアップしていきます。縄跳びが苦手だった児童も徐々に縄の回し方が上手になり、跳べる回数が増えてきました。また、二重跳びを練習していた児童ができるようになり、自分のことのように友達の頑張りをとても喜んでいる児童もいました。縄跳びチャレンジは終了しますが、体育の時間などにもう少しチャレンジをしていく予定です。

  

   

  

 

 

 

 

オンライン児童集会

2/15に密を避けるためにオンラインで児童集会を行いました。

児童会役員は別室で、zoomで各教室とつないでライブ映像を配信しています。

先日、児童会で青少年相談員のコロナの終息を願う万羽鶴活動に参加しました。

できあがった万羽鶴の紹介をしました。

  

また、万羽鶴に関する〇✕クイズも出題し、全校児童がオンラインで参加しました。

 

最後に児童会で考えた、児童会公式キャラクター“星空戦隊ファイブスター”の紹介をしました。

左から、山倉ディープブルー、一山オレンジ、八都二グリーン、府馬ブルー、八都レッドの5人です。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

凧あげ 楽しかったよ!

1年生が、生活科の時間に思い思いのデザインで凧を作り、天気のよい日に凧あげをしました。

空高くあがり、子どもたちはとても楽しそうでした。

初めて一人であげた子どももいて、素敵な経験となりました。 

除幕式

保護者の皆様や地域の皆様のご協力のもと、体育館に校歌額を設置することができました。今日はzoomを使用してオンラインで除幕式を行いました。除幕式後には「早く体育館に見に行きたい。」と興味津々な児童や、「近くで見ると迫力があってすごかった。」と感想を話していた児童がいました。

  

4年 理科室からリモート授業

 緊急事態宣言中のため、理科室でのグループによる実験などの活動を控えております。

 そこで、4年生の理科において、理科室と教室をZoomでつないで授業を行いました。理科室で教師による演示実験を行い、その様子をライブで教室のプロジェクターでスクリーンに映し出し、熱したときの水のようすについて様々な実験を観察しました。映像越しではありますが、一人一人気が付いたことを記録し、考察することができました。

「リモートの実験では、大事なところはアップにしてくれてすごく分かりやすかったです。」と、1日の振り返りに書いている児童もいました。

思春期講演会「たいせつな命」

6年生対象の思春期講演会を1月15日(金)に実施しました。助産師の川島広江先生が、「たいせつな命~思春期に育てる“いのち”の力」という演題で、生命の誕生、思春期の心と体、生まれながらに持つ“いのちの力”などについてご講演くださいました。誕生間もない赤ちゃんの写真が印象的で、小さな受精卵から成長した自分に置き換えて考える人が多かったようです。緊急事態宣言中であることからZoomでのリアルタイム視聴となりましたが、心に響くお話をいただき、いのちの大切さに気付くことができました。

冬休み明け集会

冬休みが明けて、久しぶりに友達に会う子どもたちの明るい表情が見られました。

あおぞらタイムには、校長室と各教室をオンラインでつないで集会を行いました。

真剣に校長先生の話を聞き、子どもたちはどう行動すればよいか改めて考えることができました。

 

今年も感染予防に努め、元気に過ごしましょう。

     

5年校外学習

12月4日(金)に小見川少年自然の家へ行ってきました。

グラウンドゴルフやフライングディスクゴルフ、オリジナルのスプーン作り、プラネタリウムを楽しみました。

久しぶりの校外学習に、子どもたちはとてもうれしそうな様子でした。

         

      

 

3年校外学習

3年生が小見川少年自然の家に校外学習に行ってきました。

ペタンク、ネイチャークラフト、プラネタリウムといった様々な楽しい活動ができて、

とても勉強になりました。

  

6年校外学習

 11月13日(金)にアロハガーデンたてやまに校外学習に行ってきました。友達と協力すること、計画的に行動することなど、6年生らしいめあてをきちんともって臨みました。動物・植物とのふれあいやバーベキュー、ウクレレ教室など様々な体験をし、充実した1日になりました

音楽部演奏会

 10月23日、山田小の体育館で6年生の音楽部が演奏会を開きました。今年度は、運動会のマーチングも音楽会もできず残念でしたが、久しぶりに練習した2曲を先生方や音楽部の5年生、陸上部のみんなに聴いてもらい、部活動をしめくくることができました。

♪「山田小学校校歌」「銀河鉄道999」 

               

校内マラソン大会

11月5日、気持ちのよい秋晴れのなか、校内マラソン大会を実施しました。今年度はソーシャルディスタンスに配慮をし、各学年男女別のスタートとなりました。

各学年が校長先生のスタートの合図で、走りだしました。

1,2年生は900m、3,4年生は1500m、5,6年生は2000mを参加者全員が最後まで力を振り絞ってゴールすることができました。

 

子どもたちへの応援ありがとうございました。

  

  

  

  

陸上競技大会

 

香取郡香取市小学校陸上競技大会が行われました。

女子リレー、4名の児童が入賞、女子総合7位という結果でした。

限られた時間の中で練習に励んできた成果を出すことができました。

  

 

 

 

2年生校外学習(成田ゆめ牧場)

 

10月29日(木)、2年生は校外学習で成田ゆめ牧場に行ってきました。

体験学習では、バターの原料が入った瓶を一生懸命振って、美味しいバターを作ることができました。芝滑りでは、ソーシャルディスタンスを保ちながら勢いよく滑り、楽しむことができました。動物とのふれあいでは、モルモットに触ったり、いろいろな動物を見たりするができました。子どもたちは、「とっても楽しかった!」「また行きたい!」と大満足の様子でした。

 

 

第4学年校外学習(銚子方面)

 10月27日に銚子方面に校外学習に行ってきました。

 銚子ポートタワーはとても高く、展望台からはとてもいい景色でした。階段で下った際は、少し怖くて手すりにつかまって慎重に下りていました。銚子駅から電車で犬吠埼に移動した際は、窓から見える景色を眺めたり、電車が揺れる乗り心地を楽しんだりしていました。昼食後の磯遊びでは、石と石を飛び越えて隙間にいるカニを見つけたり、貝殻を拾ったりして今年はなかなか行くことができなかった海を満喫することができました。

  

3年芳源マッシュルーム工場見学

 3年生が芳源マッシュルーム工場に行ってきました。

 マッシュルームの栽培の仕方だけでなく、働いている人の願いや思いを学習してくる

ことができました。

 また、マッシュルームの収穫体験もさせていただきました。