ブログ

児童の様子

交通安全教室(4年生)

16日に、交通安全教室を行いました。自転車の乗り方や点検などについての動画を視聴したり、実際の自転車で点検の手順「ぶたはしゃべる」(レーキ、イヤ、ンドル、体、ベルの合言葉を確認したりしました。様子を聞いてみると、自転車に乗っている子が予想以上に多かったので、これからも安全に気を付けて、自転車を使用してほしいと思います。

  

年度始めの避難訓練に真剣に取り組みました!

 4月15日(月)に火災を想定した避難訓練を実施しました。新年度初めての避難訓練ですので、新しい教室からの避難経路を確認しました。子どもたちは、「お、か、し、も」の約束(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)を守り、けむりを吸わないようハンカチで口を押えて避難することができました。命を守る大切な学習ですので、どの子も真剣に取り組むことができてとてもよかったです。

はじめての給食(1年生)

 入学式を終えた次の日、1年生にとってはじめての給食がありました。配膳の仕方を学び、落とさないように一人ひとり慎重に運びました。メニューは、食パンにパテチョコレート、ベーコンポテトバーグ、マカロニクリームに、海藻サラダ、牛乳でした。「いただきます。」の号令のあと、よく噛んでおいしく食べることができました。苦手なものがあっても、一口は頑張って食べようとする姿はとても素敵です。給食を通して、いろいろな食べ物に興味をもっていけるとよいですね。

令和6年度 入学式

4月9日(火)、令和6年度入学式が行われ、42名の新入生が新たに山田小学校の仲間入りをしました。新入生のみなさん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。

  

緊張している様子でしたが、担任から名前を呼ばれると大きな声で返事をしてその場に立つことができました。起立をした際のぴんっと伸びた姿勢からは、「これから頑張るぞ。」という意気込みが強く伝わってきました。

全校児童で、これから始まる楽しい学習や運動、行事に全力で取り組み、山田小学校を盛り上げていきましょう。

令和6年度 着任式・始業式

 桜も満開となり、あたたかな季節になりました。新たに山田小学校に来られた先生方を迎え、新しい学年がスタートしました。

     <着任された先生方の紹介と挨拶>     <児童代表歓迎のことば>

 校長先生からは、「心(やさしくする)」「学習」「健康」の3つを大切にしてほしいというお話がありました。一つ学年が上がり、今日から一年生が入学してきました。お兄さんお姉さんとして、ぜひお手本となる姿を見せてほしいと思います。

  <校長先生のお話>  <児童代表誓いのことば>

令和5年度卒業証書授与式

 3月19日(火)、コロナ過を経て、初めて全児童・保護者・職員が全参加して山田小学校卒業証書授与式が行われ、67名の卒業生が校長先生から卒業証書を受け取り、山田小学校を巣立っていきました。

         

 

        

 

        

 

  厳粛な空気の中、担任の先生を先頭に入場する卒業生。4月から身にまとう制服は、堂々としていました。

 卒業証書授与では、担任の先生からの呼名に、素晴らしい「はい」という返事で答える卒業生。その返事から6年間の成長と感謝の思いを感じました。

   送る言葉では、1~5年生の在校生の代表が、卒業生に最後のメッセージを伝えました。感謝の気持ちが伝わる素晴らしい呼びかけと歌声でした。

  そして、卒業生のお別れの言葉。この6年間、安心して学校生活を送ることができるように支えてくれた家族や先生方、関わってきたすべての人への感謝の思いが一人一人の声から伝わってきました。

 卒業生が歌った「旅立ちの日に」の歌詞にあるように、別れの先に待っている大空(未来)に向かって歩んでいってほしいと思います。

 

修了式

 3月25日(月)に1~5年生全員が体育館に集まり、修了式が行われました。6年生がいなくなった体育館は少し寂しい雰囲気もありましたが、1~5年生の素晴らしい姿勢や歌声には来年度に向かう気持ちが表れていました。

 作文発表では、1・5年生の代表児童が1年間で頑張ったこと、できるようになったことを発表しました。全校児童が集まり緊張する中ではありましたが、堂々と発表することができました。また、修了証書授与では、各学年代表1名が校長先生から受け取りました。

  

3年生 クラブ活動見学

2月5日(月)に、4年生から参加するクラブ活動の様子を見学しました。

 今年度は、キックベース、ダンス、バドミントン、実験、手芸、ミュージック、イラスト、昔遊び、室内ゲーム、プログラミングと10のクラブが活動しており、それぞれの活動の様子を近くで見ることができました。

「わたしは、〇〇クラブに決めた。」「楽しみだな。」という声が多く聞かれ、4年生への進級の楽しみが増えた様子でした。

   

6年生 出前授業をしていただきました!

