ブログ

2023年6月の記事一覧

2年生 国語科 生きものクイズを作ろう

2年生では、国語科で、図書館で本を探すという内容の学習を行っています。探したい生きものの本を見つけ、そこから、みんなに知らせたいことをクイズにして紹介しました。「ホッキョクグマは魚を食べません。」という発表には、「え~知らなかった!」という驚きの反応をしていました。

正しい本の見つけ方を知り、これからも興味をもったことをたくさん調べていきたいと思います

4年生 「ごみの行方は・・・?」

 6月22日(木)に、校外学習で伊地山クリーンセンターに行き、ごみが処分される様子を学んできました。

 「すごい勢いでごみが燃えている!」

 「燃やしても灰にならずに、残ってしまうごみがあるんだね。」

 「あと5年でここの埋め立て地が埋まってしまうなんて!」

 子どもたちからは、いろいろな声が聞こえてきました。

 ごみは必ず出てしまうものですが、分別して処分しやすくしたり、リサイクルしたりするなど、自分たちができることを進んで行っていきたいですね。

 

                      

      

小中合同避難訓練(地震対応訓練)

6月20日(火)、小中合同避難訓練が行われました。大地震が起きたことを想定した避難訓練であり、昨年度に引き続き3回目となります。児童は、教室での事前指導・1次避難、グラウンドでの2次避難の後、登下校班ごとに整列し直しました。小学校に弟妹がいる中学生が合流し、保護者へ引き渡す方法を確認しました。児童生徒はどの子も真剣な表情で訓練に取り組んでいました。「備えあれば憂いなし」今後も様々な場面を想定した避難訓練を実施していく予定です。

 

      

 

       

3年生 校外学習に行ってきました。(香取市役所)

6月14日、社会科の学習で香取市役所を見学してきました。さまざまな課で働く方々の仕事の様子を見学したり、7階の展望室から、東西南北それぞれの佐原のまちの様子を見たりしました。議会室の中も見せていただき、香取市民の生活がよりよくなるために、さまざまな話し合いが行われていることも知ることができました。

 

   

心肺蘇生法講習を行いました!(職員対象)

 6月8日(木)山田消防署の方を講師に心肺蘇生法講習が行われました。山田小職員が3グループに分かれ、万が一の事故に備えて迅速な行動ができるように、様々な場面を想定をしながら心肺蘇生法について学びました。

 今後の水泳学習等、子どもたちの安全を第一に考え、指導していきます。

  

6年生 国会議事堂見学に行ってきました!

6月7日(水)に6年生が国会議事堂見学へ行ってきました。

まず、憲政記念館を見学し、議場体験をしました。内閣総理大臣役、議長役、国会議員役に分かれ、国会の疑似体験をしました。

次に、国会議事堂見学をしました。国会議事堂内を見学する中で子どもたちは「教科書に載っていたところだ!」「ニュースでよく見るところだ!」と、興奮した様子でした。

短い時間ではありましたが、国会議事堂というなかなか行くことができない場所を見学できたことは、とても貴重な経験になったことと思います。

また、東京へ向かっていく道中では、東京タワーやスカイツリー、お台場など、有名な観光地に目を輝かせる子どもたちの姿を見ることができ、その点においてもよい経験になったと感じます。

6年生の社会科では、これから歴史を学んでいきますが、国会は日本の歴史を学ぶうえで非常に重要な場所です。

今回学んだことを生かし、これからの学習を進めていきます。

 

 

 

山田小学校大運動会

 5月26日(土)、山田小大運動会が、素晴らしい晴天の下、無事開催されました。今年は、コロナ過からの復活の運動会となり大いに盛り上がりました。全校児童が一丸となって大声を出して応援し、全力で競技に取り組みました。

  

 <応援団長・選手宣誓>    <合同体操>      <白組応援の様子>    <赤組応援の様子>

 

  <よさこいソーラン節>  <1年生 玉入れ>     <6年生リレー>        <閉会式>

 

 ここでは、運動会の様子の一部しか紹介していませんが運動会の成功には、児童一人ひとりの努力と6年生の活躍があります。6年生は、運動会練習が始動するとすぐにいろいろな係活動を始めました。例えば、今年のオリジナル応援歌の歌詞や振り付けや伝統となりつつある毎年恒例の「よさこいソーラン節」、合同体操の仕方等を下級生に教えたりしました。また、運動会本番でも召集や決勝・用具・放送・開閉会式の進行等の係活動を一生懸命行ってくれました。6年生にとって小学校最後の運動会。とってもいい思い出ができたのだはないでしょうか。