日誌

五中NOW

実力テスト(3年)、授業の様子(3年 体育)

 3年生は第1回実力テストが行われました。実力テストは、テスト範囲が1・2学年の既習事項と広いため、正に実力が試されるテストです。生徒の皆さん、実力テストの結果は進路選択の重要な資料になっていきますので、復習に力を入れるとともに今後の学習スタイル改善にしっかりと役立てていってください。応援しています!

【実力テスト 今後の予定】
第2回  9月 2日(火)、3日(水)
第3回 10月 7日(火)、8日(水)
第4回 11月12日(水)、13日(木)
第5回 12月 9日(火)、10日(水)
第6回  1月 7日(水)、8日(木)

【3年1組の様子】

【3年2組の様子】

 3年生体育の授業です。今日から3年生も水泳学習が始まりましたが、その前のバドミントンと陸上競技を男女交互に学習している様子です。

【男子 バドミントン】

左右前後、動きのよい生徒が多いです。

 【女子 陸上競技】

 リレーとハードルの授業(別日)です。皆さん、熱心に取り組んでいます。

授業の様子(2年体育)、給食の様子(2年)

 2年生の体育の様子です。昨日の1年生に続き、今年初めての水泳学習です。

 

 最後は楽しみな自由時間です。  皆さん、楽しく活動しています。

  【給食の様子(2年)】

 2年生の給食の様子です。各学級、配膳から協力して取り組んでいます。

【2年1組】

【2年2組】

(6月9日)
・ごはん ・牛乳
いわし開き銚子山十漬
じゃが芋のそぼろ煮
・枝豆サラダ
(6月16日)
・ごはん ・牛乳
松風焼き
・白玉汁
・スタミナにら玉炒め

水泳学習スタート!(1年)

 今日から体育で水泳学習(1年生)が始まりました。1年生にとっては、中学校で初めての水泳学習です。晴天のもと、皆さん明るく元気に取り組むことができました。

 各自、自分のペースで泳ぎの練習です。ビート板は、希望者が使用しています。

 授業の最後は、楽しみな自由時間です。皆さん、楽しく活動しています。

感動のコーラスフェスティバル!

 20日(金)午後から、コーラスフェスティバルが開催されました。どの学年も心の入ったすばらしい合唱でした。特に、3年生の表現力と迫力ある歌声、そして最後の全校合唱での体育館中に響き渡る歌声は感動の時間でした。生徒の皆さん、すてきな歌声をありがとう。

 お忙しいところ多くの保護者に参観していただき、生徒たちの活躍の場を見ていただきました、本当にありがとうございました。

コーラスフェスティバル 始めの言葉
歌声委員長の話 諸注意について
【校歌斉唱】
指揮:村田さん 伴奏:石毛さん

 【1学年合唱】
曲紹介(鳥羽さん、山崎さん)
「夏の日の贈り物」
指揮:ロブレドさん 伴奏:鈴木(花)さん
「生命が羽ばたくとき」
指揮:中山さん 伴奏:石橋さん

【2学年合唱】 ※曲紹介 小堀さん

「COSMOS」
指揮:槙島さん 伴奏:村田さん
「心の翼 君が広げたら」
指揮:小倉さん 伴奏:中井さん
 

 【3学年合唱】 ※曲紹介 髙野さん

「HEIWAの鐘」

指揮:椿さん 伴奏:石毛さん

「足跡」

指揮:小林(遥)さん 伴奏:石橋さん

【全校合唱】 ※曲紹介 髙野さん

「With You Smile」

指揮:大西さん 伴奏:加藤さん

 【感想発表】

1年生代表 2年生代表
3年生代表 終わりの言葉

歌声委員の皆さん、準備・運営ありがとうございました。

清掃活動の様子(その1)

 清掃活動の様子(1階)です。佐原第五中学校は、『無言清掃』に取り組んでいます。『無言清掃』は『気付きの清掃』です! 黙って集中して清掃することで、掃除が必要な場所(プラスアルファ)を自分で見付けながら、主体性を育てることを目的としています。

凡事徹底

 1日なら誰でもできることを徹底して続ける。それが非凡となる! 

 清掃、挨拶、学習、スポーツ・・・・