1月25日に山田中学校の先生方をお招きし、出前授業を実施いたしました。

英語と音楽の授業をしていただきましたが、初対面の子がほとんどでありながら、とても楽しく温かい雰囲気で授業をしてくださり、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。

また、授業の後には子どもたちの中学校での生活に関する質問に答えていただく時間を設けていただき、真剣に耳を傾ける姿が見られました。

中学校進学に向けて、今回の時間をいただいたことで安心した子も多かったようです。

小学校生活も残り2か月ほどとなってきましたが、中学校進学に一歩ずつ近づいていることを実感した1日でした。

6年生 歴史民俗博物館へ行ってきました!

1月24日に国立歴史民俗博物館へ行ってきました。

子どもたちは、様々な資料や展示物に触れながら、6年生の社会科で学んだことをより詳しく知ることができました。

また、日本の民俗文化について学べるコーナーや土器パズルの体験コーナーなどもあり、多くのことを楽しんで学ぶことができました。

見どころが多く、「まだまだ見たかった!」という子も多くました。機会がありましたらご家庭でも足を運んでみてください。

思春期講演会を行いました

12月19日、6年生を対象に、助産師の川島広江先生をお招きして思春期講演会を行いました。

「自分で決める力、チャレンジする力、自分を守る力、感じる力、を大切に生きてほしい。生まれてきたこと、今生きていることが100点満点です。」と優しくも力強く訴えるお話で、助産師の仕事や生命の誕生の神秘や奇跡、出産の大変さなどについて、真剣なまなざしで聴く子どもたちの姿が見られました。

また、講演後は教室で「赤ちゃん人形」を抱っこし、あらためて大きく成長した自分を感じることができた様子でした。

      

校内マラソン大会

12月8日(木)校内マラソン大会が行われました。児童は、これまで自分の目標をもって精一杯マラソン練習に取り組んできました。大会では、その成果を発揮し、精一杯走る姿をたくさん見ることができました。特に、中学年男子のレースでは、3年生が新記録のタイムでゴールするなど素晴らしい走りもありました。また、他の学年の中でも、辛くても最後まで歩くことなく懸命に走ろうとする姿に心を打たれる場面がいくつもありました。

このマラソン大会や練習の経験をこの後の学習や生活に生かしていくことを期待します。

    

1・2年女子         1・2年男子       3・4年女子

  

3・4年男子         5・6年女子        5・6年男子

書き初め教室を行いました(4年生)

 12月4日に、講師の方をお招きし、書き初め教室を行いました。4年生は、「松かざり」と書きました。筆の置き方や力の入れ方などの筆使いや、文字のバランスなどを丁寧に教えていただきました。どの児童も、集中して取り組んでいました。

 1月には、校内書き初め大会があります。自分が納得できる仕上がりを目指し、冬休みもたくさん練習してほしいと思います。

  

伊能忠敬の軌跡をたどりました!(4年生)

 11月30日に、社会科の校外学習として、伊能忠敬記念館や伊能忠敬旧宅、街並み交流館などの佐原の街並み散策に行きました。

 伊能忠敬記念館では、資料にある測量器具を実際に見たり、大図を見て記録の細かさを知ったりしました。また、旧宅や佐原の街並みを散策し、伊能忠敬が佐原の繁栄のために行った、用水路の整備や蔵の設置の様子を見学しました。

 今回の見学で学んだことを、社会科や総合的な学習の時間の授業でポスターや新聞にまとめていきます。

 

 

避難訓練(火災想定)

