日誌

五中NOW

令和6年度 生徒総会

 5月27日(月)生徒総会が行われました。令和5年度の生徒会活動及び決算の報告、令和6年度の活動方針や生徒会本部、専門委員会、部活動等の計画案、生徒会予算案について提案され全て承認されました。議事に関しての質疑応答も一人一人が堂々と立派な態度で行うことができました。最後に、いじめゼロ宣言を全生徒で読み上げ「やめる勇気」「とめる勇気」「はなす勇気」「みとめる勇気」の確認を行いました。

奉仕作業の様子

 5月24日(金)奉仕作業が行われました。多くの保護者の皆様に御参加いただいたお陰で、校舎回りや校地が見違えるようにきれいになりました。手際よくかつ丁寧に作業をする姿は、子どもたちにとって良いお手本にもなりました。日頃から、生徒も清掃活動によく取り組めていますが、今後はより一層主体的な取組になるのではないかと思います。ご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 また、駐輪場や校舎前の除草作業、U字溝掃除をしてくれた生徒の皆さん、光の庭の窓拭きやプール清掃をしてくれた生徒の皆さんありがとうございました。皆さんが分担された作業に一生懸命に取り組んでくたお陰で、とてもきれいになりました。本当にご苦労様でした。

授業の様子(2年 家庭科)

 2年生の家庭科では、衣服について学習していました。既製服の表示について学び、カラーコーディネートや、目的に応じた衣服の適切な選択についてもタブレット端末を活用して調べていました。

授業の様子(1年 数学)

 1年生の数学は、累乗について学習していました。指数が、数字についているのかカッコについているのか、最初は戸惑う生徒も見られましたが、今年度から配置された学習サポーターの支援もあり、最後の練習問題ではみんな自信をもって解くことができていました。

部活動の結果(サッカー部)

 5月18日(土)本校を会場にU-15サッカー大会が行われました。1年生を含め多くの登録選手が出場して良い経験を積むことができましたが、試合は残念ながら神崎中と対戦して0-2で敗退してしまいました。今回の試合で得た課題を練習で改善できるように頑張っていきましょう。