日誌

五中NOW

令和6年度 始業式

 4月8日(月)令和6年度の始業式が行われました。それぞれ、2年生、3年生に進級して、今年はこれを頑張ろう!こんなことができるようになろう!と新たな目標をもって新年度をスタートしました。各学年を代表して抱負を発表した生徒の内容を紹介します。

2学年代表  市村 結維

 勉強、部活動、新しい仲間、新しい生活、うまくやれるかなと不安でいっぱいだった私が、2年生に進級しました。この1年間を振り返ってみるとたくさん挑戦したと思います。部活動では、先輩方に追いつけるように必死にくらいつき、新しい仲間とは合唱コンクールや体育祭を通して、より絆が深められました。

 今年は、たくさん成長できる1年にしたいです。そのために、何があっても諦めないこと、失敗を反省して改善に生かすことを意識して、一つ一つの行動を大切にしたいです。今までの自分は、苦手なことを諦めてしまったり、失敗をそのままにしてしまったり、挑戦したはいいものの、逃げてしまうこともありました。2年生に進級した今、一つ一つのことを貫いてみようと思います。これから新入生が入学してきます。一緒に行事や部活動ができることがすごく楽しみです。大好きな先輩からバスケの楽しさを教えてもらったように、次は私が教える立場です。尊敬してもらえる先輩になるためにも諦めない心をもって行動していきたいです。

 失敗をしないことはすごく難しいことですが、失敗を次に生かすことはできると思います。きっとそれは、自分自身の成長の一歩になるはずです。1日1日を大切にして、新しいクラスの仲間と充実した1年にしたいと思います。

 

3学年代表  吉田 真人

 僕は3年生になりました。この1年は、最高学年としての行動をしなければならないだけでなく、これからの自分の人生に関わる勝負の1年だと考えています。この1年を満足できるものにするために、2つのことを大切にしていきたいと思っています。

 1つ目は勉強です。僕は、2年生の時には勉強に身が入らず、少しさぼりがちになっていたので、その分を取り戻すべく、勉強に力を入れていきたいと思います。具体的には、毎日の予習・復習は欠かさず、1日ずつ目標を立て、それを達成できるように勉強方法も工夫することが大切だと思っています。そして、学年全体で勉強に取り組む姿勢を向上させて受験に備えたいと思います。

 2つ目は友だちについてです。今年でこの学年・クラスで過ごせるのは最後になるので、その最後の年を行事や部活動を通して皆で仲良く過ごしたいと思っています。コーラスフェスティバルや合唱コンクール、体育祭では、学年全体で協力し合い絆を深めていきたいです。また、部活動はこれまで一番努力してきたものなので、仲間と一緒に有終の美を飾れるように頑張りたいです。

 僕は、この2つのことを頑張って、充実した1年を送れるように努力していきます。

修了式

 令和5年度の修了式を行いました。

修了証授与 学年代表生徒

 今年度は、新型コロナが5類に移行され、制限のない行事ができるようになり、授業でも対面でのペア活動やグループ活動が活発に行えるようになりました。様々な活動を振り返って学年代表の生徒が素晴らしい発表をしましたので紹介します。

1学年 代表生徒

 中学生になったら、と不安を抱いた日から早一年が過ぎようとしています。友達ができるだろうか、勉強はついていけるだろうか、部活動はどうなるのだろうか。しかし、学級で周囲の心優しい友だちが声を掛けてくれたり、困ったときに、さっと助けてくれる友だちがいたり、本当に嬉しかったのを覚えています。

 この一年を、生活・学習・部活動について振り返ってみたいと思います。

 生活面では、健康を守り、チャイム着席や身なりを整えることを評議員として呼び掛けてきました。できる時と出来ない時がありましたが、2年生に向けて時間や規則を意識することは継続したいです。

 学習面では、テストに向けて課題を期限までに終わらせることが求められるようになりました。小学生の頃とは違う勉強に現実を突きつけられた気持ちになりました。まず、授業を大切に受け、学びを吸収することを大切にしたいです。そして、計画的な学習を行えるようにすること、課題を終わらせることです。これは、受験勉強に直結すると思います。3年生になったら、では間に合わないと思うので、1年生で身に付けられたことを更に伸ばせるように頑張ります。

 部活動では、先生の話から重要な部分を汲み取って、そこから生み出せる複数のプレーを考えながら取り組むことができました。1回でも勝ちたいので、これからも頑張っていきたいと思います。

4月からは、私のような不安を抱えた新入生が入ってきます。自分の反省を生かし、先輩方のように温かく迎え入れられるように生活していきたいと思います。今のクラスのように、2年生のクラスも仲良くでき、友だちの良いところをたくさん見付けていけるようにしたいです。1年間ありがとうございました。

2学年 代表生徒

 昨年4月、新しいメンバーで2年生が始まりました。僕は、うまくできるか不安もありました。実際に、最初はうまくクラスがまとまりませんでしたが、周りの助けもあって徐々にクラスがまとまることができました。

 学習面では、私たちのクラスは、休み時間と授業の切替が苦手で、2分前着席ができないことがよくありました。また、忘れ物があったり、授業を受ける姿勢や態度が悪かったりして集中して学習できない人もいました。これらのことは、すべて一人一人の学力に影響してきます。しかし、最後の定期テスト前は学年全体でテストに向けて準備ができました。以前より、自学の提出率を向上させることができ、学力が向上した人が多かったのは成長の証だと思います。新年度は、学年全員で更に成績を向上できるようにより良い雰囲気をつくっていきたいと思います。

 生活面では、2学年では毎日その日の生活目標を決めて取り組んできました。3年生になってからも、少しでも成長できるように続けていきたいと思います。1年間を通して色々な行事がありました。体育祭では、紅白対抗の行事を通して学年を超えて仲間との距離が縮まったように感じました。そして、協力することの大切さを学ぶことができました。さらに、合唱コンクールでは、歌のイメージを共有して歌い、残念ながら賞はとれませんでしたが、クラスが一丸となり絆が生まれました。来年度は、中学校生活のまとめの年です。2学年での反省を改善し、チームワークを発揮して学年みんなで成長できるように、一人一人が責任をもって行動したいと思います。

 

学校生活の様子(大掃除)

 大掃除の様子です。机や椅子など、動かせるものは全て移動させ、掲示物等も剥がし、1年間使用した教室や廊下、特別教室など、分担された場所を一人一人が丁寧に、そして1年間の感謝を込めて掃除をしました。最後のワックス掛けまでしっかりと取り組んだ生徒の皆さん、本当にご苦労様でした。

学校生活の様子(下校)

 下校の様子です。自転車置き場でおしゃべりに花が咲き、なかなか帰ろうとしない人たちも見られますが、下校の放送に促されてようやく家路につきました。部活動で身体は疲れていると思いますので、早く帰って疲れをとり、明日も元気に登校しましょう。

授業の様子(1,2年 道徳)

 1年生の道徳授業は、故郷への思いについて主人公と自分を対比させながら故郷との向き合い方を考えていました。2年生は、モラルジレンマではそれぞれの立場で正当性の有無を考え話し合いも活発に行われていました。また、別のクラスでは、アフリカが抱える課題から、負の連鎖や新たに生じる懸念のある問題も踏まえて様々な問題点や解決策について議論し、考えていました。