11月24日(金)に火災想定の避難訓練がありました。家庭科室から出火したことを想定し避難したので、いつもとは違う避難経路の学級もありましたが、「おかしも」の約束を守って素早く避難することができました。消防署員の方から消火器の正しい扱い方を学び、6年児童と先生の代表が消火訓練を行いました。

訓練の最後には、署員の方から2点のお願いがありました。①「これからの季節は空気が乾燥していていろいろなものが燃えやすくなっているのでライターやマッチで遊ばないこと。」②「消火器で行う初期消火では、無理をせず自分の命を最優先にする行動をとること。」などのお話がありました。

今回の訓練を踏まえて、ちょっとの心の緩みが大きな災害につながるということをいつでも胸に刻み、いつどこで起こるかわからない火災の備えをご家庭でも一緒に考えてみてくだい。

 

全校読み聞かせ(読み聞かせThursday)

11月16日(木)の給食後に、全校読み聞かせ(読み聞かせThursday)を行いました。どの先生が読み聞かせをしてくれるかわからない状況で「誰が来るのかな?」と楽しみにしている様子でした。担当になった先生が用意してくれた本の内容に引き込まれている様子が見られ、改めて様々な読み物に親しむことの良さを感じました。今後も全校読み聞かせ(読み聞かせThursday)は、月に1回のペースで木曜日に実施していきます。

  

2年生 生活科 町探検

 10月27日、2年生は、生活科の学習で町探検に行きました。5つのグループに分かれて、JAや郵便局、精肉店や商店などを見学しました。
 そこでは、どのように仕事をしているのか、見せてもらいました。また、お仕事のやり方やお客さんによろこんでもらう工夫、仕事をしていて苦労すること、そして、うれしかったことなどについて、お話を聞かせていただきました。
 見学を通して、私たちの町のことについてさらに詳しく知ることができました。見学させていただいた施設の方々、お忙しい中ありがとうございました。

これからの学習で、見学で分かったことをまとめ、友達に発表します。

JAかとり       林畜産商店      まるは株式会社    山倉大神

 

メダカの遊園地    高木英次商店     山田分遣所      魚一食堂

府馬郵便局      府馬の大クス

5年生 社会科見学

 5年生は、社会科の学習で水産業について学習しています。昨日(23日)、茨城県栽培漁業センターに社会科見学を行いました。施設に着くと、大きな水槽がたくさんあり、その中には、ヒラメやアワビがたくさん栽培されていました。

 まず、施設の方から栽培漁業についての説明があり、子どもたちは、メモを取りながら真剣に聞いていました。質問もたくさんすることができ、育て方や仕事のやりがいなど、たくさんの学びをすることができた様子でした。

 その後、タッチ水槽でヒラメやヒトデ、ウニやなまこ、カニを実際に触ることができたり、ヒラメにえさやりしたりと、体験をすることができました。子どもたちにとっては、初めて触る生き物もいたようで、「ウニは固かった」や「ヒラメは泳いでえさを食べる」など、目を輝かせていました。

 今回学んだことを、今後の学習に生かしていきます。

 

千葉市方面に校外学習に行ってきました!(4年生)

 10月17日(火)に、4年生は、千葉市動物公園と千葉市科学館に行きました。

 動物公園では、「レッサーパンダ立たないかな~。」「ライオンかっこいい!」という声、科学館では、「いろいろな音が聞こえておもしろいね。」「このような仕組みになっているのか!」という声が聞こえてきました。普段なかなかできない体験ができ、子どもたちはとても楽しそうでした。モノレールの車内でのマナーもよく、すばやく乗り降りすることもできました。

 班行動を通して、友達と相談しながら、自分たちで考えて行動する力が高まりました。

    

 

音楽部壮行会

 10月18日(水)の昼休みに、音楽部壮行会が体育館で行われました。

音楽会についての紹介のあと、音楽部全員で「パイレーツオブカリビアン」のメドレーを披露しました。練習の成果を発揮して、軽快リズムで演奏を聞かせてくれて、児童の間からは、「打楽器の音の迫力がすごいね」「ノリのいい演奏だね」などの声が聞かれました。